北海道な日々

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5/6(祝) 江別へドライブ♪

2013-05-26 22:44:00 | つぶやき(食べ物編)(H25.1~6月)

では予告通り、5/6(祝)の模様を紹介しますkirakira2


この日のランチはdown



1年前振りに行った、ステーキレストラン

がんねん
です。



またランチメニュ~を頼み、ドリンク先に貰いdown



左はZくんのでグレ~プフル~ツ、あっしはコ~ヒ~symbol7



先にご飯と味噌汁来てdown



ご飯大盛り無料だから、あっしの迄大盛りにし、頼みました。

あっしの大盛り分、Zくん食べたよ。



焼肉ランチにしたのでメインdown



あっしはこれしか頼んだこと無い(笑  めちゃ美味しいのらheart


<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%93&fb=1&gl=jp&hq=%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%93&cid=0,0,7119188874215352634&t=m&brcurrent=3,0x5f0b2b639c5a92d5:0x2877579bf195298e,0&ll=43.043018,141.473715&spn=0.004705,0.006437&z=16&iwloc=A&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る




そして食べた後、江別(えべつ)の方へ向かい、最初に寄った

スイ~ツ屋down



プリンのサンタクリーム と言うとこへ行きました。



買った物はdown



Zくんが買ったのは左でご馳走プレミアム


ご馳走プリンカスタードをいっそう美味しくバージョンアップ。素材
の良さが、スチームでじっくりと焼き上げたこだわりのしっとり食感と
素朴な味わいのプリンです。



あっしは右ので、プリンinカステラ

しっとりカステラの中にミルク感たっぷりのプリンを隠した、プリン
専門店ならではのカステラです。スプーンですくってお召し上がり
ください。


中身ですdown





とっても美味しかったですheart  また購入したいですniko


<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%B1%9F%E5%88%A5%E5%B8%82%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8F%B0%E6%9D%B1%E7%94%BA1-25&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%B1%9F%E5%88%A5%E5%B8%82%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8F%B0%E6%9D%B1%E7%94%BA%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%95&gl=jp&t=m&brcurrent=3,0x5f0b2c54a0b9fb3d:0x22449f7ff4c7dc1,0&ll=43.068386,141.492062&spn=0.018811,0.025749&z=14&iwloc=A&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る





次に寄ったお菓子屋はdown



和洋菓子のお店 樹里庵



真ん中入り口。  左をcameradown



Zくんが買ったdown



樹里庵のとろけるショコラ

その名の通り、お口の中でとろけちゃいます。
季節や温度で食感が変わる新感覚のチョコレートを是非ご賞味
下さい。  素材を吟味して使っています。スポンジ部分は、江別産
の小麦粉と十勝産の牛乳を、チョコレート部分は、北海道産の
生クリームとガーナ産のカカオを使ったミルクチョコレートで職人が
丁寧に作りました。


まぁ、普通に美味しかったとのこと(笑



あっしが買ったdown



上・ア~ルグレ~、右・黒ごまケ~キ、左・カステラ



そしてdown



左、炭焼きコ~ヒ~  右、ごまスフレ


最後にdown



上、クッキ~  右、リ~フパイ   

左下は、最初のサンタクリ~ムの店で、プリンラスク。

このラスク、めっちゃ美味しく、プリンそのままでしたheart


<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E6%A8%B9%E9%87%8C%E5%BA%B5&fb=1&gl=jp&hq=%E6%A8%B9%E9%87%8C%E5%BA%B5&hnear=0x5f0ad4755a973633:0x33937e9d4687bad5,%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82&cid=0,0,2937857149322128469&t=m&brcurrent=3,0x5f0b2d8c7876a189:0x2fad52b2d2820055,0&ll=43.095233,141.529012&spn=0.004701,0.006437&z=16&iwloc=A&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る



次回は、この後行った郷土資料館を紹介しますkirakira2



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆



次の郷土資料館が画像多いので、次回に回しました。

今日、例の茄子を植えましたdown



夏野菜栽培セット おたんこナス


自産自消100%のトマト栽培。うち採れやすい、はじめませんか?
自産自消シリーズに新しい夏の栽培セットが加わりました!



裏の説明down



中身down



土を入れて、水を入れますdown



この後、種を植えました。  この袋自体が容器になりますniko


芽が出たら、また紹介しますmeromero2



この土日、いろいろドライブしました~~carsymbol5

またご紹介しますねぇ~  きっと来月になりそうですが・・・

次回の週末は、引篭りぽんです・・・horori



5/5(日) ドライブ(様似駅)帰りの晩御飯(平取町くろべこ)等♪

2013-05-24 19:40:00 | つぶやき(H25.1ー6月)

では予告通り、この辺で折り返して帰りました。


その途中の国道沿いにdown



きつねですniko



結構、すたすた・・すたすた・・・歩いてるので写しにくかった・・・



次に寄ったのはdown



終着駅、様似駅(さまにえき)

様似駅(さまにえき)は、北海道様似郡様似町大通1丁目にある
北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅で、同線の終着駅でも
ある。電報略号はマニ。様似町の代表駅。



意外と、終着駅のレ~ル終わり部分って見た事無いなぁ~と思い

写してみましたniko down



終わり部分の全体図down



終わりですよ~的にすぐ家が建ってるので、正面に回ってみると・・・down



こんなオチ(爆笑www   派出所でした~~policecar



大きな地図で見る



次に向かったのは、晩御飯会場でdown



北海道 びらとり和牛専門店 ステーキ ハンバーグ くろべこ

びらとり和牛がリーズナブルに食べられるステーキ・ハンバーグ
レストラン。炭火で丁寧に焼き上げた香ばしくジューシーなびらとり
和牛をご堪能ください。



夜はネオンギラギラで、昼間の以前撮ってると思ったら・・・  

ブログ始める前に行った以来、着て無かった様です・・・hi


ので、お借りしちゃった画像・・・down



本来こうです・・・ rainも降ってたので、きちゃなく写ってしまってる・・・



はい、店内に入って頼んだ部分のメニュ~cameradown



一番上の、ステ~キとハンバ~グのよくばりさんを頼みましたkirakira2


右上に書いてある、ライスかパン・サラダ・ス~プが付くのでdown



サラダとス~プが来ました。  ス~プコンソメ風~



あっしの席から右側をcameradown



あの非常口灯のところが入り口です。



来ましたメインsymbol7down



あ・・・hi  別に来てるタレを後からかけて頂くんですが、

かける前のcameraで、殺風景な絵になっちゃった・・・

ジュ~~っsymbol7ぽくない・・・hi


ここいつも思うんですが、ハンバ~グの方がジュ~シ~で美味しい。

ステ~キは和牛特選の方で頂いた方が、本来の美味しさが出ると

思いますniko



入り口すぐのとこに売ってたdown



これを二人とも買いましたkirakira2


まず左の【びらとり和牛のカレー】中辛の裏をcameradown



びらとり和牛」は島根牛の血統を受け継ぐ高級純粋和牛です。
北海道・日高山脈の麓、自然豊かな平取町で育てられた黒毛和種
で、焼いても煮てもおいしいお肉として評判。



右側は、ニシパの恋人ミートソースの裏をcameradown



北海道平取町産生食用桃太郎トマトを原料にしたトマトピューレ
とトマトケチャップを使用しまた、平取町のもう一つの特産品である
びらとり和牛をマッチングさせ、トマトの甘みと和牛の肉質の柔らか
さをご堪能頂けます。  びらとりトマト100%  びらとり和牛100%


Zくんはもぉ~パスタで食べたらしく、お肉ごろん②してて凄いexclamation2って

言ってました。


ニシパの恋人とは・・・

北海道一の出荷量を誇る平取トマトやその加工品をブランド化
した名称です。 ニシパとは、アイヌ語(北海道の原住民族)で、
紳士・旦那・金持ちをあらわします。
ニシパが健康な体を保つために真っ赤に熟れたトマトを毎日
食べて、恋人のように愛してしまったと言うストーリーからネーミング
されています。

温暖で肥沃な大地、平取町で真っ赤になるまで太陽の光を浴び
じっくりと大切に育ったトマトは甘みに富み、しっかりと実も堅く、
日持ちするのが特徴です。ビタミンA(カロチン)、B1、C、E類、
ミネラル等が沢山含まれていてとてもヘルシーです。
 「A養いっぱいでB養にも役立おいCくてからだにEもの」果実の
93%が水分なので、ローカロリーなトマトを是非毎日の食卓に
どうぞ、ご家族の笑顔、笑い声があふれ出します。トマト本来の味と
栄養分と風味を生かした「ニシパの恋人」だから、本当に「おいしい」
ものを、皆様の食卓へお届けいたします。


と長くなり、家路に着きましたmeromero2



大きな地図で見る



次回は、いよいよGW最後5/6(祝)のドライブ模様を紹介しますkirakira2



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆



デッカイドウはなぜか桜が先で梅がこれからです。

梅林公園では今日24日ようやと紅梅が開花になった様です。

明日からの週末は、行けるかなぁ~・・・ 行けたら勿論撮影して

きますmeromero2  って事は・・・八重桜はまだだな・・・hekomi


この週末は雪で避けてた、北の方へドライブしに行こうと思って

ます。  また何の勉強が出来るかなぁ~niko


昨夜は・・・部屋を20℃に保たせる為に・・・スト~ブ点け

ちゃった・・・hi  

そして今日めまいしない様に昨夜薬も飲んじゃった・・・


そんな体調の中、待ちに待ったエステの日symbol7

整えてきますexclamation2



5/5(日) アポイ岳ジオパークビジターセンター 見学♪

2013-05-23 19:38:00 | つぶやき(H25.1ー6月)

では予告通り、アポイ岳のアポイ岳ジオパークに行き

ましたkirakira2

アポイ岳(アポイだけ)は、北海道様似郡様似町かつ日高山脈
支稜線西南端に位置し、一等三角点(点名「冬島」)で標高810.5m
の山である。地名の由来はアイヌ語の「アペ・オ・イ」(火のある
ところ)より。



大きな地図で見る



勿論、道も登って行きますdown



去年もいろいろ写した、電柱シリ~ズバ~ジョンになりそうな白樺風



着きまして、ジオパ~クの正面をcameradown



アポイ岳ジオパークとは

「ジオ」は地球や大地を意味する言葉。科学的に重要な、あるい
は景観として美しい地質や地形を持つ自然公園がジオパーク
です。 アポイ岳ジオパークは、これら様似町の貴重な大地の
遺産、豊かな自然環境及び由緒ある歴史文化を丸ごと学び楽しむ
ための「大地の公園」です。2008年には「日本ジオパーク」に認定
され、現在は「世界ジオパーク」加盟を目指した取り組みが進められ
ています。



パ~ク内の地図down



キャンプ場もあり、広過ぎますexclamation2  主に登山客用って感じです。

地図真ん中に居ます。



ではアポイ岳ジオパークビジターセンターに入って行きますdown



どうやら4/13リニューアルオープンしたばかりらしい。



では、入って行きまして・・・down



入って右側から見学して見まして、ここフロアは、

歴史から自然と人間社会の共生を学び

楽しむ
がテ~マ。



画像、左側の穴は・・・down



日高耶馬渓トンネル



日高耶馬溪エリア



このトンネルから左を見てcameradown



右奥にdown



こうゆうのが居るよぉ~と紹介してるフロア、

アポイ岳の高山植物から自然環境を学び

楽しむ
がテ~マ。



日高昆布down



この太平洋付近は、こうして並べて海辺に干すんです。

この時期は全くありませんが、これから真っ黒くなりますよぉ~(笑



そしてスクリ~ンでアポイ岳の事を勉強し・・・



入り口入って左側フロアへdown



いよいよアポイ岳・日高山脈のテ~マ、かんらん岩から

大地の変動を学び楽しむ
フロアです。



え~っと・・・簡単に山脈の説明しますと・・・

デッカイドウ地図を真ん中で半分に分け、左日高側と右十勝側と

分けたdown



この2つのプレ~トが、昔海底で衝突を起こしてdown



出来たのがデッカイドウの道南側下の真ん中にある日高山脈です。



プレ~ト衝突後の断面図down



そして衝突現場がdown



簡単に言うと、下のマントル部分がめくれ上がって見えちゃった部分

がアポイ岳みたいです。

東(十勝)側のプレートがめくれ上がるように西(日高)側に乗り
上げたことで、地殻の垂直構造が日高山脈の東西方向に横倒し
となって分布しています。つまり、日高山脈の東から西に進むほど、
地下深くの岩石が分布していて、なかでも、最も深い上部マントル
から押し出された岩石が「かんらん岩」で、これが今のアポイ岳を
形づくっているのです。



衝突現場の右側をcameradown



後ろに向かって、このフロア入り口の右側にdown



触れるかんらん岩フロア



外に出て、センタ~右側の川方面をcameradown



あの看板迄降りdown



左側から登山口となってました。

なのでセンタ~正面画像の上の山がアポイ岳でしょうねniko



大きな地図で見る



いや~~今回程、説明が難しかった物は無かったです。

お得意の恒例、太文字クリックで全部飛びますから、詳細は

そちらでお勉強なさってくださいmeromero2



これまた全く知らない事だらけで、結構勉強になりました。

次回は、この帰り道の模様ですkirakira2



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆



本日も天候悪く、最高気温12℃と寒々しい・・・

なので偏頭痛・めまいが出そうで、薬飲まずに我慢状態・・・


そして今宵、ピアノレッスン

今回も自信無いけど、仕上がりに近寄ってるみたいですniko


明日はZくん、でとっとと帰宅してくるそうな。

帰りは例の寝台。  ちょっと長めに居れる感じmeromero2



5/5(日) 馬事資料館 見学♪

2013-05-22 19:35:00 | つぶやき(H25.1ー6月)

では予告通り、入口の門をdown



入って右側の馬事資料館へ入って行きますkirakira2 down



 日高管内は全国の約8割の競走馬を生産し、その中で浦河町
は、年間約1,800頭近くを生産する軽種馬の町です。その基盤は、
明治40年に日高種畜牧場が西舎地区に設置されたことに始まり
ます。
 昭和12年に英国産「セフト号」を輸入し、その産駒から数多くの
名馬が誕生しました。その後は「シンザン」「タケホープ」「カツラノ
ハイセイコ」などの多くの名馬が生産されています。
 馬事資料館は、そうした馬産地における馬関係資料の収集保管・
調査・研究と展示により、馬の歴史、人との関係を学習、理解できる
ように、昭和55年に開館しました。



中に入ってcameradown



右壁は過去に輩出した馬達のレ~ス結果や、左曲がっても結果

とかが貼ってました。



奥の右側フロアへ入って行くと・・・down



見た通り、馬車



知ってる競争馬系を撮ってみましたdown



シンザン号



テイエムオペラ号down



この様に、競馬のレ~ス関係物のフロアでした。



左側のフロアの途中に・・・down



迎賓馬車



展示にある二頭引きで4人乗りの迎賓馬車は、明治31年に
製作されたものです。
 日高種馬牧場(のち日高種畜牧場)で明治40年から昭和初期に
かけて高貴な方の迎賓用に使用されたものです。幌は天井から
前後にオープンできるようになっています。



そして左側フロアに行くと・・・ 右に・・・down



ヒンドスタン号の剥製



五冠馬シンザンの父親です。
戦後最高の種牡馬と呼ばれ、産駒には46頭が重賞勝、そのうち
13頭が8大競走の勝ち馬です



左にはdown



ドサンコとサラブレッドの全身骨格



ドサンコは正式名称を北海道和種といいます。荷物の運搬など
のため人の手によって北海道へ連れてこられた南部馬が野生化
し、北海道の気候・風土に適応したものです。在来馬といわれる
日本国内の野生馬の中では大型ですが、速く走るために人の手に
よって血統を管理して誕生したサラブレッドと比較すると小柄です。




お馬さんの内臓紹介down



アップしても見えず・・・down



そしてさっきの剥製の心臓をホルマリン漬けにdown



かなりデカイexclamation2hi  さすが種馬exclamation2


サラブレッド」とは元々たった三頭の馬の事で、この三匹の
子孫が今のサラブレッドと呼ばれている馬である。

三大始祖馬left 三頭の画像です)



次回はこの辺りの日高山脈にあるアポイ岳についてご紹介します


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆



本日はrain降ったりcloudったりで、どんより天気です・・・hekomi


物凄く暗くなったり、なんだかわからない天気で、偏頭痛出そうな

感じでなんとか保ってます・・・


お陰でまた寒々しいよ・・・ 風冷たいし・・・


うちの盆栽桜の第3弾がなかなか咲かない・・・

あまりsun出て無いからかもしれない・・・


去年は白菜をプランタ~で育てましたが、今年は茄子をこれから

キットで育てようと思ってますniko


また毎日の経過をおまけ画像的に載せ様と思ってますmeromero2



5/5(日) 浦河町郷土資料館 見学♪

2013-05-21 19:48:00 | つぶやき(H25.1ー6月)

ではGWネタ続きで、まず門正面にある

浦河町郷土資料館から見学して行きますkirakira2 down



中入って右にはdown



大昔のから今迄の寄付による五月人形

やはり大昔は、金太郎でしたniko


左は受付や事務所になるのでdown



チラっとロ~カの展示物を撮影し、右側から見て行きますdown



実はここ、観た通りdown



旧浦河東小学校の校舎を利用した郷土博物館ですkirakira2

学校だった頃の面影が随所に残っている館内では浦河町の
民具や産業、自然、動植物などを展示している。



では最初の右側教室に入って見ますdown



入ったとたん、左側真ん中には剥製だらけ


ぐるっと裏に回ってdown



上の鳥達をcameradown



蝦夷鹿down



ここのフロアは、浦河の自然コーナーでした。

北海道を代表する日高山脈の裾野に広がり、太平洋を望む
浦河町は、哺乳類・鳥類・魚介類・昆虫・植物などの動植物が多く
生息しています。化石も豊富で、特にアンモナイトの産出地として
知られています。展示室には、動物剥製、樹木標本、化石標本、
昆虫標本などの資料を展示しています。



隣の教室へ、入って右の展示物down



出土した土器でして、ここのフロアは

大昔の浦河コーナーです

浦河町内の各遺跡から出土した縄文時代、続縄文時代、
擦文時代の土器、石器、装身具などの先史時代の資料を展示して
います。 展示室に復元したアイヌ民族の家屋にはアツシ・
ケマウシペ・ニマ・サラニップなどの資料も展示しています。


左側にはdown



チセ(復元家屋) チセは屋根も壁も茅を使いました。

あっしの苦手とするアイヌ民族の家屋です。



家屋の前にはdown(教室の真ん中)



カパラミプ   白布を切り伏せして、刺しゅうをほどこした単衣の
木綿の着物です。



お次の隣の教室はdown



左側に開拓時の復元家屋が。 ここのフロアは

浦河の拓けたころコーナーです。

明治4年、長崎県・熊本県の人たちが西舎・杵臼地区に、
明治14年以降は赤心社が西舎・荻伏地区に集団で入植し浦河の
開拓が進められました。さらに明治5年には浦河支庁も置かれ、
常に行政の中心的役割を果たしています。



左側から中をcameradown



右側階段付近をcameradown



第4代浦河支庁長 西 忠義は、日高の開発を推進し、地域の
産業振興をより効果的な方法として、日高実業協会を明治35年に
組織するとともに、翌36年には、「日高国標銘」と「日高国標識」を
撰しました。そして、管内の道路・橋の改修による交通運輸の利便
や産業の奨励、諸団体の活動、道徳の奨励など地域住民の教育
向上に努めました。



ロ~カに出ると目の前に・・・down



ポンプ車





また隣の教室へdown



入って右側には漁港~   このフロアは、

浦河の漁業コーナーです。

よい漁場と岩礁の多い浅い海に恵まれた浦河は、豊富な魚と
質のよい昆布の採れるところです。昭和4年、浦河漁港が完成
して、日高における漁業の中心地になりました。現在、さけ定置網・
めぬけ刺網・かれい刺網・いか釣・昆布採取などがさかんに行われ
ています。



教室真ん中左はdown




また隣の教室へdown



入って目の前です。  ここのフロアは、

浦河の農業コーナーです。

明治から昭和かけて農家は鍬、鋤にたよる農業からプラウ・
ハローなどを使う農業、さらにトラクター・コンバインを使用する農業
へと変化してきました。現在、浦河は競走馬としての軽種馬を生産
する農家が多くなり、今では「サラブレッドのふるさと」と呼ばれて
います。



教室左側をcameradown




この教室を出て、ロ~カにdown



魚の剥製。  その中でデッカイドウらしいものをdown



デッカイドウでは、はっかく。 以前食べたアレコレhi


そしてdown



オオカミウオです。

ギンポの仲間。 標準和名をもっておらず、英語名のウルフ
フィッシュを直訳し、オオカミウオと呼ばれているようです。



次回は、隣の馬事資料館を紹介しますkirakira2



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆



昨日はraincloudがちで、sun無いと寒いです・・・horori

なので夜少しスト~ブ付けたりしてる始末・・・

しかし、今日から最低気温も二桁突入なので、もぉ~スト~ブから

卒業出来るかなquestion2niko


桜もまだ八重桜が咲いてないので、あと何日かで咲いてくるで

しょうから、あっし大好きなので撮影したいなぁ~と思ってますkirakira2


撮影したい八重桜のある公園は、白とピンクが沢山あるんですmeromero2

べんと食べながら、公園でのんびりして歩き、撮影したいkirakira2


そんな春を迎えてるデッカイドウでしたkirakira2

勿論、ドライブ三昧して、いろいろまた紹介したいですniko