前記事の続きで、温泉宿を出て向かったとこは・・・
北の誉酒造 北の誉酒造りミュージアム 酒泉館
山がある、海がある、清き水がある。「麗しい酒」を追求する
北の誉の酒造りを、つぶさにご覧いただけるミュージアム。
北の誉のふる里・小樽「酒泉館」。
入って行きます。 途中右側に
酒造恒例の無料水提供場。 よわ、綺麗な水使ってるよぉ~ってウリ
正面、ド~~ン
「酒泉館」名前の由来
酒泉館の命名にあたっては、中国唐時代詩人・李白が詠んだ「月下
独酌四首」そのニ首の中の一節を引用しています。 酒を愛して
やまなかった李白。彼の酒に対するありあまる情熱が、豪快にして
壮大なこの詩を残したといってもい いでしょう。 その詩のなかの
酒泉という言葉が「北の誉酒泉館」の名称の由来となっています。
入り口で、中に入って 左は売店
右がミュ~ジアム(小さいよぉ~
左側を
昭和初期のポスター展示
昭和20年頃の北の誉のポスターには、スクリーンを華やかに彩った
若き日の大女優の姿も見られます。 ※昭和初期当時のポスターです。
知識を深めるライブラリー
お酒に関する出版物や文献を集めた、お酒の図書コーナーです。
ゆったりくつろぎながら、お酒の知識を深めて下さい。
右側を
真ん中に
昔の酒造り工程をジオラマで
昔の酒造りの工程をわかりやすくジオラマで表現しました。
お酒を仕込む時に歌われた「仕込み歌」もここで聞くことが
できます。
右側を
左側を
ここで買った物は
Zくんので、左裏を
辛口本醸造 涼しぼり
清酒でありながら辛口の白ワインのように楽しめる、夏に
ぴったりなすっきりとした味わいが特長です。北海道産米100%で
仕込んだ辛口の味わいは、冷蔵庫でよく冷やすことですっきりとした
酸味と爽快な飲み口がより際立ち、和食はもちろん、洋食や中華
料理とも一緒にお楽しみいただけます。
右側のは
小樽限定【小樽 地獄坂】
夏は灼熱の照り返し、冬は厳寒の吹雪が吹き付け、
その傾斜の苛烈さから名がついたという小樽地獄坂。
その名にちなみ辛口でしっかりとした味わいに仕上げました。
坂と歴史の街、小樽限定商品です。
あっしが買ったのは
マイブ~ムのハスカップでハスカップ梅酒
ハスカップとはアントシアニン、 ビタミン、鉄分を豊富に含んだ
北海道特産の果実です。「ハスカップ梅酒」は芳醇な香りの梅酒と、
ハスカップ果汁のさわやかな酸味が調和した、すっきりとした甘さの
お酒です。ロック、ソーダ割りなどでお楽しみください。
裏を
まだ呑んでませんが、以前呑んだ カシス梅酒の様でした。
(試飲したの
次に向かったのは、イオン札幌発寒 です。
改装後に行ったのは初めてで、GODIVAなんぞ出来てて
勿論、マカオでも頂いたダークチョコレートデカダンス
これがランチ的なおやつで、2人で半分子しました。
やっぱり、日本の方が綺麗に作ってくれます。
2階から店舗を
ルピシアも隣に出来てた
そして、晩御飯は
比内地鶏たまごうどん手作り料理 かよさん
店内入ってすぐ左のお座敷に座り、あっしの左側の厨房を
B級グルメ巡りしてた若き日の頃に発見したお店です。
うどんがやはり美味しいんです
このお店で一番高い値段のをいつも頼みます
ダブルカレ~とミニうどん(エビ・とんかつ) 680円
凄くお腹いっぱいになり、でもやはりお腹びっくりしちゃいます
この日の晩酌は
また例のサ~モンチ~ズと、なぜか・・・
キョクヨー やきとり たれの缶詰と共に。
そして今回晩酌として選んだワインは
またカルディの初夏のイタリアワインキャンペーンで選んだ、
マンナーラ プリミティーヴォ 裏を
産地:プーリア/中重口 果実味あふれるプーリアを代表する
赤ワイン。
今、Zくんを虜にしちゃってるおやつも晩酌に
湖池屋 ポテトチップス リッチカット
サワークリームオニオン
北海道産サワークリーム※を使用した、さわやかな酸味と
まろやかなコクが特徴。※サワークリームパウダーの原料として、
北海道産のサワークリームを使用。
次回は、5/5(日)道南、日高方面をドライブした模様を紹介します
にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられます
からは ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッとなで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆
一気に5/4(土)のを紹介しました
予約投稿になりますが、見ていただければ幸いです
この土日はこちらの気温も19℃予報 デッカイドウにしたら暑くなり
いつもならGW時に開放してくれるデッカイドウ神宮が入ってる
円山公園と言う桜名所のところが、この土日に火OKでお花見
開放になり、貸し出しコンロ予約も満杯だそうな
ほんとデッカイドウはお花三昧がこれからです