本日(現地時間3月2日)アカデミー賞の授賞式でしたね!
私も朝からWOWWOWのアカデミー賞サイトにずーっと粘着してました。
…毎年この日になると「どうしてうちってWOWWOW加入しないんだろ?」って思うんですけど。
まーいいです。普段は家で映画全然観ませんから^^;
それでは各賞の受賞作品・人物の前に☆を、事前の私の予想には○を付けていきます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【作品賞】
アメリカン・ハッスル
キャプテン・フィリップス
ダラス・バイヤーズクラブ
○ゼロ・グラビティ
her 世界でひとつの彼女
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
あなたを抱きしめる日まで
☆それでも夜は明ける
ウルフ・オブ・ウォールストリート
【監督賞】
デビッド・O・ラッセル
☆○アルフォンソ・キュアロン
アレクサンダー・ペイン
スティーブ・マックイーン
マーティン・スコセッシ
【主演男優賞】
クリスチャン・ベール
ブルース・ダーン
○レオナルド・ディカプリオ
キウェテル・イジョフォー
☆マシュー・マコノヒー
【主演女優賞】
エイミー・アダムス
☆○ケイト・ブランシェット
サンドラ・ブロック
ジュディ・デンチ
メリル・ストリープ
【助演男優賞】
バーカッド・アブディ
ブラッドリー・クーパー
マイケル・ファスベンダー
ジョナ・ヒル
☆○ジャレッド・レト
【助演女優賞】
サリー・ホーキンス
○ジェニファー・ローレンス
☆ルピタ・ニョンゴ
ジュリア・ロバーツ
ジューン・スキッブ
【脚本賞】
アメリカン・ハッスル
ブルー・ジャスミン
ダラス・バイヤーズクラブ
☆○her 世界でひとつの彼女
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
【脚色賞】
ビフォア・ミッドナイト
○キャプテン・フィリップス
あなたを抱きしめる日まで
☆それでも夜は明ける
ウルフ・オブ・ウォールストリート
【視覚効果賞】
☆ゼロ・グラビティ
○ホビット 竜に奪われた王国
アイアンマン3
ローン・レンジャー
スター・トレック イントゥ・ダークネス
【美術賞】
アメリカン・ハッスル
ゼロ・グラビティ
☆○華麗なるギャッツビー
her 世界でひとつの彼女
それでも夜は明ける
【撮影賞】
グランド・マスター
☆○ゼロ・グラビティ
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
プリズナーズ
【衣装デザイン賞】
アメリカン・ハッスル
グランド・マスター
☆○華麗なるギャッツビー
The Invisible Woman(原題)
それでも夜は明ける
【長編ドキュメンタリー賞】
アクト・オブ・キリング
キューティー&ボクサー
Dirty Wars(原題)
The Square(原題)
☆○バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち
【短編ドキュメンタリー賞】
Cavedigger(原題)
○FacingFear(原題)
Karama Has No Walls(原題)
☆The Lady in Number 6:Music Saved My Life(原題)
Prison Terminal:The Last Days of Private Jack Hall(原題)
【編集賞】
アメリカン・ハッスル
キャプテン・フィリップス
ダラス・バイヤーズクラブ
☆○ゼロ・グラビティ
それでも夜は明ける
【外国語映画賞】
オーバー・ザ・ブルー・スカイ(ベルギー)
☆○追憶のローマ(イタリア)
偽りなき者(デンマーク)
ザ・ミッシング・ピクチャー(カンボジア・英題)
Omar(パレスチナ)
【音響編集賞】
オール・イズ・ロスト 最後の手紙
キャプテン・フィリップス
☆ゼロ・グラビティ
○ホビット 竜に奪われた王国
ローン・サバイバー
【録音賞】
○キャプテン・フィリップス
☆ゼロ・グラビティ
ホビット 竜に奪われた王国
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌
ローン・サバイバー
【メイクアップ&ヘアスタイリング賞】
☆○ダラス・バイヤーズクラブ
ジャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中
ローン・レンジャー
【作曲賞】
やさしい本泥棒
☆ゼロ・グラビティ
her 世界でひとつの彼女
○あなたを抱きしめる日まで
ウォルト・ディズニーの約束
【主題歌賞】
Alone Yet Not Alone(Alone Yet Not Alone・原題)
Happy(怪盗グルーのミニオン危機一髪)
☆Let It Go(アナと雪の女王)
The Moon Song(her 世界でひとつの彼女)
○Ordinary Love(マンデラ 自由への長い道)
【長編アニメーション賞】
クルードさんちのはじめての冒険
怪盗グルーのミニオン危機一髪
アーネストとセレスティーヌ
☆アナと雪の女王
○風立ちぬ
【短編アニメーション賞】
Feral(原題)
Get A Horse!(原題)
☆Mr. Hublot(原題)
まほうのほうき
○九十九
【短編実写映画賞】
全てを失う前に
Avant Que De Tout Perdre (Just Before Losing Everything)(原題)
☆Helium(原題)
○結婚式の朝
The Voorman Problem(原題)
--------------------------------------------------------------------------------------
祝☆キュアロン監督賞受賞
いんやぁ~、感無量だなぁ!今回はもうこれだけで満足だわぁ~
下馬評では物凄い評価が高かった(?)アメリカン・ハッスルが蓋を開ければ無冠ですか(苦笑)
私も凄く気になったので、アメリカン・ハッスルとウルフ・オブ・ウォールストリートの2本だけは授賞式前に鑑賞してみましたが
両方共「言われる程いい作品だと思えないなー」というのが個人的な感想だったので、ウルフ~もアメリカン・ハッスルも無冠だったのは納得。
それよりも予告編で見た「ダラス・バイヤーズクラブ」と「それでも夜は明ける」が思いの外良さそうな感触だったので
「おー、コレはキュアロン大丈夫かぁ?」とやや心配していたんですが。でもまあ監督賞受賞、本当に良かったです♪
…てか監督賞くれたなら作品賞もゼロ・グラビティにしとけや^^;
という訳で、私個人的にも非常に評価の高かったゼロ・グラビティがアカデミー賞でも大変評判が良かったよーで♪
技術的な賞も結構ガッツリGETしていましたね。ウハウハでーす♪^^
今度こそデカプーにオスカー像を!とも思ってたんだけど…やっぱりダメでしたね。
てかデカプー推しで予想してからウルフ~観に行ったんだけど、映画観たら「こりゃオスカーはないわw」と思いましたもん。アヒャヒャ
そして…まー思った通り長編アニメ賞はアナでしたね。うん自分もそう思った。一応日本人だからジブリ推しにしたけどどう考えてもアナだろうなとw
短編アニメとドキュメンタリー部門にも今回日本の作品ノミニーされたのにね、今回はどうやら日本勢はダメだったみたいですね。
後さー、地味に技術部門で私はホビットを推したんだけどホビットも無冠でしたね。もうあのシリーズは指輪の時に散々あげたから同じシリーズネタでは
受賞させてあげないよーって事なのかな?^^;
てな感じでー…今年は11部門予想が当たりました。まあまあの成績だったんじゃないかな?^^
私も朝からWOWWOWのアカデミー賞サイトにずーっと粘着してました。
…毎年この日になると「どうしてうちってWOWWOW加入しないんだろ?」って思うんですけど。
まーいいです。普段は家で映画全然観ませんから^^;
それでは各賞の受賞作品・人物の前に☆を、事前の私の予想には○を付けていきます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【作品賞】
アメリカン・ハッスル
キャプテン・フィリップス
ダラス・バイヤーズクラブ
○ゼロ・グラビティ
her 世界でひとつの彼女
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
あなたを抱きしめる日まで
☆それでも夜は明ける
ウルフ・オブ・ウォールストリート
【監督賞】
デビッド・O・ラッセル
☆○アルフォンソ・キュアロン
アレクサンダー・ペイン
スティーブ・マックイーン
マーティン・スコセッシ
【主演男優賞】
クリスチャン・ベール
ブルース・ダーン
○レオナルド・ディカプリオ
キウェテル・イジョフォー
☆マシュー・マコノヒー
【主演女優賞】
エイミー・アダムス
☆○ケイト・ブランシェット
サンドラ・ブロック
ジュディ・デンチ
メリル・ストリープ
【助演男優賞】
バーカッド・アブディ
ブラッドリー・クーパー
マイケル・ファスベンダー
ジョナ・ヒル
☆○ジャレッド・レト
【助演女優賞】
サリー・ホーキンス
○ジェニファー・ローレンス
☆ルピタ・ニョンゴ
ジュリア・ロバーツ
ジューン・スキッブ
【脚本賞】
アメリカン・ハッスル
ブルー・ジャスミン
ダラス・バイヤーズクラブ
☆○her 世界でひとつの彼女
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
【脚色賞】
ビフォア・ミッドナイト
○キャプテン・フィリップス
あなたを抱きしめる日まで
☆それでも夜は明ける
ウルフ・オブ・ウォールストリート
【視覚効果賞】
☆ゼロ・グラビティ
○ホビット 竜に奪われた王国
アイアンマン3
ローン・レンジャー
スター・トレック イントゥ・ダークネス
【美術賞】
アメリカン・ハッスル
ゼロ・グラビティ
☆○華麗なるギャッツビー
her 世界でひとつの彼女
それでも夜は明ける
【撮影賞】
グランド・マスター
☆○ゼロ・グラビティ
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
プリズナーズ
【衣装デザイン賞】
アメリカン・ハッスル
グランド・マスター
☆○華麗なるギャッツビー
The Invisible Woman(原題)
それでも夜は明ける
【長編ドキュメンタリー賞】
アクト・オブ・キリング
キューティー&ボクサー
Dirty Wars(原題)
The Square(原題)
☆○バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち
【短編ドキュメンタリー賞】
Cavedigger(原題)
○FacingFear(原題)
Karama Has No Walls(原題)
☆The Lady in Number 6:Music Saved My Life(原題)
Prison Terminal:The Last Days of Private Jack Hall(原題)
【編集賞】
アメリカン・ハッスル
キャプテン・フィリップス
ダラス・バイヤーズクラブ
☆○ゼロ・グラビティ
それでも夜は明ける
【外国語映画賞】
オーバー・ザ・ブルー・スカイ(ベルギー)
☆○追憶のローマ(イタリア)
偽りなき者(デンマーク)
ザ・ミッシング・ピクチャー(カンボジア・英題)
Omar(パレスチナ)
【音響編集賞】
オール・イズ・ロスト 最後の手紙
キャプテン・フィリップス
☆ゼロ・グラビティ
○ホビット 竜に奪われた王国
ローン・サバイバー
【録音賞】
○キャプテン・フィリップス
☆ゼロ・グラビティ
ホビット 竜に奪われた王国
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌
ローン・サバイバー
【メイクアップ&ヘアスタイリング賞】
☆○ダラス・バイヤーズクラブ
ジャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中
ローン・レンジャー
【作曲賞】
やさしい本泥棒
☆ゼロ・グラビティ
her 世界でひとつの彼女
○あなたを抱きしめる日まで
ウォルト・ディズニーの約束
【主題歌賞】
Alone Yet Not Alone(Alone Yet Not Alone・原題)
Happy(怪盗グルーのミニオン危機一髪)
☆Let It Go(アナと雪の女王)
The Moon Song(her 世界でひとつの彼女)
○Ordinary Love(マンデラ 自由への長い道)
【長編アニメーション賞】
クルードさんちのはじめての冒険
怪盗グルーのミニオン危機一髪
アーネストとセレスティーヌ
☆アナと雪の女王
○風立ちぬ
【短編アニメーション賞】
Feral(原題)
Get A Horse!(原題)
☆Mr. Hublot(原題)
まほうのほうき
○九十九
【短編実写映画賞】
全てを失う前に
Avant Que De Tout Perdre (Just Before Losing Everything)(原題)
☆Helium(原題)
○結婚式の朝
The Voorman Problem(原題)
--------------------------------------------------------------------------------------
祝☆キュアロン監督賞受賞
いんやぁ~、感無量だなぁ!今回はもうこれだけで満足だわぁ~
下馬評では物凄い評価が高かった(?)アメリカン・ハッスルが蓋を開ければ無冠ですか(苦笑)
私も凄く気になったので、アメリカン・ハッスルとウルフ・オブ・ウォールストリートの2本だけは授賞式前に鑑賞してみましたが
両方共「言われる程いい作品だと思えないなー」というのが個人的な感想だったので、ウルフ~もアメリカン・ハッスルも無冠だったのは納得。
それよりも予告編で見た「ダラス・バイヤーズクラブ」と「それでも夜は明ける」が思いの外良さそうな感触だったので
「おー、コレはキュアロン大丈夫かぁ?」とやや心配していたんですが。でもまあ監督賞受賞、本当に良かったです♪
…てか監督賞くれたなら作品賞もゼロ・グラビティにしとけや^^;
という訳で、私個人的にも非常に評価の高かったゼロ・グラビティがアカデミー賞でも大変評判が良かったよーで♪
技術的な賞も結構ガッツリGETしていましたね。ウハウハでーす♪^^
今度こそデカプーにオスカー像を!とも思ってたんだけど…やっぱりダメでしたね。
てかデカプー推しで予想してからウルフ~観に行ったんだけど、映画観たら「こりゃオスカーはないわw」と思いましたもん。アヒャヒャ
そして…まー思った通り長編アニメ賞はアナでしたね。うん自分もそう思った。一応日本人だからジブリ推しにしたけどどう考えてもアナだろうなとw
短編アニメとドキュメンタリー部門にも今回日本の作品ノミニーされたのにね、今回はどうやら日本勢はダメだったみたいですね。
後さー、地味に技術部門で私はホビットを推したんだけどホビットも無冠でしたね。もうあのシリーズは指輪の時に散々あげたから同じシリーズネタでは
受賞させてあげないよーって事なのかな?^^;
てな感じでー…今年は11部門予想が当たりました。まあまあの成績だったんじゃないかな?^^