忘備録の泉

思いついたら吉日。O/PすることでI/Pできる。

支配から逃げられない人々(5)

2017-07-10 09:21:27 | Library
逃げられない人のためにできること
人が逃げられない状況にはまり込んでしまうとき、そこには支配する者と支配される者だけでなく、傍観者も大きな役割を果たしている。
逃げられない人をサポートするために周りの人ができることは何か。
まずは「自分も傍観者かもしれない」と反省してみることだ。
逃げられない人と同じコミュニティに属している場合と、コミュニティの外部から手を差し伸べる場合とを考えてみよう。

逃げられない人と同じコミュニティの場合
第1ステップ
本人の訴えを聞いてあげること
支配されやすい人、逃げられなくなりやすい人は、状況の整理ができていないことが多い。
つまり視野狭窄に陥っている。
もちろん、それは、本人が混乱しており、辛い状況に追い込まれているからだ。
そこで、有効なのは、まず本人の話を聞いて、どうしてそうなっているのか、状況を整理してあげることだ。
話しを聞いてあげるだけで、本人の頭の中はずいぶん整理されるはずである。
相手の身になって話を聞いているうちに、攻撃する側の理由や動機が、何となく見えてくることもある。

第2ステップ
周りの人は状況をどう見ているか聞く
他人の支配から逃げられない人は、ひとりで問題を抱え込み、タコツボ化してしまいがちだ。
周りの人に意見を聞けず、自分の置かれている状況を客観的にみる余裕がない。
そのような状況が考えられるとしたら、本人に代わって同僚たちに話を聞いてみることもひとつの手である。
もしかしたら、他にも同じように攻撃されて悩んでいる人がいるかもしれない。
悩んでいる本人の話を、同僚たちから聞いた状況の中で位置づけ、もう一度整理してみる。
上司が励ますつもりで言った言葉を、いじめと受け取るようなタイプもいるからだ。
本人の話だけで判断すると誤ることもある。
そうならないために、客観的な視点を保つことが大切だ。

第3ステップ
味方を増やす
本人の話を聞き、周りの人の意見も聞いて、「これは支配されている状況だ」と思ったら、次にやるべきことは、味方になってあげることだ。
タコツボ化している本人を、そのタコツボから引っ張り出してあげるためには、「あなたには味方がいる」と伝えるのが有効である。
直接・間接的に味方の存在を伝えていくことには、予想以上の効果がある。
逃げられなくなっている人にとって、「自分にも味方がいる」と思えるのはとても心強い。
それだけでも、症状のひとつやふたつ吹き飛ぶことも少なくない。
逃げられない人は、「自分ひとりではない」と分かれば、それだけでも救われる。
サポートしてあげる側も完璧を目指さなくてもいい。
より居心地のいい状態をつくってあげればいいのだ。

(つづく)