USA Touring Route66 2016 From Chicago to LA 2440miles(3917Km)

2016-12-06 13:57:24 | 日記

  USA Touring Route66 2016
From Chicago to LA 2440miles(3917Km)
ハーレーオーナーには憧れの地、アメリカルート66、H,O,G千葉チャプターメンバーも参加してきました。 

1・2日目  Milwaukee  ハーレーミュージアム  ハーレーディーラー 本社へ行きました。

ハーレー本社前/ ハーレーミュージアムのシンボル

 

3日目   Chicago to Pontiac  シカゴの始発点(begin)  117mile

メガ松戸シールを張ってきました。


         ジェミニジャイアント                               ポンテアック「ルート66ミュージアム」


4日目   Pontac to St.Louise セントルイスへ 216mile
全米で初めてのトラックステーション「デキシー」


         マフラーマン

アメリカンドッグ発祥のお店「コージー」             リンカーンの生まれた育った家


スカイビュードライブイン(野外映画館)/ドライブイン前のルート66


Bourbeuse Valley H-Dチャプターコーナーへメガ松戸シールを張らせていただきました。


  
5日目   St.Luise to Lebanon 174mile


ルート66沿いの キューバという街で昼食を取りました。 壁画が奇麗でした。

 

        ヒストリック エルボーインこんなところに飲み屋って?感じでした。


6日目  Lebanon to Tulsa 220mile ミズリー州とはお別れ

1930年創業シンクレアーガスステイション

ルート66の中で一番短いカンサス州、昼食を兼ね寄りました。


オクラホマ州へ入ります。
今はなきアメリカの名車「パッカードミュージアム」 古きパッカード車が沢山


ルート66ハーレーダビッドソンで地元チャプターのメンバーと交流しました。

 

 7日目  Tulsa  to  Clinton  221mile
     1901年石油の発見にともない大富豪を生み、発展した町


1939年創業 ルート66の工事で使われたものを利用して作られた ロックカフェ


ルシールズガスステーション/1941年から2000年まで営業していた。


Old route66 の直ぐ隣が ROUTE40号


ルート66ミュージアムオクラホマ 滞在したホテルの近くで単独で訪れました。時間切れで
closeでした。


8日目  Clinton to Amarillo  186mile
オクラホマ エルク にあるナショナル ルート66ミュージアム

 

初めてのフリー走行で参加したメンバーです。      Sayreという街で記念写真

 

 

ダウンタウン エリックという街で小さなハロイーン お祭りを観ました。

 

オクラホマ州とはお別れです。
テキサス州との州境  メガ松戸のステッカーを張ってきました。

ディズニー映画「カーズ」でおなじみのThe Tower Conoco 「タワーコノコ駅」と呼ばれていた。


Phillips66 Gas Station 1929年テキサス州で第一号店


8日目の宿泊 「ビッグテキサンステーキハウス」 72OZステーキを60分で完食すると無料で有名です。


日本人には大きすぎるステーキ           ピッチャーも半端なく大きい

9日目 Amarillo to Albuquerque
  キャデラックランチ route66では有名なスポットです。

農園に突き刺されたキャデラック。        ここにもメガ松戸のステッカーを張ってきました。

 

ルート66の中間地点 Midpoint フリー走行で一足先にミッドポイントへ記念写真

テキサス州からニューメキシコ州へ入ります。 州境です。トラックの運転手もフレンドリーでした。


Tucumcari 1939年創業のブルースワローモーテル


10日目  Albuquerque to Holbrook 241mile
9日目の宿泊地、アルバカーキにあるルート66カジノホテル

ニューメキシコ州 グランツ 2008年ツーリングで迷子になった地です。 思い出しました。
グランツは1940年ウランの発見で発展した町
                                   地元バイカーとコミュニケーション

ニューメキシコ州ギャラップ 有名なエルランチョホテル前

ニューメキシコ州からアリゾナ州へ入ります

ニューメキシコの州境にあるインディアンショップ         アリゾナ州の看板


本日の最終地ホルブルックへいく手前、国立公園「ペインテッドデザート」土壌が数億年かけてできた
絵具で塗られているような観光地(ここではロードキャプテンをしてしまいました。)
個人的に2度目の訪問でした。


今日の宿泊地 ホルブル「映画 カーズ」で有名になったウイッグワムモーテル インディアン住居の作りTee-Pee


11日目  Holbrook to Grand Canyon 210mile

ホルブルックを離れるとすぐにルート66名物「ジャックラビット」が「ここだよ」と迎えてくれました。

ウインスローへ 町に入るとモニュメントが ニューヨーク3.11の時この町から2名の消防士が犠牲になった。
この二本の柱は ワールドトレードセンターの残骸 モニュメントには「我々は立ち上がる」と書かれていた。


ウインスローの中心地へ このコーナーはイーグルスで「Take It Easy」という曲で有名になったところで、Take It Easyの曲が流れていた。


グランドキャニオンへ行く前に、隕石落下で有名な「メテオクレーター」を訪問

いよいよグランドキャニオンへ 夕方近くでサンセットが奇麗、多くのカップルや家族が夕日を堪能していました。

12日目  Grand Canyon to Kingman 183mile

Easy Riderの1シーンで使われたモーテル・・・。 この映画を見てハーレーに憧れた自分には最高な場所でした。


リッチフィールドモーテルの近くにはグランドキャニオンハーレー
ディーラーがあり大きな店内でした。

ウイリアムズ  鉄道と製材業で栄えた町 グランドキャニオンへのゲートウエイでもある。

 

セリグマン ルート66では外せない名物「床屋さん」

セリグマンを出発し、まっすぐなルート66をハックベリーのお店へ向かいます。


  
キングマンの町の近くにあるハックベリーのお店 雑貨屋さんて感じでした。

13日目  Kingman to Baslow 230mile
  キングマンからバスローへの道はどこまでも長く、周りは平地が続いていた。


キングマンからカリフォルニア方面へ走らせるとクールスプリングス 寂れてしまったモービルの店舗があった。

店舗前のルート66サインで撮影

クールスプリングスから荒れてカーブが多い危険な道を3から4キロ進むと1900年に栄えた金山のあるオートマンへ着く。

オートマンのシンボルともいえるオートマンホテル前

インデアンの捕虜になったオリーブ          金山(今は廃墟に)

アリゾナ州からカリフォルニア州へ入っていく。   
「イージーライダー」でオープニングで走ったコロラドリバーの橋を渡った。

フリー走行でカリフォルニアの道、アンボイ(Amboy)までの間を楽しんだ。


1900年初頭に建てられた校舎やモーテル、教会があり、現在4名の人口ということであった。

人口4人の中の1人と記念写真


この後、日本では考えられない悪路の道を4から5キロ走ってたどり着いたところが「バグダッドカフェ」


映画「バグダッドカフェ」で使われた場所

14日目  Baslow to Los Angels 230mile 最終日  ラストラン
カリフォルニア 「ケージョン ジャンクション」 白黒の違ったルート66のサインが交互にある道で記念写真

使われていないルート66
この後工業地帯を抜け、6速のエンジンブレーキで走ったケイジャンサミットHWが印象的であった。

サンタモニカ End of the Trail Route66 最終地点にみな無事到着!

 

バイクの返却 イーグルライダーへ到着 

全走行距離 2639.4mile

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の茨城 そば打ち体験と紅... | トップ | 12月定例 ステーキツーリング »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事