goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

日曜の昼酒(2)

2024-06-02 13:26:02 | 飲み歩き・琴似界隈
今日の昼頃は寒くもなく暑くもなく、出かけるには良い天気であった。




→写真は特に意味なし。

まずはちょうど切れた自宅用のウイスキーを購入しに酒屋さんへ。これまで少し家用のウイスキーの価格帯を上げていたのだが(1本5000円くらい)、これまで飲んでいたようなものは6000円超に値上がりしてしまった。どうせバーで飲む酒に比べればそんなに高級品を買う訳ではないので(バーでちょっとイイねというのはボトルで買うと1万円以上したりする)、今日は価格帯を下げてみた。



フェイマスグラウスルビーカスクとブラックボトルだが、さて、この2本がどういう味わいか。飲むのは2日後くらいになるであろう。

その後、昼食を取るために和食レストランの「TD」へ。シリーズ2回目ということで、軽く飲んでいくよと、ビール中ジョッキを注文。



今日の天気はビール日和だったのだが、アサヒスーパードライだというのが惜しまれる。かといって、日本酒飲むほど調子も良くないしなあ。つまみの一品目は漬けまぐろとアボカドのおつまみポキ。マグロは少々スジが入っていたが、味付けが美味い。



2品目は富良野産豚のとろ~り豚バラ軟骨煮。これは良くできている。軟骨煮そのものは脂っぽくないのだが、煮汁の表面に脂があって、温度が下がらないのもいい。なかなかつまみメニューがいいな。



締めにもう少し何か食べたいところだが、握り鮨(1個づつ注文可能)でもなく、アジごはんでもなく、旨いわし汁でもなく、北海道牛乳ソフトのビスケット添え(ひとくちデザート)にしよう。



糖分を取ったので、満足感が出た。もう少し試したいつまみがあるね。



ということで、帰宅して、少し眠くなる。

疲れた一日

2024-06-01 20:00:30 | 飲み歩き・琴似界隈
いや、朝早くから活動して疲れたわ。福住から東豊線に乗ったので、豊水すすきの、大通、さっぽろで降りる手もあったが、疲れのせいで琴似へ直行する。まだ明るい中、ちょっと歩いてバー「M」へ。昼食の時間が遅かったので、まだ腹が減っていないのだ。

1杯目はジンリッキー(写真なし)。

2杯目はバーボン再発見シリーズから、レベッカ10年。もう終売になっているバーボンなので、買おうとするとかなりの値段になっている模様。



3杯目は最近お気に入りのベンネヴィス10年。フルーツのような香りがステキなウイスキーなのである。



他の客が来ないので、終始下らない話をして気が晴れた。


今日はカクテルで攻める

2024-05-29 20:30:02 | 飲み歩き・琴似界隈
さて、JR琴似駅方面へ向かって行くが、今日はなかなか寒い。



全くである。



そして、琴似のバー「D」へ。今日は結構客がいるな。何とか合間のあるカウンター中央席に座り、今月のフルーツ、パイナップルを使ったカクテルを注文する。すると、パイナップルダイキリが出てきた。



甘い香りとすっきりした味がいい。

2杯目はバーボンを使ったカクテルということで、メーカーズマーク+サザンカンフォート+バナナリキュールのカクテルだ。バナナリキュールは香料を使っておらず、本当のバナナ由来の味と風味なのだそうだ。何となく南国の甘みが漂うような、それでいてウイスキーの味がしっかりするカクテルである。



3杯目はロックスタイルで落ち着いて飲める、ohoroジン+ミクロリキュールドローズ(薔薇のリキュール)+パルフェタムールのカクテル。これはちょっと香りが捻った感じで、大人味だね。



というところで、十分酔っぱらってきたところで帰ることにしよう。


なかなかの大盛り

2024-05-29 18:50:11 | 飲み歩き・琴似界隈
5月1日に訪問して以来の洋食店「OC」へ。今日もまた洋風のつまみで一杯やろうという考えである。先客1組で、私はカウンター席に座る。まず最初に飲物注文ということで、今日は赤ワイン1/2カラフェだな。半分量とは言え、かなり飲みごたえがあるのだ。



前回、セットサラダがちょっと少量すぎたので、今日は真ダコ&季節野菜の自家製和風ドレッシング・サラダを注文。やって来たのは写真じゃ分かりにくいが、野菜てんこ盛りの上にタコ足のスライスである。



野菜の種類がとにかく豊富で、レタス、大根、トマト各種、玉ねぎ、水菜、カリフラワー、ブロッコリー、アボカドかな。野菜の多さにのけぞったが、和風ドレッシングが美味しく、飽きずに食べられる。

2品目は3種ソーセージ&厚切りベーコン盛り合わせだ。これがどのくらいの量来るのか恐れていたのだが、おおっと、なかなかのボリュームでやって来たぞ。



ソーセージは3種4本、そしてベーコンも品名を裏切らぬ厚さだ。これは肉喰ってる感じがするねえ。ちょっと惜しいのはケチャップ風のソースが最初から全体にかかっており、味付けが支配されていることである。これ、途中からかけて食べられたらより良かったな。

ということで、腹いっぱいになりながら完食。あともう一回は、当店人気No.1ジャーマンポテト・ローストチキンを食べに来ようかな。


いつもと同じですみません

2024-05-28 19:04:08 | 飲み歩き・琴似界隈
仕事終わりに琴似の居酒屋「S」へ。カウンター席は先客1名ながら、珍しくテーブル席が早々と埋まり始めている。さて、この店の記事は食べたもの飲んだもの共に、いつもと同じ定期報告で申し訳ない。

黒ビールでスタート。



箸休めに長芋浅漬けを頼んでおく。



焼き物はおまかせ5本を注文。塩味はハツ、ハラミ。



タレ味はレバ、鶏もも、鶏皮。薬味として七味も使ってみたが、長芋についてきたワサビを合わせるのも悪くない。



2杯目はこれまたいつもの梅割り。



というところで、変わり映えしない晩酌であった。


日曜の昼酒(1)

2024-05-26 12:48:09 | 飲み歩き・琴似界隈
私は基本的に日曜日と月曜日は酒を飲まない。何とか週2日、しかも連続した休肝日を取ろうとしているからである。しかしよく考えてみると、日曜日の0時頃から禁酒に入り丸2日、さらに火曜日も18時頃まで酒を飲まないとなると、66時間連続酒を飲まないことになる。日曜日の昼に軽く飲んで、53時間禁酒くらいにしておいても良いのではないかという気がしてきた。

ということで、長々と言い訳を書いてきたが、これから少し日曜日の昼酒を試してみたいと思う。日曜日はおおむね琴似付近にいるので、これまでとはちょっと違う新展開が生まれるかもしれない。

今日は新古書店に行ってから、カフェ「KC」へ。出かけた時はさほど暖かくなかったものの、急に日が差して上着を着ていると暑いくらいに感じてきたのである。それではこの店で天候にふさわしいカールスバーグを飲むことにしよう。



ちょっと味が軽いんだけれども、暖かくなってきた昼間に飲むにはいいビールである。そして昼食はカツサンドだ。おお、なかなかボリュームがあるな。



パンもカツも割とソフトな感じの仕上がり。ソースはとんかつソースに近い味わいかな。もう少し歯ごたえがあっても良い気がするが、肉がかなり柔らかくて食べやすいのである。

カツサンドを食べて、その陰にあったポテトチップスでビールを飲み干して昼食終了。まあ、なかなか満足感があったと言えるだろう。

今週は水曜日に琴似飲みで(3)

2024-05-22 20:56:31 | 飲み歩き・琴似界隈
もう一軒、ちょっと何かつまんで締めたい。牛丼などを出す店を覗いてみたが、酒がビールしかないため気が向かず。続いて、北海道のローカル餃子&カレーチェーンはどうかと思ったが、だらしない若造がテイクアウト待ちをしていたので、これまた気が乗らない。

結局、最近ちょい飲みでも使うようになった、インド料理の「MD」へ。いつもの窓際の席に座って、ハイボールを注文。



まあ、今日は軽めだなということで、ミックスライタ(いわゆるヨーグルトである)を注文。



さすがにそれだけじゃ寂しいだろうということで、キーマナンを締めの一品としよう。



キーマカレーをはさんだナンを食べ、ヨーグルトをすすり、そしてハイボールを飲む。何だか分からないがこれはこれで美味しい気がする。

さあ、これで満足したので帰ることにしよう。そんなに寒くない夜、雲がかかった月を見ながら帰る。風流なり。


今週は水曜日に琴似飲みで(2)

2024-05-22 20:05:53 | 飲み歩き・琴似界隈
2軒目はバー「M」へ。時間が早いせいか、最初から最後まで私一人であった。1杯目は目についてイエーガーマイスターのソーダ割りで。薬草のリキュールなので、なんとなく健康になりそうな、ならなそうな。



2杯目はリキュールの流れで、ジン+モンテネグロ(薬草リキュール)+ベルモットロッソのカクテル。最近の私には珍しく「苦いやつを」とお願いして作ってもらった。



もうちょっと苦くても良いのよねと思いつつ、この辺の加減はなかなか伝わらなくて難しいものである。

締めはバーボンシリーズから、ローワンズクリーク。なかなか美味いじゃないと思っていたら、そこそこの値段がするみたいだ。これは知られざる名バーボンと言えるだろう。いや、バーボン好きには常識レベルなのかな。



というところで、調子よく3杯飲んだが、まだ時間は早いかな。


今週は水曜日に琴似飲みで(1)

2024-05-22 18:51:30 | 飲み歩き・琴似界隈
本日は水曜日の仕事を無事に終えて、琴似で一杯やろう。日中は暑かったらしいが、外に出ると思ったより涼しく、20分ほど歩いて焼肉の「SE」へ。焼肉以外の家庭的おつまみでも寛げる店なのだが、今日は焼肉を食べよう。ビールを頼んで、早速ジンギスカンを注文だ。



いざ焼かん。今日の野菜は長ネギ、赤パプリカ、椎茸。パプリカの身が厚く、外側を黒々と焼いても甘みがあって実に美味い。



第2弾は豚バラ。長ネギの代わりに玉ねぎが付いてきた。



豚バラは脂の所をしっかり焼くと美味いのよね。



ということで、満たされて、勘定をしてもらう。



まだ結構明るい時間でもあり、次に行こう。


琴似の定番(3)

2024-05-14 21:10:00 | 飲み歩き・琴似界隈
今日は時間も早いし、もう一軒くらい顔を出してもいいんじゃないかなということで、久しぶりに二十四軒の居酒屋「F」へ。一巡目の客が帰り、ちょうど人が減ったタイミングでバッチリだ。

ということで、酎ハイとベーコンポテトでスタート。



久しぶりだからなあ、定番の鶏串を食べるか。



鶏ナンコツを注文。美味いが、身が細くなったなあ(落涙)。



締めは好物の納豆豆腐にしよう。



その後も多少客は来たが、昔のように客が2回転、3回転するような時代ではなくなったのかな。

月を見上げて帰る。今の時間でも寒くないので、それは嬉しいことだ。