goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭市議会議員 児玉智明の徒然日記

日々の様子をしたためています。

きんぎょ

2008年09月07日 | 政治家
以前、我が家には「ぎょぴぞう」という名前の金魚がいました。この金魚は港まつりの金魚すくいですくってきた金魚で15年間も生きていました。「崖の上のポニョ」に刺激された訳ではありませんが、なんだか金魚がほしくなってものすごく小さいのを2匹買ってきました。ポニョは金魚ではありませんが、なかなか味がある名前です。さて、この2匹にはどんな名前をつけようか、ちょっと悩んでいます。こんなことで悩むなんて能天気だと思われるかもしれませんが・・・たしかにそのとおりです。大体、金魚に名前をつけるなんてちょっと変ですよねでも、でも、でも、明日までには必ず名づけますそして、いよいよ明日からは議会が始まります。残念ながら今回は本会議での質問のチャンスはありませんが、委員会では頑張って質問します。各議員がどんな質問をするのか、そして理事者側からどんな答弁があるのか、じっくりと勉強させていただきます。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ←政治家ブログランキングに参加しています。クリックして応援してください!!

セミナーとフェスティバル

2008年09月06日 | 政治家
以前からお付き合いのある室蘭工業大学准教授の奥野先生による講演が行われました。室蘭市男女共生セミナー第3講としての講演で、自身の専門である日本国憲法から見た男女平等感などを条文を通して話されていました。その中でいやなものはいやと言える勇気と、違うものは違うと言える勇気、これが憲法学者としての権力機関に対する「反抗」「抵抗」のイメージになっているが、その精神が大切だと指摘されていました。



その後、市民会館で行われているアイヌ文化フェスティバルへ足を運んできました。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ←政治家ブログランキングに参加しています。クリックして応援してください!!

室蘭市民美術館

2008年09月05日 | 政治家
10月1日待望の室蘭市民美術館がオープンします。開館記念の特別展は室蘭ゆかりの野本醇氏と福井正治氏の二人展です。1日は10時から開館記念式典が行われ、5日の午後1時からは野本醇氏によるギャラリートークが行われます。二人展は1日から19日までの期間開催されそれ以降も色々な企画が目白押しとなっています。開館時間は午前10時から午後5時までとなっていますので、お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください。入館料は無料なので気軽に散歩やドライブのついでに芸術作品に触れてみてはいかがでしょうか?皆さんのご来館を心よりお持ちしています。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ←政治家ブログランキングに参加しています。クリックして応援してください!!

議会運営委員会

2008年09月04日 | 政治家
今日は8日開会の第3回定例会について議会運営委員会が開かれました。今議会での付議事件は市長提出の予算2件、条例3件、決算7件、その他6件、報告3件の21件と追加議案として人事案件と一般・特別会計決算が最終日に提出予定と決まりました。質疑・一般質問は各会派から8名が登壇することになり、日程等は議長、副議長、委員長、副委員長に一任しました。その後特別委員会の設置と人数が決まり、議長及び各会派から提出された意見書7本は各会派持ち帰りで22日正午までに取り扱いを決めることになりました。これに先立ち議会運営の見直しを進めていた小委員会の決定事項が報告され、21年の第1回定例会から代表質問を除く質疑・一般質問を今までどおりの一括方式に加え一問一答方式も選択できるようにし、日程も1日減らし2日間としその分一般会計予算審査特別委員会を1日多くすることが報告されました。いよいよ22日間にわたる議会が始まります。気合を入れて頑張らねばと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ←政治家ブログランキングに参加しています。クリックして応援してください!!

飛鳥Ⅱ

2008年09月03日 | 政治家
室蘭港中央埠頭の客船バースに日本で最大の豪華客船「飛鳥Ⅱ」が入港しました。



まるでマンションのようです



一度は乗ってみたいものです



室蘭は港町なので岸壁に船が着いている風景はいいものです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ←政治家ブログランキングに参加しています。クリックして応援してください!!