goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

2014・夏の陣 遠征記録 その3@ボッチが行く青春18きっぷ旅

2014年08月06日 | 旅・おでかけ
また今年もやってしまいました!
「ボッチが行く青春18きっぷの国盗り旅」シリーズ

昨年の夏の陣の際に初めてやってみて、たった1泊だったのに途中で青春18きっぷ無くすは帰りに定期入れを落とすはで散々だった訳ですが(苦笑)
今年も懲りずにチャレンジトライ!しかも今回は2泊3日で予定立ててみました!スケールアップ!命知らず!!w
本当は3泊4日にしたかったんですが、流石に平日4日家を空けるのは旦那に言い辛かったのと(大差ない感じもするけど)
単純に自分の体力が持つのか心配だった事と、元々木曜日に車の1ヶ月点検の予約が入ってたり木曜夜に映画の試写会が当たってたりしたので
だったら月~水曜までの3日間で回れるだけ回ってみよう!と思い立った訳で。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

まず月曜日。
朝5時起きで地元駅を6:08の東海道本線快速に乗って延々東海道線を乗り継ぎ一路東京へ。
東京駅で山手線に乗り換え上野へ。更にそこから高崎線に乗り換えて





高崎駅到着。
ここまでほぼNO休憩。電車の乗り換えで途中上野駅で15分位時間があったからとりあえずトイレだけ行っておいた。

ボッチ旅の最大のネックははやり「トイレ問題」
まず東海道線の車両はほとんどトイレが付いてない、たとえ付いていたとしても東海道線はずーっと延々人が結構乗っているので席に空きがなく
トイレに立ってしまうと間違いなく席は誰かに取られてそこから東京まで立ちっぱなしになってしまう。
青春18きっぷ旅はほとんどが「始発から終点まで」乗り継いでいるのでかなりの確率で席の確保は出来るものの、トイレに立つと荷物も全部持って行かないと
心配なので「トイレに行く=席を放棄する」を意味する。で、結局はこの先の長旅を思うとトイレよりも席の確保が優先順位の上位になる訳で。

そんなこんなでボッチ旅はなかなか水分補給も食糧補給も出来ないのが結構辛い(薄涙

さて高崎駅から関東の難所ポイント「箕輪城」盗りに行きます。
箕輪城ポイントは電車からでは盗れないので高崎駅からローカルバスに乗り換えて20分程行かなくちゃいけない。
サイトのクチコミを見ると2番バス停から乗って「箕郷営業所」という所で降りると冷房の利いた待合所があって帰りのバスを待つのが楽だと書いてあったので
それに従う予定だったんだけど…箕郷営業所バス停に到着後折り返しのバスまでの待ち時間が8分。
ところが自分が乗っていたバスがかーなーりーディレイ気味。まだ箕輪城が盗れるエリアに入ってないのに既に5分ディレイ。
このまま予定通り箕郷営業所バス停まで行くともっとディレイする可能性も高い。そう、折り返しのバスが来る8分よりももっと遅れる可能性も考えられる。
もしもこのままディレイし続けると箕郷営業所に着く前に折り返しで乗りたかったバスが行ってしまう可能性もあるかも?





で、箕輪城のポイントが盗れたので悩んだ末に箕郷営業所まで乗らずに途中の「箕郷温泉まねきの湯」というバス停で下車。
もしも折り返しのバスがディレイしないで時刻表通りに到着したら…ココで降りておいて大正解という事になる訳ですが
…果たして折り返しのバスは全くのディレイなく時刻表通りの時間にバス停にやって来ました!やっぱり先まで乗って行かなくて正解でした☆

その後は高崎駅に戻ってから両毛線に乗り換えて→「小山駅」小山で東北本線に乗り換えて→「宇都宮駅」→「黒磯駅」→「郡山駅」→そして





福島駅に23:07到着(画像は翌朝撮影したもの)
流石に朝6時過ぎから延々23時過ぎまで電車旅してクタクタに疲れました。
駅前にお値打ちなビジホがあったのでコンビニ寄ってビールとおつまみ買って部屋で飲んでグッタリグッスリzzz

この日盗れたポイント(前回からの続き)

35.焼津「焼津駅」
36.静岡「三保の松原」
37.熱海「熱海温泉」
38.箱根湯本「早雲寺」
39.鶴見「總持寺」
40.虎ノ門「愛宕神社」
41.日暮里「太田道灌騎馬像」
42.王子「王子稲荷神社」
43.さいたま「武蔵浦和駅」
44.鴻巣「勝願寺」
45.高崎「箕輪城」
46.足利「史跡足利学校」
47.郡山「蛇骨地蔵堂」
48.二本松「安達ケ原 観世寺」

関東来ると一気にポイント盗れるわー。関東圏内に住んでる人ズルいよなぁ~

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

火曜日。

まずは朝一の奥羽本線に乗って米沢・山形方面を目指す。
山形まで来たら仙山線に乗り換えて仙台に向かう。福島出発で仙台までを山形経由にしてクルリと大回りする格好。
そうすると米沢のポイントと、あともう一つ福島の「秋保温泉」のポイントが仙山線上で盗れると言うクチコミが♪





仙山線のどこぞの駅↑
まー奥羽本線もそーだったけど福島からコッチ、東北方面の景色がずーーーーっと「山・田んぼ・森」のオンパレード。
米沢駅周辺と山形駅周辺がちょっと賑わってる感があったものの、他は延々緑の絨毯。

ところでココで痛恨のアクシデント発生。

上に書いた「仙山線で盗れるとクチコミの秋保温泉」のポイントが何と盗れませんでした(号泣)
一応公式では電車線上では盗れない、という事にはなっているものの、ユーザーのクチコミでは某駅から某駅までの区間で盗れると書いてあったので
すっかり信用して出陣宣言までしたのに、盗れずにポイント通過してしまいました…その節は私にあいのりして下さった皆様すいません(ペコペコ

私の今年の夏の陣、終了~(チーン

…うん、まあ100達成出来れば頑張りたいなーとは思ってたものの、まだ九州行く目処も立ってなかったしね、うん。
逆に秋保が盗れなかった事で諦めも付いてサバサバしたよ。もう100完全制覇はムリなのは分かってるから後はネタに頑張れるだけ頑張るよ、うん!^^;





諦めが付いた所で(苦笑)仙台からまた東北本線に戻って「北上駅」に到着。
ここのポイントも前日の高崎同様、バスに乗って行かないと盗れない。北上線に乗れば盗れるんだけど北上線が超ド級のローカルで
折り返しの電車が来るまでに3時間位足止め食らうらしいので、バスを使った方が断然効率がいいです。(バスは1時間に2本ペースで来る)
バスは北上駅降りて1e乗り場から出ている「横2 横川目線」に乗って10分位の「江釣子ショッピングセンター前」で降りればオケ。
イオン系スーパーでフードコート等も充実しているので、ここでゆっくりお昼を食べながら折り返しのバスを待ちます。





せっかくだからご当地グルメが食べたいなーと思って見てみたら「盛岡冷麺」ばっかりだったので諦めて(酸っぱいもの嫌いなんでw)
代わりに「冷やしラーメン」というのがあったので店員さんに「あの、コレって酸っぱくないですか?」と聞いたら「ええ、酸っぱくはないです。サッパリしてる程度です」
っていうからその冷やしラーメンとやらを注文したら…普通に酸っぱかったよママン(薄涙
うん、盛岡冷麺に比べれば全然酸っぱくないだろうけど、そーゆー事ぢゃねーんだよお店のオネーチャン…orz





北上駅に戻ってから更に東北本線を北に…花巻駅到着。
画像右は「なまはげ」に見えるかもしんないけどそーじゃないんだ「鹿踊り(ししおどり・しかおどり)」の衣装。
この地方に伝統的に伝わる舞踏の衣装だそうだ。なかなか勇壮な衣装で、踊っている姿も是非見てみたいもんだ。





花巻からJR釜石線に乗り換えて、またしても東北の難所ポイント「遠野」を目指す。
ところで時刻表を見ると、遠野で折り返しの電車と多分行き違いになる模様。釜石線は基本単線で、ところどころの駅で上下線を待合いして走るらしい。
だから遠野駅まで行くと真向かいに上りの電車が待っていて、私が乗って来た下りの電車が入線したら入れ違いに遠野を出て行ってしまうと…
コレ、向かいの電車に飛び乗る時間あんのか?…と不安になったので、敢えて遠野の1つ前の駅「綾織」で下車。
クチコミで1つ前の駅から攻略エリアに入っていると書いてあったし、実際綾織駅に入る直前にエリア内に入ってポイントが盗れたので。

ところで釜石線は「SL銀河ドリーム号」とかいうリゾート列車を走らせていてイメージアップ中の模様。
だからどの駅も「銀河鉄道」をイメージしたロマンティックな駅看板になっていたり、待合所も小さいながらもコ洒落ている。


 


さて、綾織から取って返して花巻まで戻って更に東北本線を北上して盛岡まで来たら、今度は第三セクター線の「いわて銀河鉄道」「青森青い森鉄道」に乗る
第三セクター線は青春18きっぷの対象外なので自腹。そして運賃が結構お高い^^;
(いわて銀河鉄道・盛岡-目時間 \2,360- / 青森青い森鉄道・目時-八戸間 \680- 計 \3,040-)


 


ところで、盛岡で銀河鉄道に乗った時は結構人がてんこ盛りだったんだけど、段々人が降りて行って…ふと気付くと車内に私と車掌さんだけになっていた!
こんなチャンス滅多にないと思ったので、車内の画像撮りまくりw


 


八戸駅で電車の外観もパチパチ☆
いわて銀河鉄道、確かかなり前に「安比高原」にスキーに行った時に少しだけ乗った記憶があるんですが、あんまりその時の印象がないんですね。
だから今回初めて乗った気分バリバリだったんですが…想像以上に男前な運転をするので驚きました^^;
何となくだけど「第三セクター線」の勝手なイメージ、『のんびりまったり田舎をゴトゴトと走る』っていう感じ。分かるかしら?
そーゆーの想像してたらとんでもなかったわ。まさに「ギャラクシーエクスプレス」よ!めっちゃすっ飛ばす!ちょっとギョッ☆とする程スピード出すわ。
「のんびりまったりゴトゴト」どころか警笛慣らしっ放しで「ガーガー」悲鳴上げながらぶっ飛ばしてる感じ。コレはコレで乗り応えあっていいぞ!もっとやれ!!w





この日は多少の余裕を持って(2日目だからあんまり遅くまで電車乗ってると流石に体力が持たないかと)夜9時前には最終目的地の八戸駅に到着。

ところで今回の旅、宿を取らずに移動していて当日確実に目標地点まで到達出来る目算が付いた所でネットで宿探してたんですね。
で、旅行出発前に八戸まで行く事に決めてシュミレーションしてる時にはJR八戸駅前のホテルがどこでもかなり空いてたのに、いざ今朝になって
宿確保しようと思ったらどこもかしこも満室でJR八戸駅前のホテルが全滅…コレは本当にパニくりました^^;

結果的に八戸の繁華街(本八戸駅近く・JR八戸駅から在来線で2駅)のビジホが何とか確保出来たのですが、在来線で2駅分って結構な距離よね?
翌日朝一の新幹線に乗る予定なのに間に合うのか?それから今夜八戸駅からちゃんと辿り着けるのか?…それも心配でネットで色々検索してみると
JR八戸駅からはバスが1時間に数本繁華街方面に出ていて、更に翌朝は本八戸駅の始発に乗れば充分八戸駅始発の新幹線に間に合う事が判明。
ホテルから駅までが徒歩15分程度掛かると書いてあるので、コレは面倒だからホテルの人に頼んで朝タクシーを予約しておいて貰う事にしましょう…で一件落着♪

さて、この日GET出来たポイントは

49.米沢「上杉神社」
50.仙台「青葉城」
51.北上「鬼の館」
52.遠野「遠野駅」
53.盛岡「盛岡城」
54.三戸「三戸城」
55.八戸「八戸城(三八城)」

東北のポイントはどこも人気なので直ぐ定員満員になってくれるのでストレスレスでご機嫌です♪^^

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

水曜日(最終日)

この日、名古屋の我が家まで戻らなければなりません。
まー簡単に言うと、八戸から在来線ONLYで名古屋までその日の内に戻ってくるのは不可能なんです。
という訳で…





ここは「大人の事情」でサクッと新幹線に乗ってショートカットします!
でも言うてもそこは「ボッチが行く青春18きっぷの旅」の看板を掲げている身(←いつ誰にそんな看板掲げたんだ!?)
前日までに様々なシュミレーションをして、今後の事も踏まえて帰りに1つでもレアな場所で取りこぼしているポイントを押さえて帰ろうよと。
そしてなるべく大人の事情発動は最小限に留めて「お値打ちに」移動しましょうよと^^;(←単なる貧乏w)
…まーそんなこんなで色々考えた結果





八戸から仙台まで「はやぶさ」に乗り、仙台で「やまびこ」に乗り換える。そして…





宇都宮で下車してそこからは在来線に戻りまーす!ぃえーい!
宇都宮から東北本線上り線で小山まで行き、小山からは両毛線で新前橋まで移動。一昨日の逆ルートを行きます。
でも高崎までは行かずに新前橋で上越線に乗り換えて…





JR沼田駅到着。
もうね、そもそも名古屋住みの自分にしてみたら「沼田ってどこだよ!?」なノリ。
どう考えても新潟ちっくなんだけど、これでも一応関東らしいっす。マジかよ…自分の中の「関東」のイメージが根底から覆る勢いのクソ田舎だYO^^;

で、今回帰り道でどこ取ろうか色々考えて
本当は中央線をズンズン行って高尾まで取って帰って来た方がポイントの数は多く盗れるんだけど、中央線は後日またボッチ旅で使いたいルートなので(←まだやる気かw)
敢えて「今回盗らなきゃもう行く気も起きないであろう群馬エリア攻略」目指して沼田駅までやって来たという訳。





駅のホームに飾ってあった天狗の仮面↑
ここも天狗伝説のあるお寺があるんですねぇ。時間があったら見に行ってみたい気もしますが…とにかく群馬ってどーしてこんなに暑いんだ!?
一昨日高崎で降りた時も思ったけど、有り得ないレベルの湿気と不快感。普段ほとんど汗かくことのない私が何もしなくても体中汗まみれになりましたよ(涙





沼田で折り返して高崎に戻って来ました。後は帰るだけです。
高崎からは湘南新宿ラインの快速に乗って戸塚まで行き、戸塚からは東海道線に乗り換えて→「熱海」→「浜松」→「豊橋」→と乗り継いで行き…





地元駅に22:24到着。
長かったなぁ~、何だかんだで一番辛かったのはやっぱり帰りの東海道線だな。
もう新しい空が盗れる訳でも新しい国が盗れる訳でも新しいポイントが盗れる訳でもない、ただの消化試合状態になる訳ですからなーんもおもんない。^^;
ただ、東海道線エリアは宣言出来るポイントが結構あるので(箱根、熱海、三保の松原、焼津、愛知御津、桶狭間古戦場)あいのりの名声を増やすのにはいいですね。

そんな訳で本日GETしたポイント

56.沼田「沼田城」
57.四ツ谷「お岩稲荷田宮神社」←盗る気なかったけど湘南新宿ラインで新宿出た辺りでGET出来ました♪


現在57ポイント制覇。半分超えましたね。
この調子で行けば当初の目標「70ポイント超え」も夢ではなさそうです♪
青春18きっぷは後1日分しかないけど、友達が使い切れない分を譲ってくれそうなので、またどこかに出掛けたいと思います!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする