天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

こういう場合はどうすれば・・・

2008年01月21日 | 駄ネタ
試写会の帰りに携帯が鳴る。ダーだった。
「ちょっとお願いがあるんだけど・・・」が第一声。
こういう言い方&口調の時はロクなネタじゃーない。

なんでも、ダーの高校時代のお友達(♀)のお父様がお亡くなりになったそうだ。
彼女には私も会った事がある。だから話を聞いて「ええー!お気の毒にぃ」と言った。

問題はだね、その女友達とダーがかなり微妙な関係なんだな。

「元カノ」じゃないよ。単なる友達だよ。
今でも毎年年賀状を遣り取りしているものの、大学時代に数回会った後は
高校のクラス会で顔を会わせる程度の関係・・・でも年賀状だけは遣り取りしてる。
まあ彼女も既に結婚してダンナも子供もいる立場だしね。

で、問題は彼女のダンナ。
実はダンナもダーと同じ高校(要するにダー、彼女、彼女のダンナが同じ高校)
でもうちのダーはあくまでも彼女とは友達だけど、彼女のダンナは単なる
「同じ高校卒業の同窓生」という立場だけで、彼女のダンナとは面識はあっても
一緒に酒を飲むような友達関係ではない。
お互い(ダーvs彼女のダンナ)は面識はあるので、一応年賀状は夫婦連盟で出していた。

ここからがもっと複雑で。

たまたまなんだけど、ダーと彼女のダンナが企業合併で同じ会社の社員という
立場になっているんですよね。
勿論お互い働いている部署は全く違うので、社内で話したりする事はない。
しかし、今回彼女のお父様の訃報をうちのダーが知ったきっかけは社内メールだった。
(社内の人間に関する訃報は随時社内メールが発信されている)

そのメールを見たダーは
「個人的に付き合いのあった友達のお父さんだし、弔電と香典は出すべきでは」
と思って私に電話をしてきたという次第でして。

私の経験上、年賀状をやりとりしているものの、ここ10年以上は会ってもいない
友達のお父さんの訃報なんだったら、やっても「弔電」までだろうと。
香典持って通夜や告別式に参上するのはいかがなものだろうか?
少なくとも「グループ交際」のメンバーの一人だった人のお父さんの訃報なら
最低でもその付き合いのあったグループの誰かに連絡を取って、足並みを揃える
(弔電のみにする、とりまとめて香典を出す、個々で香典も弔電も出す等)
ようにした方が自然なんじゃないか?と。

勿論ご本人が亡くなったというなら話は別。
でも今回は「年賀状だけで繋がりのある友達のお父様」な訳ですから。

だけどダーは「でも彼女のダンナは俺と今同じ会社にいる訳だし」とゴネる。
訃報を知ったのが社内メールだった、逆に言えば同じ会社にダーと彼女のダンナが
勤めていなければ、今回の訃報を知る由もなかった。
だから知ったからには最大限の弔意を示すのが礼儀なのではないか?と。
ここの所で微妙にモメたんですが。

さて、ここまで読んだアナタならどういう対処をします?
私は「まず共通の友達に連絡して談合しろ。出来ないなら弔電のみが妥当」
「もしくはまず弔電のみ。香典は後にご自宅に焼香にいけなかった詫び状を添えて郵送」という意見。
ダーは「弔電・香典フルで個人的に出すべき(ダーの代わりに私が代理参列)ではないか?彼女のダンナは同僚だし」という意見。
でも彼女のダンナとは同じ会社であっても接点は全くない状態なのよ?

「こういうケースの場合は、こういう対処が正解」という意見、お待ちしてます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリスマ主婦Blog | トップ | 電報 »

駄ネタ」カテゴリの最新記事