goo blog サービス終了のお知らせ 

星蜜記

ホシ蜜と申します。数年間ブログをお休みしていましたが、2025年4月に少しずつ再開。毎日のあれこれ思うままに綴ります。

脱ウツウツしよう

2020-12-15 23:59:15 | 記録
気合いを入れて、れんちゃんの散歩に遠い公園まで出かけた。
ウツウツとした気分を引きずったまま、それでもズンズンと歩いてみた。
れんちゃんも機嫌よくいいテンポで歩いてくれた。
公園に着くと、何頭かの先客ワンコさん達が。
よそのワンコさん達をナデナデしてると、だんだんとささくれた神経が癒されてくる。れんちゃんがやきもちをやいて私をどついてくるのも、また可愛くて和む。よしよし、れんちゃんもナデナデ。不思議だ。本当に気持ちが平らかになってくる。

犬ともさんが私のモヤモヤ話を聞いてくれて、ご自分がなさった介護の経験も話してくれた。
ありがたいなぁ。こうやって愚痴をいったり共感したりしてもらうのは、大事なことなんだなぁ。
私がかつてウツを拗らせてしまったのは、そういうことができなかったというのも原因のひとつかもしれない。

帰り道は少し足取りも軽くなった。
帰宅し、その後は徹底的にグータラ過ごした。
録画しておいたドラマを見たり、コミックエッセイを読んだり、ネットサーフィンをしたり、昼寝をしたり。
なんとなく気分転換ができたような気がする。
ただ、明日予約していたリンパ浮腫治療院はちょっと行ける自信がまだなかったので、来週に延期させてもらった。
今週中にはもっと浮上して、美容院とメンクリに行けるといいなぁ
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメダメモード突入

2020-12-14 23:59:19 | 記録
もうだめにゃーって感じ


じいぃ宅から帰って以来、ずっと調子が悪い。
夫はじじぃにとても尽くしてくれるているのだが、じじぃにはそれが伝わらず、夫に対して意固地な言動をとることがある。夫はよく我慢しているけれど、時にはイラっとしてじじぃにきつい返答をしてしまう。そうすると父はいじけて自分だけが被害者になり、姉にグズグズと愚痴ったりする。姉は私に「何があったの」と問いただす。
じじぃにも姉にも夫にも申し訳がない。
私は消えて居なくなりたくなってくる。
昨夜からどっぷりウツ状態。今日は体が動かず予約していたウィッグのシャンプーもキャンセルしてしまった。頓服を飲んでただ横になっている。明日はかかりつけのメンクリに電話してみようと思う。
れんちゃんの散歩も少ししかいけなかった。明日は頑張って遠くの公園まで行けるといいんだけどな。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を付けよう、ぎっくり腰と交通事故。

2020-11-07 23:59:28 | 記録
前の記事に書いた夫のぎっくり腰だが、だいぶ改善されてきた。
昨日はヨチヨチと歩けるようになってきたので、犬ともさんに教えてもらった接骨院に行くこともできた。そこが当たりだったみたい。良かった良かった( ^ω^ )ニコニコ 今日はワンコ散歩の超ショートコースにも行けた。
このぎっくり腰騒動の間、「ヘイ!ミスターぎっくり!」とか「よう!ギックリくん!」とかダンナに言っていたら、真面目に嫌がっていて面白かった(´∀`)クスクス だってさー、私も大変だったから面白がらなきゃやってらんねーわって感じだったんだもん



今朝のワンコ散歩はいつもと違うコースに行ってみた。
ホシちゃん宅は横浜市内といってもかなりの奥地なので、近所にこんな👇緑豊かないいところがある。

ここは公文書館👇の裏山。

以前はもっと横浜らしいおしゃれなところに住んでみたいなぁなんて思ったこともあったけど、ここ数年はこの程よい田舎具合にすっかり馴染んでしまった。なんかね、緊張感なくていいのよ



明日は千葉の親戚宅までお出かけ。
ちょっと前に叔父が交通事故にあって集中治療室に入っていたが、ここのところ状態が落ち着いて一般病棟に移ることができた。お見舞いに行きたいけれど、コロナのあほんだらのせいで面会は禁止。だから叔父には会えないのだけど、病気療養をしながら叔父の帰りを待っている叔母を応援しに行ってくる。
久し振りにいとこ達&その子供達にも会いたいしね。
ちなみに事故はわき見運転の車に自転車に乗っている叔父がはねられたというもの。事故は怖い。被害者にとっても加害者にとっても悲劇だ。気を付けましょう。(反省のないふざけた加害者爺の事故には頭きたけどねヽ(`Д´)ノプンプン)
ではでは行ってきま~す(@^^)/~~~
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の三渓園 &Old Friend

2020-11-03 07:39:00 | 記録

ランチの後はどこに行こうかとあれこれ相談したが、外は雨「うーん 」と二人して悩んでしまった。
でも、もしかしたらこの後は止むかもよ?と一縷の望みをかけて、友人の希望でもあった三渓園に行ってみることにした。
横浜市内に暮らすようになって20年弱となるが、三渓園は行きたいと常々思いながら未だ叶わず。というわけで、ホシちゃん的にも大賛成。
さっそくタクシーをよんでもらって向かうことにした。

雨の三渓園。なかなか風情があるではないですか。

三渓園の象徴である三重塔を臨む景色が美しいですなぁ。

とは言いながら、雨景色の風情を味わう気分はあっという間に過ぎ去ったので、雨を避けて三渓記念館で催されていた企画展「臨春閣―建築の美と保存の技―」を見学することにした。

以下「臨春閣」について、三渓園HPから抜粋
「江戸時代はじめの慶安2年・1649年に、現在の和歌山県岩出市の紀ノ川沿いに建てられた紀州徳川家の別荘・巌出御殿と考えられています。その後、大阪市此花区春日出新田に移されていたものを明治39年・1906年に原三溪が譲り受け、11年をかけて念入りに配置を吟味し、大正6年・1917年に移築が完了しました。 」以上

この臨春閣は約30年ぶりに保存修理工事を行っている。外観も幕がはられていて見ることができなかったが、欄間やそれに附属する色紙などを取外して修理を行ったそうで、この企画展ではそういった貴重な作品が展示されていた。
撮影可だったので、たくさんの展示物の中からその一部をご紹介。

芦雁図
障壁画の原本とその複製(30年前にコロタイプ印刷という高度な技術で作られたそうだ)が並べられていた。

黒漆螺鈿楼閣人物図扉(地袋戸)

美しい螺鈿に見入ってしまった。


欄間(浪華十詠和歌色紙)

この欄間には、大阪難波から見える景色を公家二十人が詠んだ色紙がはめ込まれている。

板絵十二支図額

壁に埋め込まれていた板絵が補修工事のために壁から取り外されていた。
この板絵十二支図額は他に類を見ない珍しいものだそうだ。

👆辰年と巳年

補修工事が終わって臨春閣に戻されると、こんなに間近で鑑賞することはできないそうなので、雨でも頑張って来てみた甲斐があったというもの。

見学後は庭園を見ながらロビーでちょっと休憩。

普段はここでお抹茶をいただけるそうだが、この日はお休みだった。残念。

外に出ると、にゃんこさんが雨宿り。


この後も少し散策したが、雨のために足元も悪かったので隅々までは見学できずに帰ることにした。

ではでは、にゃんこさん達、さようなら

(この日の園内は人より猫のほうが多かったw)

またお天気が良い時に会いに来るよ~(=・ω・=)にゃ~

出口にちょうどタクシーが1台。横浜駅にまっすぐ向かうことにした。
友人が埼玉から遊びに来たと話すと、運転手さんがあれこれ案内をしながら走ってくれた。面白くて親切な運転手さんだった。ちゃっかり私も旅行者の振りで案内を楽しく聞いた。

横浜駅では高島屋に立ち寄り、友人は職場へのお土産を買い求め、私は華正樓の肉まんとあんまんを友人宅用と自宅用に買った。平日だったのであんまり並ばずに買えてラッキー

買い物後は資生堂パーラーでひと休み。

珍しかったのでザクロのアイスクリームソーダにしてみた。これは季節の限定らしい。見た目もきれいでおいしかったデス

この後、友人は来た時と同じように地下鉄で帰っていった。改札まで見送って名残惜しくさようなら(@^^)/~~~

雨に降られてしまったけど、楽しい一日だった。
友人も私もともに「晴れ女」だったのだが、実のところ、段々と晴れ女パワーが弱まってきている。
原因はふたりとも配偶者が「雨男」ということ。雨男パワーというのは凄まじいものがあり、私たちの晴れ女パワーを凌駕しつつある。あな恐ろしや。

学生の頃、友人と私は同じクラス(35人くらいだったかなー)だった。教養課程の2年間は他の学部と比べてクラス授業がとても多く、クラスコンパで盛り上がったりして仲良しのクラスだった。専門課程になると段々と別に行動することが増え、やがて教育実習やら就職活動やらみんながそれぞれに忙しくなり、学内で顔を合わせることも減ってしまった。卒業後、ほとんどが故郷に帰ってしまい、残された数少ない関東組もなんとなく疎遠になってしまっていた。それでも、今回会えた友人には結婚披露宴によんでもらったり、ずっと年賀状のやり取りをしていたりと、ほそぼそとではあるが、ずっと付き合いが続いてきた特別な友人である。これがきっかけで再会の輪が広がり、また別の友人にも会えるようになるといいんだけどな。

友人と私との出会いは10代の終わりだった。
それがあと数年で還暦を迎えようとしている年齢になった。
この後は、楽しくのんびり過ごしていきたいねと語り合った。
今でこそお気楽主婦の友人と私ではあるが、思えば人に言えない苦労を乗り越えてここまでやって来たのだった。今となってはその片鱗も見えないかもだけどね。それでいい。
この先、どうかどうか二人ともゆっくりとそしてささやかに年老いていけますように。

今度会えるのは来年かな。春になったら今度は川越あたりで会おうか。
(2020・10・23)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のパワースポットへ行って来たよん♪

2020-10-27 23:59:32 | 記録
パワースポット…という言葉が適切なのかよく分からないので、ホシちゃん的に言うなれば「すっきりスポット」かな?
それは、毎年必ず訪れる寒川神社。
場所は神奈川県高座郡。
相模国一之宮であり、唯一の八方除の守護神さまとして、古くから人々が心を寄せている神社なのです。
こちらにお参りするとなぜか気持ちがすっきりするし、確かに八方から降りかかる災厄から守られているように感じる。

今年も行ってきましたよ。
曇り予報だったのに、お天気も良くなって、日ごろの心掛けがいいからだネ~なんて言いながら


平日だったけど、七五三の家族連れも見かけた。


御祈祷の申し込みをする際に、神職さまが細かく祈願の内容をきいてくださる。来年に乳房再建とリンパ浮腫治療の二つの手術を予定しているので、その成功を祈願したかったのだが、神職さまが「個人情報になってしまいますが」と、少し申し訳なさそうに細かく訊ねてくれた。これは正確に神様にお伝えいただくために必要なこと。ありがたかった。

申し込みの後は本殿に案内されるまで、広い待合い室で待機。今まではお茶とお菓子の用意があったが、コロナのために無くなっていた。

これまでは、格衣という白い羽織のようなものを着て本殿に入ったが、これもコロナの影響で省略。

手と口を浄めてから本殿へ。
御祈祷の際には、住所、生年月日、名前、手術する病院名も奏上していただけた。神様がしっかり受け止めてくださったような、あたたかな気持ちになった。
最後に玉串を捧げて御祈祷は終了。
本殿を出たところでお札を受け取った。

この後はランチの予約をしていた近くのお店に向かった
続きはまた明日~ (@^^)/~~~
(2020・10・27)
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都高のパーキングエリアでなくしたカバン

2020-09-23 23:59:00 | 記録
先日、お墓参りに向かう途中で失くしたじじぃのカバンが戻ってきました
ご心配おかけしました

連休2日目に加平PAのトイレに忘れてきてしまった何の変哲もない黒のセカンドバッグ。その日のうちにお掃除のかたによって見つけてもらっていた。悪い人に持ち去られなくて良かった!けれど、連休中のためにすぐに受け取ることができなかった。

連休明けの今日、連絡をもらい無事に受け取ることができた。
加平PAで保護されたバッグは、箱崎の首都高株式会社というところに保管されていた。
たまたま仕事の手があいていた夫が午後の休みをとれたので、一緒に車で出かけた。

箱崎から直接横須賀のじじぃ宅に届けることにしたので、れんちゃんも連れて行った。
れんちゃん初めての上京(笑)。いつもと違う景色に見入ったり居眠りしたり快適なドライブだったみたい。

首都高株式会社では、夫が身分証明書(免許証)を提示し受領証を書くだけで受け取れたそうだ。面倒な手続きじゃなくて良かったー。

帰り道、トイレ休憩で寄った大黒PAで、れんちゃんもチッコタイム。
ちょこちょこ楽しそうに歩いていた。


この後、無事にじじぃのもとにバッグを届けることができた。
夕食にお寿司を買っていったのだが、じいぃはご機嫌でパクパク食べていてこちらもホッと安心。
私もようやく自己嫌悪のグルグルから出られたみたい。

でねー、びっくりというか笑ったというか…。
バッグを受け取った後に一応中を見てみたんですよ。
そしたらねー。入っていたのよ。
エアコンのリモコンが…

それにしてもじじぃは気取ってセカンドバッグなんか持つんじゃなくて、肩掛けカバンとかボディバッグとかそういうのにしてほしいよ。
あと、認知症を病んでいる人に銀行のキャッシュカードを持ち歩かせるのって危険だよね。機会があったらじじぃのことを管理してくれている姉に話してみようかと思うんだけど、普段面倒を見ていないのに口出ししたら気を悪くするかなー。

なんか色々と考えてしまった出来事でした。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生の不覚でござる

2020-09-20 23:59:57 | 記録
お彼岸のお墓参りにじじぃを連れて行って来た。
帰りに寄ったレストランの前でじじぃご機嫌👇


いやー、ホシちゃん大失態ですよ。
じじぃが途中のパーキングエリアのトイレにバッグを忘れてきたことに気付かず。まさかトイレにバッグを持って行ったとは思わずに、ちゃんと確認しなかった私の不注意でございマス
行く前に姉からラインで「よろしくお願いします」と念押しされていたのに、この体たらくですよ。もう自分が情けなくてたまらない。
幸いバッグはお掃除のかたが見つけてくださって保管されているらしい。でも、連休のために受け取りはできず。どういう手続きでどうやって受け取るのかも連休明けでないと、何もわからず
じじぃは認知症だから自体が飲み込めずに、わけわからんことばかり言ってるし。もうどうしよう。ヽ(`Д´)ノウワーン
帰宅してから激しく落ち込んで久々にウツ全開。息が苦しいし涙が止まらんしで、安定剤飲んで寝てました。
あー、なんでこうかなー。なんでちゃんとできないかなぁ。自分のダメダメ振りがホント嫌になる
取り敢えずまた寝ますわー。明日復活できるといいな。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり

2020-08-20 23:59:00 | 記録
夏休みボケ? 夏休み疲れ?
なかなか生活リズムがリセットできない。
今日は1週間ぶりに予定無しだったので、ちょっと片付けなどをしようと思っていたのだが、二度寝して起きたらもうお昼過ぎ
結局ダラダラしてしまって、夕食をすませたらまた眠くなってうたた寝。夜中に起きだしてなんかゴソゴソやったり。だめじゃーん
ま、でもいっぱい寝たから、体調は良い感じかな。

昨日の夕方の散歩、空がきれいだった。


茜に染まる雲が美しい。


前回の記事でまだまだ暑いと書いたが、昨日の散歩の時に、空気が変わったことに気付いた。
朝の空気がもわっとした嫌な感じではなく、柔らかな感じになっていた。
そして、夕方の散歩の時には、風が心地よいものになっていた。

今日の夕空も美しかった。

そろそろ夏の終わりを迎える頃かな?

夏のお出かけの写真もいっぱいたまったので、ぼちぼちアップしようかと思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみ

2020-07-30 23:59:00 | 記録
まだ調子がいまいちなので、今日は休養。
明日は通院の予定があるので、早く治さなくちゃなのです。
漢方の先生に風邪のひき始めは特に、ご飯(お米)をちゃんと食べなきゃダメと言われたのを思い出し食べてみたら、少しパワーが出た気がする。ご飯サイコー
ビールはこの二日間お休み。調子悪くて飲む気になんないのよ。このアタクシが 早く復活できますように

いつもダイニングテーブルの自分の席でPCやタブレットを見ている。下を見るとこんな光景👇️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェルニー公園までちょっとお散歩

2020-07-05 23:59:47 | 記録
じじぃのご機嫌伺いに行って来た。
夕方、れんちゃんのトイレのついでにみんなでお散歩。
横須賀駅前で迎えてくれるのは、よこすか海軍カレーの公式キャラクターであるカモメのスカレーちゃん


駅前を通り過ぎて、ヴェルニー公園へ海と船を見に行った。
東日本大震災の際にも大活躍した護衛艦「たかなみ」。凛々しい。

中東でのお仕事を終えて、帰港したばかり。お疲れ様でした。

じじぃには柴犬がよく似合う

後ろに見えるのは戦艦「陸奥」の主砲。

今日もじじぃは同じ話を何度もしていた。半分くらいは聞いてないふりをして流したけど なんちゃってセラピー犬のれんちゃんが居なかったらホント耐えられないよ。
でも、心身ともにクタクタになっちゃったので、本日はこれにて
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もれんちゃんも通院

2020-07-04 23:59:00 | 記録
甲状腺機能低下(橋本病)と喘息を診てもらっているクリニックに行って来た。
血液検査の結果が出ていたが、甲状腺の数値もその他も🆗
いつも気になる中性脂肪やコレステロールも問題なしで安心した。
聴診器で胸の音も聞いてもらい、こちらも問題なし。
常用している喘息の吸入薬、甲状腺のチラージン、降圧剤の他に、蜂窩織炎のお守りとして抗生剤を処方してもらって終了。次回はまた2カ月後。

クリニックの近くにハースブラウンというヤマザキパンのチェーン店がある。
通院の際にはいつもそこのイートインでお昼をすませるのがお楽しみ

これ👆は二人前。
サンドイッチとサラダとコーヒーがセットで嬉しい500円
お腹がすいていたので、今日はサンドイッチの他にもうひとつずつ追加した。
サンドイッチは色々と種類があって選ぶことができる。私は玉子サンド。
玉子たっぷりですごくおいしかった 👇

セットにプラスしたのは台湾ドーナツ👆 まわりはサクサク、中はもちもちで、これもおいしい。大きくて食べ応えがあった。

午後はれんちゃんも動物病院へ行って来た。
もう吐き気もまったくなく、食欲も元通り
今回の不調は、膀胱炎の薬が原因かもしれないので、膀胱炎の服薬治療はこのまま中止。
水分をたくさんとらせて、トイレの回数を増やすことで、様子を見ることになった。
れんちゃんはお外でしかトイレをしないので、いつも朝晩の2回お散歩に行っているが、これにもう1回夕方のお散歩を増やすことにした。
今週は3回も動物病院に行ってかわいそうだったな。このまま良くなりますように
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症独居老人と父の日を過ごす

2020-06-21 23:59:49 | 記録
金曜日の治療のあと、なんだか落ち込んだり疲れたり腕の痛みもあったりで、昨日の土曜日は昏々と眠った。そうしたらけっこう復活
今日は父の日でもあることだし、頑張ってじじぃ(88歳)のご機嫌伺いに行って来た。
プレゼントを買いに行く余力はなかったので、お寿司とケーキでごまかした。
たくさん食べてくれたから、取り敢えずは良かったかな。プレゼントは、ま、そのうち

武漢ウィルスは認知症も悪化させる。
週3回のラジオ体操が中止になり、月に1度のタンゴの会(踊るんじゃなくて聴くほう)が中止になり、認知症に有効だと思われる運動もコミュニケーションも激減した。(週に1度の体操のデイサービスは継続してくださってありがたかった。)
今日も帰り際にすごく寂しがって。だからって気を遣いながら娘家族と同居するのは嫌なんだよね。他人に合わせたくないから施設も嫌だっていうし。気ままに好きなように暮らしたいけど、ひとりは寂しいって。どうしろっていうのよ。母はもう12年前に亡くなったんだから、ひとりの生活を受け入れてほしいんだけど、認知症の悪化のせいか不安感とか寂しさが大きくなってきたみたい。って、書いていて私も収拾がつかなくなった。
今日は頑張ったから、余計に腕がピリピリ痛い。早く寝よっと
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘロヘロでござる (◞‸◟)

2020-05-17 23:59:00 | 記録
じじぃのご機嫌伺いに行って来た。
もう疲れてダメだー。ヘロヘロー
認知症の人の相手は本当に疲れる。というか、気持ちがズタボロになる。
今のところ、じじぃの相手ほど、私の免疫をダダ下がりにさせることはない。
帰宅したら具合が悪くなり、頓服を飲んでしばらく寝ていた。

まだらボケの頃はまだ良かったかも。
正常な時がたまにあるというのは、本人には残酷なことかもしれないけど、まだ少しは意思の疎通ができた。
今は認知症がすすんで、自分自身がおかしくなっている認識はまったくなくなった。
本人は気楽になって大言壮語バリバリぶっぱなしているが、その分、まわりのダメージは大きくなった。

母が亡くなるまでは、ものすごくしっかりしていたんだけどなぁ。
自分でも「私はボケない」と豪語していたし。
ま、そんなの当てにならないっすよ。
いくら難しい本を読んだり、色々と勉強をしたりしても、ボケるときはボケる。
散歩や運動をバカにしていたのが良くなかったのではないかな。
運動療法はたしかに認知症の予防に効果があるように思う。
私もアラカンだから、気をつけなくちゃ。
今はワンコさんがいるから毎日散歩をしているけど、もうちょっと年をとったらカルチャースクールの体操のクラスにでも行こうかなー。

はぁぁぁ。あんまり引きずらずに早くリフレッシュしなくちゃ。
買い物したいなー。デパート早く開かないかなー。やっぱりお買い物ってストレス解消になる。好きなもの買って、おいしい物を食べて。コロナ早く消えろーー!!



最近、黒猫ななちゃんは私のベッドがお気に入り。
ふたりが並んで寝ていてすっごくキャワワ!

ななちゃんが掛け布団の上でのびのびと寝ているのに対して、すみっこではみ出して寝ているれんちゃん。笑える。ななちゃんチビノのくせにさすがパイセンだなっ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの桜を楽しみながら

2020-04-21 23:59:08 | 記録
先月のお彼岸のお中日にお墓参りに行った。
いつもは老人3人を連れて行くのだが、今回はお墓参りも自粛だねということで、私たち夫婦が代表して行って来た。
きっと世の中も自粛中で高速はガラガラかな?なんて呑気にのんびり出発したら、まさかの渋滞でびっくり
(後からの報道で「緩みの三連休」となっていたことを知った。)

今日はその際に車の中から撮った風景写真をアップ
お天気が良くてスカイツリーもきれいに見えた。でも、やっぱり私は東京タワー派なんだよなー🗼

川沿いの桜がきれい

隅田川っていいよなぁ~

大学や会社に通うのに、電車でいくつかの川を渡って行った。
江戸川、新中川、荒川と、川の見える景色を楽しむのが大好きだった。

読者登録をさせていただいている「のびたとブレイク」ののびたさんも、この辺りをお散歩なさることがあるのかなぁなんて思いながら、川と桜の景色を車の窓から眺めていた。



使い捨てのマスクが手に入り始めた。
夫の勤務先では、1日あたり1枚の配布があったり斡旋販売の受付が始まったり。
私が時折利用するアパレル系の通販会社からは、会員向けにマスク販売のDMが来たり。

やたらに批判されたアベノマスクちゃんだが、こんな効果がでているためにマスクが出回り始めたらしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張るしかない。手洗いと栄養と睡眠!

2020-02-26 23:59:25 | 記録
3連休最終日の夕方、コストコに行って来た。
あまりにもがらすきでびっくり!
コロナウイルスのせい?
試食コーナーにも全然人が居なくて、ワインの試飲をしたら、「何杯でも飲んでってください!」って言われちゃった
買い物の後はイートインで大好きなソフトクリーム。

いつもの行列がまったく無しで買えて、席もガラガラ。
こんなにすいているコストコは初めてでしたよ。

前の記事に書いた米寿のプレゼントもやっと決まり、ちょっとホッとしたところ。
それで気が抜けたのか、昨日の歯医者さんの治療が疲れたのか、昨夜から少しだけ咳が出てなんとなくだるい感じ。
今日はリンパ浮腫の治療院を予約していたのだが、キャンセルをさせていただいた。
もともと喘息持ちなので、ちょっとぐらいの咳なんて自分としては気にならないけれど、この時期、たとえマスクをしていたとしても、電車の中で咳が出ちゃったらなんか気まずいので、今日は家でおとなしくしていることにしたというわけ。
それで正解だったかも。午後になったら頭痛と微熱。37度3分。
夜には頭痛もおさまり熱も下がり、ご飯をたくさん食べたら元気になった。さすがにビールの気分にはならなかったけど

今日は様々な公演の中止や延期が発表された。
はぁぁぁぁ。仕方のない事とはわかるけど、やるせないよね。
私も3月に歌舞伎とミュージカル、4月も歌舞伎とコンサートの予定が入っている。
どうなっちゃうのかな、ホントに…
ま、今できることは、開催されることを願いながら、栄養と睡眠をしっかりとって、体力を落とさないように気を付けることだけだなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする