goo blog サービス終了のお知らせ 

horizon doux italia de -torino-

イタリア・トリノでの日常+αを写真と共に
ほどほどほどよく発信フォトブログ。イタリア語の絵本のことも。

ファイ ダ テ!(FAI DA TE)のつづき

2009-10-27 | ハンドメイド(インテリア、手芸)
土曜日に急に思い立って作り始めた棚作りのつづきです・・・。

台所の、冷蔵庫の横に微妙な隙間がありました。
その隙間に合う家具はどこを探してもありませんでした。
日本だったら通販やネットで探せば見つかるのに。

幅30センチ、奥行き25センチ、高さ190センチ。

冷蔵庫の横の隙間がもったいない、もったいないと思っていました。
サイズの合う家具がないなら作るしかないなと思っていましたが
いいアンディアが思い浮かばず、かれこれ2年経過・・・。

イタリアは建物ごとに天井の高さが違うので家具のオーダーメイドもあります。
でもうちの台所の隙間用にオーダーするのは大げさだしなと思っていました。

高さの計算ミスでのこぎりが登場するはめになりましたが
棚は何とか日曜日の夜に完成しました。
朝からワインショーというワインの見本市に行って一日中
ワインの試飲をしてたので帰ってきてから気合いで仕上げました。



色をつけるか迷いましたがとりあえず今は自然の木の風合いを楽しんでいます。
一気に6段も棚が増えて、ミネラルウォーターのボトルや果物、
じゃがいも、炊飯器や巨大コーヒーポットが置けます。
作業は大変だったけど、あ~作ってよかったなぁと思っています。

棚がひとつ増えただけで台所の雰囲気が変わりました。

今の家は、自分たちで古い壁紙をはがして漆喰を塗ってから
ペンキを塗ったので愛着があります。
古いので修理など手間はかかりますが、自分たちで作っていく楽しみがあります。

ファイ ダ テ(FAI DA TE)はDO IT YOURSELF、日曜大工のことです。


オリゾンドゥイタリア ドゥトリノ 

Copyright(c)2007-2022 horizon doux italia de -torino- All Rights Reserved イタリアの暮らし写真で綴ります。管理人への連絡はコメント欄からお願いします。