What is it?

興味あること、日常の話などを書くブログ。

Viliv S5 台座

2013-01-26 19:29:37 | コンピュータ

以前、E-Mobileを契約していた頃に、1台購入すると2台分の番号と携帯が付いてくるというキャンペーンがあった。

で、E-Mobile自体は解約したので、2台付いてきた携帯が完全に不要となった。その台座がまた何となくぴったりかな? と思ってVilivに合うように出っ張りなどを削ってみた。

東芝かどこかの携帯の充電器だったのだが、これは使えそうと思った。ちょうど、Vilivの本体下の凹みと台座の凸の部分が良い感じだったのでやってみた。

 

本体を乗せるとこんな感じだ。ピッタリ。角度も良さそうだ。

あとは、この充電気の中身は全部出してしまったので、この部分に何か細工ができそうな感じだ。何に使うかまだ検討中。

電源付のUSBポートをここに入れればある意味で、ドックになるなぁ。ACアダプターがもう一つあれば、ここに入れ込んで、ワンタッチで、とはいかないが、プラグコードを横に指せるようにできるわな。

USBポートと充電と一緒にコードをまとめられる、ってもんだ。

必要であれば、裏にUSBポートがあるから、キーボード(USB)でもUSBメモリでも、CD-Rでも繋げられる、ってもんだ。

 

どう活用するか、ちょっと真面目に検討してみよう(笑)。