goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

2014・夏の陣 遠征記録 その6@国盗り友達と行く青春18きっぷ日帰りの旅

2014年09月04日 | 旅・おでかけ
アプリゲー「ケータイ国盗り合戦」の夏のイベント「夏の陣」の遠征記録の第6弾です。
今回は日帰りで国盗り友達…っていうかフツーにリアルで年中つるんでる友達A嬢と青春18きっぷ使って遠征して来ました。
私もA嬢も青春18きっぷの残りがあと1日分だったので「青春18きっぷ消化」が主な理由ですかね。
お出掛けしたのは8/30(土)です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------




まずA嬢と最寄駅で待ち合わせして、東海道線の特別快速「米原行き」に乗り込みます。
ところで朝早い時間の電車なんだけど、車両に乗ってみて独特の空気が流れている事に気付きます。
そう…車両内は明らかに「青春18きっぷ旅」の人達で溢れかえっています。

今まで私は平日に青春18きっぷ遠征の旅を続けて来たのでこの空気にはちょっと面喰いました。
よくよく考えるてみると、青春18きっぷは9/10までの期限なので週末で使えるのはこの週とその翌週の2週しか残ってないんですね。
だからまだ使い切っていない人達が大挙して押し寄せている模様。
当然ですが、私達が乗り込んだ段階で席に空きなんぞありませんし、通常だったら名古屋駅でドッと人が降りるんですが
名古屋駅に着いても更に乗り込む人が増える事はあっても降りる人なんぞほとんどいません。
車内の人間がほとんど終点の米原まで乗って行く…更に先まで行く気マンマンな感じ。

アテが外れたな…米原まで1時間半弱ですが立ちっぱなしです。この先の旅が思いやられる…^^;





米原で北陸本線に乗り換えます。
ところで東海道線で米原まで来た人の大多数はそのまま東海道線を先に進む(京都~姫路方面)ので、北陸本線に流れて来る人は割と少ないです。
とは言うものの、もう座れなくなるのはごめんなのでA嬢と2人してなるべく人の並んでいない乗車口を探して早めに並びます。

敦賀で金沢行きに乗り換えて…

ここで、敦賀を出てしばらく行った辺りで午前10時。
この日午前10時から発売のEXカード限定「東海道山陽新幹線開通50周年記念【超☆超IC早特切符】」をGETする為にネット接続しなければならなかったんだけど
何と敦賀を出ると延々ずーーーーっとトンネルなんですわ(号泣)
このチケ取れなかったら九州遠征出来ない!頼むトンネル終わってくれええええええ!!

…結局、10:04にようやくトンネル脱出→即接続でギリギリ超☆超IC早特GET!
ふえええええ。コレで後は帰りの超☆超IC早特が取れれば夢の「100ポイント全制覇」が現実にググッと近付くぞ!!





金沢駅で更に北陸本線を乗り継いで本日の目的地「富山」を目指します。

ところで今回は日帰りだという事と、何より「お友達と一緒」という事で凄く心強いというか気が緩みっ放しです。
自分1人でお泊まり遠征していた時は、それこそ乗り換え1つ間違えたら全てが台無しになるというタイトでいっぱいいっぱいのスケジュールを組んで行くので
緊張してロクに食事も取れない状況なんですが、今日は「金沢」と「富山」のポイント盗るだけなのでお気楽極楽♪





そんな訳で、金沢駅で地ビールを見掛けたので早速購入して富山行きの列車に乗り込んで2人で乾杯☆
1人の時は飲みたくても酔っぱらって乗り過ごしたり乗り間違えるのが怖くて夜宿に辿り着くまでは全くアルコール飲めなかったしね!
「THE☆金沢!」って感じのパッケージの地ビールだよね。味も上品で凄く飲み易いビールでした♪

さて、富山に到着したら2時間強の休憩時間を設けています。
それと言うのも…今回の日帰り旅の最大の目的と言っても過言ではない…





【白えび亭】
  富山市明輪町1-227 とやま駅特選館1階
   TEL:076-433-0355


富山駅出て直ぐの特選館内にある「白えび亭」さんでご飯を食べる事!
本来はどうやら富山駅舎内に店舗があったみたい?なんですが、現在富山駅は新幹線開通に向けて駅舎を大改築中なので
現在はこの特選館の中に移転OPENさせているみたいです。
お友達のP嬢とK嬢が先に2人で金沢~富山に行ってここの海老天丼食べてるのをFBで見て、私も超~食べたかったんだよーう!!





白えび天丼・白えび刺身付 1,380円

安い!そして激ウマ!!
もうとにかく感動の美味しさです。白えびは殻つきのまま天ぷらに揚げてあるのですが、殻も柔らかくて身もぷりっぷり♪
お刺身も甘くて口の中でとろけるようですよ…はぁ~この丼だったら一気に3杯位はペロッと食べられちゃうかもー!


 


画像左:白えびすり身揚げ 630円  画像右:きときとセット(白えび素揚げとビール) 1,000円

調子に乗ってA嬢とシェアしてビールお代わりと単品も注文。
天ぷらも美味いけど素揚げもいい!酒の肴にするなら素揚げの方がむしろ向いているかも♪
すり身揚げもモチモチプリプリしてエビの風味がガッツリ口に広がります。はぁ~ん幸せぇ~♪

なんやかんやであっちゅー間に2時間過ぎます。お土産買って駅に戻らなければ…





富山のゆるキャラ「きときと君」

ところでさっきの白えび亭でも「きときとセット」って書いてあったけど「きときと」ってどういう意味なんだろ?
…と思って帰ってから調べましたよ。
「きときと」って富山の方言で「新鮮なこと・精力的なこと」を指すそーです。知らんかった…
名古屋弁では「トキントキン」っていうのがあるんだけどね~全然意味違うけど^^;
    ※トキントキン(トッキントッキン)→先が尖っている様子を指す名古屋弁 ex.「この鉛筆、芯がトキントキンだで気を付けやぁ~よ」





さて、帰りは来た道を戻るのではなく、高山本線で帰ります。
高山本線では夏の陣のポイントは何も盗れないのですが、この日の目的は富山に着いた所で達成しているので後は鷹狩りして新しい空が
盗れた方が有意義だし、来た道を戻るよりも高山本線から帰った方が時間短縮にもなるので一石二鳥だった訳です。

そうそう、重要な情報が…
今回の富山県のポイント「安田城」ですが、JR富山駅では盗れません。
北陸本線だったら富山の1つ前「呉羽駅」、高山本線だったら「西富山駅」前後辺りで安定して盗れました。
富山駅内ではクチコミで2番線で盗れたとか色々書いてありましたが、私がアチコチで国盗りボタンを試し押ししてみた限りは
一番エリアに近いであろう高山本線のホームでも盗れませんでしたね。参考までに。





高山本線は大きな川沿いを延々走り続けます。
「水量の多い、立派な川だなぁ~何て言う川なんだろう?」と思ってGoogle Mapで調べてみたら神通川でした。
思わずA嬢と2人で「イタイイタイ病だぁー!」「カドミウム~!!」←お前らどんだけネガティブ情報満載やねん^^;
更に家に帰って調べてみたら、神通川って高山に入ると「宮川」になるんですね。へぇ~知らなかったわぁ~!





またまた地ビール発見!「黒部峡谷ビール」
まろやかで飲み易いビールです。てか、今って日本全国どこにでも地ビールってあるよね!
酒飲みには本当に有難い限り♪





高山駅で20分位乗り継ぎ時間があったので、駅舎の外に出てコンビニに行きました。
ところで…高山駅の駅舎って案外ショボいんだな(コラコラ
んーだってさー、一応飛騨地方最大の観光都市なんだよー。外国人だって毎年すっごいいっぱい来るし。それにしちゃー…

というか、よくよく考えたら高山駅の駅舎ってまともにみたの初めてかも!
名古屋の人って高山行くのに基本みんな車使うからさー、電車に乗って高山に来た事が今までなかったかも!WOW!





美濃太田駅で岐阜行きに乗り換え→岐阜駅から東海道線快速に乗り換えて帰ります。
自宅最寄駅に到着したのはちょうど22:30でした。A嬢1日お疲れ様でした!

さてこの日GETしたポイント(前回からの続き)

84.金沢「尾山神社」
85.富山「安田城」


さあ、ジリジリと100ポイント制覇が近付いて来ました!
この日新幹線のチケ取りましたけど、今回のチャレンジで唯一遠征計画が立てられなかった「九州」が
たまたま今年東海道山陽新幹線の開通50周年記念で、9/24~10/9の期間限定で50年前の運賃で新幹線に乗れるという
キャンペーンをやってくれたお陰で、何とか遠征の目処が立ちました。ありがとうJR東海!ありがとう東海道山陽新幹線!

名古屋-博多間が片道7,560円だよーん。なんと通常の半額以下!やっほーい!
持ってて良かったEXカード!(このキャンペーンはEXカード保持者限定なので)

次回の遠征は…遂に行きますよ北海道!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする