
夜明けの日生港…キレイだな!
昨年の夏に国盗りの遠征行った際に初めて「カキオコ」を食べて感激しましてね、でもあの時は牡蠣のシーズンじゃ無かったから冷凍牡蠣だったんですよね。
で、「次回牡蠣のトップシーズンに絶対にリベンジしよう!」と友人と誓った訳です。ええそんな訳で今回「カキオコ☆リベンジマッチ」という企画でございます。
あ…まさかと思いますが「カキオコ」をご存じない方の為に。「カキオコ」というのは「牡蠣がたっぷり入ったお好み焼き」の事です。
瀬戸内だと「牡蠣=広島」のイメージを持っていらっしゃる方が多いかと思います。勿論広島にも牡蠣の入ったお好み焼きはあるらしいんですが、「カキオコ」ブランドとして限って言えば本場はコチラ、岡山県の日生の方が発祥らしいですよ!
という訳で我々前日夜に自宅を出発、夜通し車走らせて(ALL下道ですよ暇な上貧乏ですから!)夜明け前に日生に到着後市営駐車場に車入れて仮眠を取って、いざ出陣!


【お好み焼き ほり】
岡山県備前市 日生町日生886-5 TEL:0869-72-0045
軽く下調べして、この「ほり」さんが「日生カキオコ」発祥の店だと知って、とりあえず元祖は押さえるべきだろう!とコチラに突撃。
多分だけどこの「日生カキオコ街道(←勝手に命名)」のカキオコを出すお店の中でも一二を争う人気のお店だろうと思います。
自分達は開店30~40分前位に現着したんですが、その段階で入口に置いてある「予約ボード(到着順に名前を書く)」の2番目でした。

お店はカウンターに6~7人?と4人掛けテーブル席が2つ程度だったかな?案外キャパ少ないので直ぐに満席になってしまいます。
開店一巡目に入れないと冬は厳しいね…

カキオコの「牡蠣倍増」を注文(1500円)
どデカイ牡蠣がゴロッゴロ入ってて笑っちゃう程牡蠣まみれw
後で調べたら「ノーマル→6粒」「カキ増量→9粒」「カキ倍増→12粒」だそうです。

もう1枚「カキモダン玉」(1150円)
夏に食べた時普通のカキオコ食べたので、敢えてモダン焼きにしてみました。コレがね…当たりでした!
焼きそばの麺がいい具合に牡蠣のエキスを吸っててめちゃくちゃ美味いんです!ただのモダン焼きではないっ(力説)
-------------------------------------------------------------------

【お好み焼き あらた】
岡山県備前市日生町日生825-2 TEL:0869-72-0851
さて、コチラこそ昨年夏にカキオコを食べに行って感激したお店。トップシーズンリベンジです!
「ほり」さんで食べてそのまま歩いて「あらた」さんに突入。ほりさんから徒歩4~5分位かな?
お店に入ると多分一巡目のお客さんが出て行ってちょうど1席だけテーブル席が空いていました。待たずに入店できてラッキーです。
(自分達が入店して程なくお客さんが並び出したので本当にギリッギリのタイミングでした)

前回夏だったので注文するのを断念した、あらたの名物だという「おっぱい焼き」(800円)をオーダー。
牡蠣と太ネギを一緒に炒めたシンプルなメニューなんですが、なんだろうめっちゃくちゃ美味いんですわっ!
やっぱりコレは冷凍牡蠣では満足出来なかっただろう、トップシーズンだからこその弾力!弾ける旨味!!

「カキモダン」(1300円)
先程「ほり」さんでモダン焼き食べてどハマりした事、それから前回「あらた」さんで普通のカキオコは食べたので…という訳でモダンを頂きました。
やっぱりカキの旨味を麺がいい具合に吸っていてたまらない美味しさです!ああコレはハマるよ…(ウットリ
実は今回、岡山県もマンボウで…マンボウのルールって自治体毎に違うんですが、岡山県はどうやら終日アルコール提供禁止しているそうで(薄涙)
ああ、このカキオコとおっぱい焼き食べながらビールを飲んだら美味しさ更に倍増しだっただろうに(無念過ぎる)…だがしかし、最初の「ほり」さんの段階でビール飲んでたら間違いなくお腹たぷんたぷんになっちゃって2軒目にはトライ出来なかっただろう…そう思うと今回マンボウのタイミングで行けて逆に良かったのかもしれません。
でも…流石に3軒目はお腹的にムリだったぁーーー徒歩圏内に宿取っていれば(この辺りって宿あんのか?)一旦宿に退却して更に突入出来たかもなー^^;
という訳で、大満足の「カキオコツアー」でした!