YOです!
昨年末に、ハスクバーナ701シリーズに限定モデルが発売されました。
その名は Husqvarna 701 SUPER MOTO Designer's Selection !限定16台のスペシャルなモデルです!
YOYOは2016 701SMをベースの限定車となりますが、701ENDUROをベース車としてチョイスも可能です。
その場合は更に希少な7台の限定モデルとなりますので、所有感も最高ではないでしょうか?^_^。
詳細は12月22日のBlogを参考にして頂くとしまして、大きな特徴は、アクラボビッチのチタンサイレンサーと
ホイールがキャストホイールに変更されるというとても嬉しい仕様です。

今回は、ホイール変更は間に合いませんでしたが、それ以外のパーツはほぼ組み込みました。
そしてホイールをいち早く組み込んだ、ハスクバーナ山梨さんの画像も入手!ホワイトカラーのホイールが
とてもカッコイイ仕上がりになっています!

価格は黒のキャストホイール仕様で、¥1.280.000税込とノーマルの5万円アップでこの仕様です!!
2017モデルは¥1.300.000税込で、この仕様にするにはプラス33万円が必要なんです(工賃別)
こちらはノーマルの701SMです。ノーマルでも魅力たっぷりですよね!

この車両が、徐々にカスタムされていきますよ!

さてと並べてみました!これだけのパーツを組み込んでいきます!今回はホイールが間に合っていなく、
リアースプロケットは未装着です。

ブルーアルマイトが施された、アルミビレットパーツの数々。荷重方向に回転するピポットペグ等も採用。

触媒が内蔵されたアクラボビッチのチタンサイレンサー!軽量化のお勧め部品です。

1.先ずはリアーマスターリザーバーキャップの交換

こんな感じになります!

2.オイルの注ぎ口、フィラーキャップを交換

ワイヤーリングの穴も開いていて、工具が無いと開けられない仕様になります。

3.イグニッションカバープラグです。

綺麗ですよね

4.オイルフィルターカバー。ハスクロゴがお洒落です。


5.フォークアジャスターノブセット ライディング時に見えて良い感じです。


6.フューエルキャップ これは質感が上がってSMにはグットアイテム

ね!良い感じで質感向上でしょ?

7。ピポットペグ 前後の回転方向に20度可動します。しかも幅広ステップで操作性向上!


8.絶対お勧めのアクラボビッチチタンサイレンサー!軽量化とスタイリングアップですね!



9.リアーディスクプロテクター キャリパーサポートも交換するタイプで、強度も上がります。


と言う事で、今回はここまで、スプロケットはホイール交換する際に取り付けます。
ここまででも充分にお得ですよね!しかもカッコイイ!

そして完成車両がこちら!ハスクバーナ山梨 井上社長より協賛頂きました!
ホイールのリムテープはオプションで、各色選べます。


私のお気に入りは、このホワイトホイール!リムテープの青も良い感じですね!
ブルーメタリックホイールにホワイトリムテープも良いかも知れません!

山梨さん!ありがとうございました! さあ!リリースはもうまじか!間近!