YOです!
チョッとお天気に恵まれない3連休でしたね。。過ぎたら途端に寒くなって、何だか年末は寒波が来る
みたいで、早速明日にでもトランポのスタットレスタイヤに交換する予約を取りました。^_^
さて、HusqvarnaのENDUROコンペマシンの中で、最大排気量のFE501。
その2019年モデル新車をベースに、山探検&山散歩仕様のご用命を頂き、この度無事にオーナー様へ
引き渡されました。
今回は、マシンの仕様をご紹介します。

先ずはコンセプトとして、軽量ハイパフォーマンスで、気軽に乗れるオンロード90%オフロード10%の
ハスクバーナを製作せよ!そんなイメージなんですが、オーナー様はBMWのGS系のADVENTUREも
所有する方なので、そのGSには無い、と言うか真似の出来ない仕様を作りたいと組み上げていきました。
オーナー様が余暇の時間を過ごすのは、別宅がある千葉県房総半島。
そうなんです!YOもツーリングやDOA等で良く行く、君津から鴨川へ向かう千葉でも多くの林道が残る
場所が秘密基地があるところです。羨ましいですよね~!少し走れば山散歩し放題なんです。
今回の仕様は、ロード90%ダート10%仕様と言う事ですが、あまりにもロードタイプに振ってしますと、
スタイルも優しくなり過ぎてしまうので、オフロードらしく、そして快適にロードも走れる仕様となっています。
写真を添えて仕様を見てみましょう。
フロントホイールはHusqvarna 純正オプションのホイールキット!今回初めての採用となりましたが、
ブルーのアルマイトされたハブに、ブルーのニップル。そしてブラックカラーのスポークにDIDのリム!
メチャクチャカッコイイです!

もちろんリヤホイールも純正のホイールです!

散歩中に岩にヒットしてブレーキペダルが曲がらない様に、ブレーキセイバーワイヤーを装着!
そして、標準よりも一回り大きくなって踏み易くなるブレーキペダル。もちろんフルーアルマイト仕上げ

転倒時のクラッチケースの割れ損傷を防ぐ、クラッチカバープロテクターを装着しました。

リヤーブレーキマスターシリンダーのオイルタンク部にチラリと見えるタンクキャップ。もちろんブルーアルマイトに
Husqvarna Logo

やっぱり山探検中にナンバーを落としてはいけませんね。YOYOフェンダーレス加工です!

弊社でも取扱う、エンデェリスタンのテールバックを装着。小型ですが作りも防水性も良い感じ!

防水チャックに、とTOPには小物入れも付いています。工具に筆記用具や地図など収納に便利ですね!

スプロケットは超―ロングにしました。これが実に良い!速いし困るほど。(^^ゞ

パンクの用心として、ムシ抜き付きのバルブキャップです。もちろんブルー!^_^

ここまで拘るか!チェーンガイドもブルー/ブラックのコンビの物へ^_^

チェーンスライダーだってブルーカラーへ

クラッチレリーズシリンダーを守るシリンダープロテクターを装着!岩などの巻き込みでレリーズの破損を防ぎます。
もちろんブルーアルマイト!^_^

オイルフィルターカバーもビレットパーツに交換。こちらもブルーアルマイトで綺麗!

ヒートジャケットのケーブルを取り付けました。FE系はリチウムイオンバッテリー採用の為、消費電流が多いと
厳しいので、極寒の時だけ使用です。

フォークのアンダーに装着する、フォークプロテクター!

これも純正品で、ヒートグリップなんです。とても温かく快適ですよ。山散歩にはピッタリです。

フロントアクスルプラーです。工具17mm一本でホイールの脱着が可能です!もちろんブルーアルマイト^_^

汎用のスクリーンを装着!多少の雨風はヘッチャラです!

これは必需品!アルミハンドガードで、転倒時のハンドル廻りの保護はもちろん、風が当たらず暖かいです!

フロントブレーキマスターシリンダーカバーをブルーアルマイトに。カッコ第一!

メインキーの取付です。安心ですよね。

GPSマウントに、ガーミンのナビゲーションホルダーを装着。探検には必需品ですね。

タンクキャップエアーホースに、チェックバルブ付きのホースバルブを装着。もちろんブルーアルマイト^_^

左のハンドル側には、ボルトメーター/外気温/時計のコンビネーションメーターが装着されています。
これも探検には必需品となります。(^^ゞ

ハンドルポストを高くして、シッティングの時リラックス感を出しました。USB電源もココへ装着。
スマホ充電には欠かせません。

BONSAI MOTOさんから取り寄せた、アチェルビスのフロントディスクカバー。ホワイト/ブラックが綺麗です。

ブレーキが付けば、クラッチマスターシリンダーカバーもブルーアルマイト^_^ですね。

可倒式のミラーは、グリーンサム製をチョイス。メッキのアームで高級感がありますね。

全体のフォルムです。とても良い感じ!タイヤはノーマルを脱ぎ捨て、コンチネンタルのツインデューロに履き替えました。
これにより、ググッとコンフォートな感じで乗り易いです。

左右共にブルーパーツが多数付いている為に、とても高級感がありますね。

オーナーのH氏は、オートバイと車がとてもお好き!初めて乗った感想は、全くの別物ですね!
もっと速く出会いたかった~!と。満面の笑みでお答え頂きました!→Rider's Land YOYO Blogはこちら
ありがとうございました!
Husqvarna North TOKYOは 一級品のオフロード車を、普段使いしたい人を応援します^_^