Bohdi Linuxがあまりにも使ってて気持ち良いのでUSB8GBでの運用に不満を感じてきた。ギリギリ切り詰めても残りが500MBしか無くてVLCを入れることも出来ないのだ・・ そう言えば使ってない32GBのSSDあったなぁ・・ 思いついたらもう辛抱出来ない、朝っぱらから読書の片手間で外付けSSDへとインストールしてしまいました。古いモノだけど、それでも起動は25秒。圧倒的なのは電源オフの速度 . . . 本文を読む
申請をした8日後にね! もうこっちは回復してバイトにも出勤してるっつーの!いやまあ無料でいただけるものだから文句を言う筋合い無いけど、それにしてもなぁ・・。 内容としては食料品少なめ、嵩張る紙製多数って感じでコレちょっと予算の中抜きしてないかい?と調査してみたくなったレベルでした。 . . . 本文を読む
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20221228047/ むちゃくちゃ濃い人たちの座談会、非常に楽しかった。X68000自体よりもこういう当時を体験した人たちの思い出をずっと見たり聞いたりしてるのが楽しいのかも知れないなぁ。 X68000Zは正直なところ、やっぱり微妙な製品だと思う。5万円も出せばもっと余裕でエミュレート出来て変な制限もないPCが手 . . . 本文を読む
さて、GUI化で引っかかってるわけだけど、、関数内では画像が出ない同じように書いてるのに単品では動作する となると・・ピンと来たね。Beginが怪しいんじゃないか? キターッ!返り値として(battle-input ...が現れていたということか とりあえず画像を表示することだけ考えてイジる。Cametanさんの記事の解読によりplace-imageの最後の引数が一つ下のレイヤーの画像であるという . . . 本文を読む
とりあえずLoopまでの多少スッキリさせたバトル関数を作って見るところまでやろうか・・ Print部分。おそらくだけど、出力をここに集約してtext形式で出力、画像レイヤーの一枚として出せば良いんだろうなぁ・・とは思う。まあもちろんそういう状態にはまだ出来てません Loop。ちょっと困ったことになりそうなのはInput部分やLoop部分に簡易的な出力機能を持たせてしまっているところかな? あ、で . . . 本文を読む
KindleUnlimitedもまだ継続中(言うまでもなく激安キャンペーンでの利用)だが、26日が利用開始リミットだったAudibleの2ヶ月99円キャンペーンにギリギリまで引き付けて利用を開始(再開)した。 個人的にはAudibleは小説以外にあり得ない!ので物色。 うおお!ドラゴン・タトゥーの女、全シリーズあるやん!これ読みたかったんだよなぁ〜映画が最高だったので。映画、あのキャストで最後ま . . . 本文を読む
次回挑戦予定のラピュタはGUIにするつもりなので、実際に作り始める前に必要なデータ構造とかを見極めるためにも手持ちのコードで小さいプログラムを作ってみようと。Cametanさんの過去記事を参考にして(CLIの時もそうだったけど)、Battle部分のみで作ってみようと言うことで。 分かりやすく図解するとこういう感じで上部に該当ページとモンスター画像。モンスターが出ない場合は3Dダンジョンでもないし特 . . . 本文を読む
コロナ蔓延しだした頃だから・・丸2年くらい前から週替りで無料配布されているEpic Gamesのゲーム。まだ1本もプレイしてませんが、更にFalloutシリーズのクラシック3本セットをゲットする。 さすがに我が家のPCでもプレイできる古さだけど、Win版の専用プラットフォームアプリが無いとプレイ(と言うかそもそもDLが)できず、我が家には持ち出せるほど充電池が健康なWinマシンがない。 よってデ . . . 本文を読む
宿直バイトの片方でコロナ蔓延。以前コロナに感染した一人と僕以外の全員に陽性反応が出て知らない人ばっかり・・という状況が一週間ほど続く。月曜日 夕方から勤務開始。開始時の検査では反応なし。全く問題なく活動していたが就寝間際になんかちょっと喉が痛いな?という感覚があった。火曜日 翌朝、退勤時の検査。一見何事もなかったのでそのまま帰宅。 が、数時間後うっすら出たと連絡があり再検査。やっぱりうっすら出たと . . . 本文を読む
いよいよ総まとめか〜・・とか思ってたんですけど、OPとイニシャライズ部分を作るのを忘れてましたわ という訳でStart関数。画像ファイル名をリスト化出来ない以上、こうなるかな・・ あと、サイコロ関数が変だったので修正。当初サイコロの結果の行き先をC-listから選ぶようにしてたせいで仕様変更後のと混ざっておかしくなっていた。 はい、冒険のスタートです そしてこれが実際の冒険の動画です。GIFフ . . . 本文を読む
最近のお気に入りBohdi Linux。触っていて気持ちが良い!設定も含めてメモも兼ねて書いておこうと思います まず基本の画面はこんな感じにしてます。Windowsで言うところのタスクバーは左に立てるのがベストでしょう。下段だと頻繁に他のWindowに重なってしまってイライラしますんでね。 例のクソダサ壁紙(ディストリビューション名をデカデカと書くセンスなんなん?)は消して色選択でいい感じの暗色ベ . . . 本文を読む
病み上がりだけどBohdi Linuxが触ってて気持ち良いので「ちょっとだけ・・」と手をつける まずは戦闘画面で攻撃ごとに優勢側のグラフィックが表示されるように 後はタイミングを気持ちよくするために少し調整。最初にグラフィックを表示してメッセージはDisplay-Gでドラクエ表示すると気持ち良い Bイベントのページに達するとすぐさま戦闘モードになってしまって内容が(スクロールしないと)読めないの . . . 本文を読む
SFCゲームのベスト3本を選べと言われたらこの3本かなぁ・・驚くほどメジャー路線なんですけど。まあSFCゲームは高かったですからねぇ。どうしても厳選したものにならざるを得ない。1位 「フロントミッション」 結局その時の最新機体が最強・・となってしまうんだけど、それでも機体のカスタマイズが楽しい。戦闘シーンも良いし、何よりラストが・・ベタな展開なんだけどグッと来る演出で後味最高なSRPGなのでした。 . . . 本文を読む
今日も終わりたてホヤホヤ、夜食の冷ご飯と冷奴を食べて書いてます まずはビジュアルショック!ついに戦闘時の画像を表示してみることにします。ナウシカの映画でキャプチャした画像を指定しまして・・ ぐはっ!デけぇ!リサイズするの忘れてた〜 いや、迫力はあるけどさぁ・・ Cametanさんに教えてもらったimagemagikを使ってリサイズ。インストールしたのにアプリがないぞ?と思ったらなんとコマンドライン . . . 本文を読む
#lang racket(require srfi/1)(require srfi/13)(require racket/struct)(require racket/match)(require "util/util.rkt")(require "message.rkt")(require "monster.rkt")(require . . . 本文を読む