お盆以降は暦通りに働いているので少々疲れてきた。ちょっと早めに仕事を切り上げたこの日は、すすきの手前のバー「C」へ。1杯目はいつもと同じウイスキーソーダでスタート。
マスターに話を聞くと、今日で開店29周年だそうだ。めでたいことだがこのご時世、イベントなどはやらないとのこと。30周年にはもう少し良い状況になっているといいのだが…。
2杯目はカウンターに出ていたので注文した、スプリングバンク10年。先日も飲む機会があったが、これは癖が強すぎず、かといって物足りなくないというなかなかの優れもの。10年でここまでの味というのは、なかなか無いのでは?

3杯目は迷っている私へのお勧めで、プラムのダイキリを飲む。ちょっと珍しいよね。

プラムは酸味もしっかりあるので、カクテルには持ってこいの果物だ。この美味いやつを飲んで帰ろうとしたら、マスターが「バランタイン17年のオールドボトルがあるんですよね」といまさら言いだす。なぜ最後に言うのだろうと思いつつ、次回、忘れないように飲みたいと思う。
マスターに話を聞くと、今日で開店29周年だそうだ。めでたいことだがこのご時世、イベントなどはやらないとのこと。30周年にはもう少し良い状況になっているといいのだが…。
2杯目はカウンターに出ていたので注文した、スプリングバンク10年。先日も飲む機会があったが、これは癖が強すぎず、かといって物足りなくないというなかなかの優れもの。10年でここまでの味というのは、なかなか無いのでは?

3杯目は迷っている私へのお勧めで、プラムのダイキリを飲む。ちょっと珍しいよね。

プラムは酸味もしっかりあるので、カクテルには持ってこいの果物だ。この美味いやつを飲んで帰ろうとしたら、マスターが「バランタイン17年のオールドボトルがあるんですよね」といまさら言いだす。なぜ最後に言うのだろうと思いつつ、次回、忘れないように飲みたいと思う。