goo blog サービス終了のお知らせ 

日当たり良好

農作業の傍ら、日々感じたこと学んだことなど
これからを楽しみながら記していきたいと思います

ツバメその後

2017-05-13 12:51:01 | 生活日記

 やっぱり毎日 気になることはツバメ

抱卵、帰宅のチェックは欠かせない

たまたま 3年前頃 同時に作った二つの巣

これがとても面白く便利

今年は一つは抱卵用 もう一つは宿泊 休憩用

 

 

 この二羽の物語

 

右側の巣で二羽宿泊中

 

左側の巣で二羽宿泊中

 

 

それぞれに右側左側で宿泊中

 

左側の巣で二羽宿泊中

 

 

右側で抱卵している感じを確認

 

右側は抱卵中 左側は今夜は?  ↓

ココです!

すぐ横のパイプの上で宿泊中

 

寝息を感じる距離感の中で毎日生活しているんですね

基本 左側宿泊用 右側抱卵用のようです

都合の良い造りになっています

 

今日は朝から雨

会話をしているかのように

微笑ましいショットです♡

 

日中でもよくこんな姿が見られます

 

 

また 帰ってきました

雨に濡れたのか羽繕いをしています

 

そしてツバメにしては

夕方帰りの早めな今年のツバメ

抱卵中につき大した用もないのだろうか?

 

雛の孵化まで 13日から17日間くらい

そろそろ忙しく飛び交うツバメが待ち遠しい

 

 

園主が仕事中 鳥の巣発見

📷

造巣はよく見かけますが

なんの鳥だかわかりません

葉の陰に上手く隠れています

この部分の作業は慎重に急いで手早く通過~~~( ´Д`)=3 フゥ

 

 

卵が4個

危険が回避されれば抱卵に戻っています

今日は雨

きっと雨にも負けず頑張っていますよ

 

 

ドローンがあったら撮影してみたい

ふと思ってしまうお節介がここにいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五月の勤労 | トップ | 私の舞い »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(^ー^* )フフ♪ (キミコ)
2017-05-14 00:06:23
かわいいですねえ!
最近はドローンなどという便利なものがありますけれど
それで巣の中を覗いてみたいですよねえ^^
でも間違いなくドローンを怖がるでしょうからσ(TεT;)

いいなあいいなあ・・・・ツバメちゃんのいる家って幸せだわぁ^^

前の家の桜の木に一度土鳩が巣をつくった事がありました
糞だらけになるので撤退して頂きましたけれど^^;
上手に見えないように作るのはさすが!
返信する
Unknown ()
2017-05-14 06:30:12
ホント。
珍しいツバメ夫婦ですね。別邸を持つツバメなんて!
でも、こうして観察してくれる人がいる事で
人間の知らないことが
 色々と分かってくるんでしょうね。

頑張って 観察を続けて下さい。
楽しみにしています
返信する
こんばんはー (キミコさん)
2017-05-15 23:00:48
なるべく近くで できれば巣の中まで見たいんだけど見れないのがいいんですよね。

半年間なのに特にお世話することもないのに これだけ身近に感じられるツバメは可愛いですね。

確かに三か所気ままに使ってますから 糞対策には下に段ボール置いてあります。 フゥ~~ン

今夜も定位置でそれぞれ休んでいますよ!
返信する
こんばんはー (風さん)
2017-05-15 23:08:15
はい 面白い演出上手なツバメたちです。
毎日 生活通路の頭上ですので逆に観察されているのかも知れませんが・・・(笑)

”ツバちゃん!”というと 抱卵中のツバメは頭をあげてくれます。

何とか雛にかえって無事巣立ってくれることを願っています。 生き延びるって大変ですから・・・ね!!
返信する

コメントを投稿

生活日記」カテゴリの最新記事