星田オステオパシー

確率の話の話




 マジで!?(・_・;)

 うーん、(この)宇宙って面白いなぁ・・「何故か知らんけどそうなる」ってのは永遠の謎かも知れないけど、ここ100年ほどの科学の発展とか考えるとギリギリ生きてる内に解明されないとも限らない・・・と考えると「やっぱり健康で長生き」ってのが一番のエンタメかもなぁ。

 ベルカーブに関しては、ちょっと前に岡田斗司夫チャンネルにゲストで来ていた東大の先生が「十分に試行回数を経たものは何でもベルカーブになる」というお話をされてて興奮した覚えあるなぁ(うろ覚え)。例えば人間の身長とか知能とか先進国での所得の分布など。
 つまり一強多弱やロングテールの経済現象などは十分に進化してない現象だってお話だった(?)と思います。平均回帰ってヤツと似たようなもんですかねぇ?

 なんか知らんけどそうなる・・って事は大きく考えると宇宙自体がそういうベルカーブ的な性質を持ってるのが相似というかフラクタル的な働きであらゆる現象に働きかけているという事(逆か?)なのか・・考えてみると

 (うずまき型)銀河の構造も横から見るとベルカーブだ。

 まあ、もっと巨大な構造だと脳神経みたいなボイドだらけのネットワーク構造になっとるらしいが・・

 ふと思ったけど上から見るとうずまき型銀河は何本も腕を持つ文字通りうずまきになってるわけだけど、もしもベルカーブを三次元的に上(下)から見るような視点があれば占いで言うところの人生の浮き沈みとか国家の興亡とかそういうのも時間軸を交えてのモデルが出来たりせんのかな?

 時間と言えば宇宙は最後どうなるのか?って話がありますよね?ビッグバンから始まってインフレーション時代があって・・最後はビッグクランチでまた一点に戻るのか、それとも放散してしまうのか・・。もしもベルカーブがこの宇宙にあまねく理の形であるとしたら、やっぱりベルカーブ的に収まってビッグクランチって事になるのかな〜・・

 あ、ちなみに駆け出しLisper的には宇宙生成のアルゴリズムは絶対に再帰が使われてると思うんだけどどうだろう?そうすると停止条件が必要ってことなんでしょうけど・・実はバグってて無限ループだったら笑けますね(^o^)

 
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「分類不能」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事