horizon doux italia de -torino-

イタリア・トリノでの日常+αを写真と共に
ほどほどほどよく発信フォトブログ。イタリア語の絵本のことも。

お絵かきホットケーキ ヨーグルト入りでふわふわ

2014-03-30 | 食・ガストロノミーア・ワイン


お絵かきホットケーキを作りました。

最近、子どもが夢中になっている「うっかりペネロペ」ちゃんのつもり・・・です。

朝ごはんにミルク以外はほとんど食べない子を持つと
朝から何を食べさせようと頭を抱えて悩みます。

100mlの牛乳、
50gのヨーグルト、
卵Lサイズひとつ、
砂糖大さじ1、
オートミールフレーク20g、
を泡立て器でよく混ぜて

100gの小麦粉と
bioの膨らし粉5g

を加え、やさしく混ぜ合わせて焼いたホットケーキです。

お絵かき用に、
ハチミツ小さじ1と上の生地大さじ1を混ぜ合わせます。
油を薄く塗って温めたフライパンに絵を書いて
一気に強火で焼いてから、ホットケーキ生地を流し込んで普通に焼きました。

朝ごはんをもりもり食べてくれる日はくるんだろうか。。。

朝ごはんは少ししか食べなくてもエネルギッシュで、病気もほとんどしないので
まぁ、大丈夫なんだろうなぁと思えるようになったのはつい最近のことなんです。
昼ご飯はもりもり食べます。

外遊び中に、おやつとして飲むヨーグルトとビスケットやクラッカーなどは食べさせてます。





回廊の美と雨の日の快適さ

2014-03-27 | トリノの街、建築物


トリノは回廊の街。

トリノに住んで間もなかった頃、回廊は雨の日にこそ、その魅力を存分に発揮する!と
感激したことがありました。

雨の日に、子どもを連れて急な用事で中心街に行くことがあっても
回廊の下を歩いているときは傘知らず。回廊の長さも幸いして快適に
すーいすーいベビーカーを押して移動ができます。

支柱や天井装飾の美しさも回廊歩きの楽しみのひとつです。

写真は特に美しいと思う天井装飾がある、ピエトロ・ミッカ通りです。

10このちいさなおもちゃのあひる エリック・カールをイタリア語で読む

2014-03-26 | イタリアの絵本


1992年、あひるやカメなどのゴム製のおもちゃを積んだ船が
太平洋を航海中に嵐に逢ってしまいました。
海に投げ出された29,000個のおもちゃは、あちこちに散らばって世界中に流れ着き、
なかにはアラスカや、もっと流れて氷山の間に流れ着いたのもありました。
(イタリア語版絵本 掲載文より引用。)

エリック・カール氏は、新聞に掲載されていた記事、ラバー・ダックの大航海を読んで
おもちゃのあひるのお話のアイディアが浮かんだと言います。
2005年に出版された音が鳴るしかけ絵本。

「10このちいさなおもちゃのあひる」

「Dieci paperelle in alto mare」(イタリア語のタイトル)

冒険心、夢、温かさ、安心感、そして
「くえっ くぅっ くぅー」というしかけ音がある絵本です。
最後のシーンはうるっとなるんですが、しかけ音で笑わされます。

色彩感覚の豊かさから絵本の魔術師とも呼ばれる
84歳のエリック・カール氏の絵本を子どもに積極的に与えたいと思っていて
その理由は、やっぱり巧みな色使いでしょうか。色が迫ってくる感じが好きです。
子どもも絵本を気に入っていて、他に「はらぺこあおむし」や、
「くまさんくまさんなにみてるの?」もよく読んで欲しがります。

写真は、おもちゃの白鳥の中に、あひるがぽつり。
きっと「みにくいあひるの子」を連想させるようにそうしてあるんだと思います。

私が連想したのは、「10このちいさなあひるのおもちゃ」の絵本でしたので
この絵本と一緒にこの写真も投稿しようと思いました。

Amazon.japanから購入すると安心確実です。子どもが生まれてからはいつもアマゾンを使っています。
10このちいさなおもちゃのあひる
エリック カール
偕成社
はらぺこあおむし
エリック=カール
偕成社
くまさん くまさん なにみてるの? (ボードブック)
ビル マーチン
偕成社

メリーゴーランド

2014-03-25 | 映画



メリーゴーランドを見ると

イルカさんの『回転木馬にのって』というワルツ調の
ピースフルな歌が流れると同時に

涙腺がコントロール不能になる、あるイタリア映画が思い浮かびます。


1973年のイタリア映画『メリーゴーランド』。

『L'ultima neve di primavera』.

主人公の男の子ルカが息子だったら....と感情移入し過ぎて号泣です。
夫は、メリーゴーランドと聞くと一気に目が赤くなって目に涙を溜めます。
フランコ・ミカリッツィの美しい旋律が号泣に拍車をかけます。

病気せずに健やかに育ってくれたら
それでいい。
育児中の親子のぐるぐるぐるぐる回転をリセットです。


追記 gooでは歌詞情報検索ができます。こちらへ→
他のブログでは、JASRACさんから許可があれば歌詞の引用、掲載ができるようですが、
gooブログでは出来るかどうかの確認がまだ出来ていませんので、歌詞の掲載はやめております。

トリノのドゥオーモ前

2014-03-23 | トリノの街、建築物


イエス・キリストを包んだとされる聖骸布があるドゥオーモの前。
お土産やさんがいて、おっ、it's a new! Mi piace!

トリノはイタリア周遊ツアーのゴールデンルートから外れているので
他の有名都市に比べると日本人観光客はとっても少ないです。

それでも、イタリア旅行2回目、3回目でトリノへっていう人もいて
ときどき日本人の観光客を見かけます。

せっかくの旅なのに、建物が修復中でがっくりってことがありました。
例えば、先月訪れたローマのスペイン広場前の噴水…。そしてコロッセオ。えっ!?でした。
トリノのドゥオーモ周辺も修復中で、早く終わらないかなぁと思っています。


土曜日曜と自宅で仕事漬けの夫…。
母子ともにがっくりなんですが、仕事の邪魔にならないように
電車に乗って近郊の街にお出かけでもしましょ。

春分です。カップチーニ教会と霞んだ空に咲く桜の花。

2014-03-22 | fotografie 花


一日遅れですが・・・、春分の日にちなんで.....
移り気な春の陽気、真っ白に霞んだ空とピンク色の桜の花を。

連日、暑くて青空続きでしたが、今日は珍しく霞がかかっていました。
週末の天気予報は雨なので、散ってしまう前にと思って撮影に出かけました。

丘の上にあるカップチーニ教会を背景に選びました。
冬になると教会の周りにたくさんの青色の輪っかでライトアップされる場所です。
輪っかがノイズみたいにわずかに写っています。

イタリアは日本のように祝日ではないのが残念ですが
こちらも3/20、17:57に春分を迎えました。

日本の皆さま、よい連休を!

春分はイタリア語でエクイノッツィオと言いまして、
 QUI NO ZIO 
そして ここ ノー おじさん!!!
なんて語呂合わせして遊んでみました。

マニトバ粉と Panasonic ホームベーカリー SD-ZB2502BXE イタリアで日本風の食パンを焼きたい

2014-03-20 | パン PanasonicSD-ZB2502BXE


イタリアでパンを焼くようになりました。
ホームベーカリーはドイツ市場向けのパナソニック製です。
イタリアの小麦は軟質と硬質があり、日本の強力粉に近いのは
軟質小麦のマニトバ粉です。
手当たり次第、様々なメーカーのたんぱく質が13%以上の
マニトバ粉を試し、惨敗を繰り返し、
やっと満足のいくパンが焼けるマニトバ粉を見つけました。

魔法の小麦粉という商品名のマニトバ粉です。
長時間発酵向けで、マニトバ粉にモルト入り小麦粉がブレンドされています。
4時間から5時間コースで、市販の天然酵母を使うとふっわふわに焼き上がります。
密封して常温で置いておいても、2日はふわふわのままです。

こちらでモルトについて勉強させてもらいました。

天然酵母を果物から起こそうと色々試してますが、これまたなかなかうまくいきません。
収穫してすぐのものを使うといいのだと思うのですが.....
どなたか,天然酵母作りのコツを教えて頂けません...でしょうか。

テゾリエラ公園の巨大プラタナス

2014-03-18 | トリノの街、建築物


トリノ市内一古い今年で299歳になる巨木プラタナス。
1715年からどれだけたくさんの人たちの人生を見守ってきたのでしょう。

このテゾリエラ公園には、
18世紀、サヴォイア家時代に財務・文化財大臣として働いていた
コッコナート市出身の公爵アイモ・フェッレーロのお屋敷があります。
写真に写っているお屋敷がそれです。

1713年、結婚してすぐ後に妻のクララ・テレーザ・ガイのおじから与えられた土地に
このお屋敷を建て、周りの敷地、総面積は約75000平方メートルを購入し庭にしました。
今、お屋敷は音楽関係の図書館として使われています。

公園内には18種の大木の数々、季節の花々、銅像、噴水、
子ども遊園などがあり、市民の憩いの場となっています。
この近くは、閑静な住宅街で治安が良く、地下鉄もあって
子どもを育てるにはいい環境です。

連日、暑くて日中はノースリーブでも過ごせる陽気です。
そろそろ雨が降って気温が下がってもいい頃です。

せかいにたったひとりだけのぼく

2014-03-16 | イタリアの絵本


この絵本は、ひとりっこと、自分は他の誰でもない自分がテーマのお話です。
最後のページが印象的でした。
ぼくのマンマが、
「あなたは、私のたったひとりの、すばらしい、かけがえのないこども。」
と言ってぼくにキスをします。

こんな風に親から愛情たっぷりの言葉をかけてもらって
イタリアの子どもたちは大きくなっていきます。

「世界に一つだけの花」という歌が頭の中で流れました。

いろんな花があって

ひとつとして同じものはない。

もともと特別なオンリーワン。


amazon japanで購入できます。
Sono unico
クリエーター情報なし
Lapis

春の日ざしがあふれてるトリノ

2014-03-14 | トリノの街、建築物


とある公共施設の男性受付員が、
事務チェアーの背もたれに持たれかけて
仰け反った姿勢のデカ態度で対応してくれました。
傾斜角度45度超え。
本日の気温20度超え。
色んな意味でアツい一日でした。

春の日ざしに照らされたアルプスの山並みは、
冬のそれとはまた少し違った美しさがあります。

春の光、満開の木蓮そして七分咲きの桜に誘われて
週末は花の写真撮影がメインになりそうです。

良い週末を!

3.11 イタリアにいて出来ること。

2014-03-12 | fotografie スナップ


3年前の3/11。

日本に里帰りしていたので私のいたところでも揺れを感じました。
テレビで見た大津波の映像は今でも目に焼き付いています。

行方不明になった家族や大切な人を探す人たち、
お年寄りや小さい子どもを持つ周りのサポートがないと困る人たちの姿。
東北の厳しい気候と避難所の不便でプライベートのない生活。

イタリアにいて何ができるか。
寄付や日本製品を積極的に買うこと以外に私に出来ることと言えば
地震の話をイタリアで話すことです。地震の話を聞かれたら必ず話します。

いつも当たり前に身近にあったものが突然目の前から
消えてなくなってしまう恐ろしさを体験された被災された方たちに
今は平穏な日常が訪れているのでしょうか。

物理的な復興、原子力発電所の事、そして
被災された方たちの心の状態を取り戻す心のケア。
お母さんやお父さん、きょうだいをなくした子どもの心は・・・。

青紫色のサイネリアの花言葉は「元気」。
東北のみなさんのところに「元気」が届きますように。

ミモザの花のふわふわ感は短命です。

2014-03-10 | fotografie 花


イタリアでは、3/8は女性の日。女性にミモザの花を贈る風習があります。
街のショーウィンドウも黄色のミモザで飾られて春の訪れを感じさせます。

私も昨日夫からミモザの花束をもらいました。
光を浴びたイエローが白壁によく映えて部屋が明るくなると同時に気持ちも明るくなります。
イタリアに住んでミモザの花をもらうのが楽しみのひとつになっています。

花をもらってすぐに写真が撮れなかったので寝る前に乾燥予防として
ミモザの花全体をセロハンで包み花瓶にさしておきました。
翌朝、ミモザのふわっふわ感は失われずに残っていました。

ひよこの毛を思わせる繊細で柔らかい天然のボンボン。
ふわっふわ感と画面いっぱいに広がる感じをを強調したくて
写真の中央以外はぼかしました。ミモザの花の丸さを玉ボケ風にしたかったのです。

この丸くてふんわりした花の形が見られるのはほんの数時間だけです。
乾燥した花はきゅぅっと引き締まってつぶつぶになります。
花に空気感がなくなるので黄色の色が濃くなるような気がします。
つぶつぶミモザはリースにしてドライフラワーとして楽しみたいと思います。

日本時間で3/10からgooブログの10周年を記念して
私の好きなブログ投票キャンペーン」が始まります。
キャンペーンの詳細は赤字↑をクリックしてgoo公式サイトへ。
10のブログの中のひとつにhorizon doux italia de -torino- も選んでいただきました。
更新頻度が月に10回満たないスローブログで内容も稚拙で誠に恐縮です。
心からお礼申し上げます。
投票はTwitterでツイートするか、gooブログをフォローすることでできます。
Amazon.co.jpのギフト券が当たるかもしれないキャンペーンです。

私は今、手のかかる二歳児の育児を最優先にして暮らしております。
二、三日おきの更新で精一杯なのですがgooブログは使いやすく
草稿中に違うページへ飛んでもデータは自動保存され復元されるので
時間を無駄にすることなくブログの記事を書くことができ、
育児と家事の合間に時間を見つけてストレスフリーでブログを楽しんでいます。

写真撮影に関する技術、テクニックに関しては無知のまったくの素人で勉強中ですが
イメージを膨らませることができる写真に憧れそんな写真を撮りたいと日々模索しています。

これからもスローペースですが趣味の写真とイタリアの絵本に重点を起き
投稿していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。


国際女性デーに因んで焼いたミモザケーキ。感性不足の結末…。

2014-03-09 | 食・ガストロノミーア・ワイン


昨日予告したように国際女性デーに因んだ記事を投稿する予定でブログを開きましたが
投稿完了する頃はイタリアも3/9になっていると思います。
長い一日でした。やっと今子どもが寝付いてくれました。

国際女性デー

週末とは言え、手抜きはできても家事に休みはない。
朝食後は掃除洗濯床磨きとやるべき家事を終らせ、
子どもの相手をしながら焼きたかったミモザケーキを焼く。
合間に昼食を作り子どもに食べさせる。食器を洗い片付け、
焼きあがったケーキのデコレーションをし、写真撮影。
ケーキを持って87才のひいお婆さんを訪問。
帰宅途中にスーパーへ立ち寄り、駐車場で車にあてられ泣き寝入り。
夕方のぐずりでぎゃん泣きの子どもプラス自分も疲れていたので、
もうどうでもいいモード。きっと凹んでるけどもうどうでもいい。
4WDのイタリアでは馬鹿でか過ぎる黒塗りのBMVの威圧感、思考にシャッター。
夫にあてられたところを見せ、ようやく現実を受け入れる。
あてられたのに何も言えなかった自分に悶々としながら帰宅、そして夕食作り。
同時進行で子どものお風呂。
夕食後は後片付けをして子どもを寝かしつけ。
気が付けば深夜零時前。
夫がくれたフワフワ感たっぷりなミモザの花に見惚れながら
自分の作ったミモザケーキの写真と見比べ、どうしてこうも
モヒカンパンチパーマ風なのかと自分の感性に問いかけ。

今の自分は母で精一杯だけれど、オンナの人の人生って選択肢が多くて
役割も多種で魅力的。一度に色んなことをこなせる器用な女性の
時間管理はぜひ見習いたいもの。

ミモザの花言葉は豊かな感受性。
来年はせめてドーム型にスポンジをデコレーションできるようになりたいです。

スポンジケーキはこちらを参考にさせていただきました。
「パティシエに習った…」

次回の投稿は、今回時間不足で撮れなかったミモザの花を予定しています。
鮮度を失うスピードが早いので、早起きしてトライします。

トリノ サッシ登山鉄道

2014-03-08 | トリノの街、建築物


「のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ」
子ども向けソングで1番から3番まであり、合計12種類の電車が登場します。
歌い始めは新幹線、そして最後はリニアモーターカーで締めくくられます。
電車おたくの子どもを一気にとりこにしてしまう動画は親の味方です。

1日に10回ぐらいは普通に歌うので、少なく数えても年間3650回は歌っています。
一番最初にこの歌を歌おうと思ったとき、電車の順番を間違えないように
紙に歌詞を書きだして暗記しました。

ぐずりだって癇癪だってねんねの前のごねごねだって
電車おたくにこの曲を歌うと、デュエットモード オン!
一緒に3番まで歌いあげるまでに成長しました。
ご機嫌で一人遊びをしているときに自分に酔いしれて歌っている姿は、
もうお風呂に浸かって熱唱するおじさんそのものです。

そんな電車小僧を連れて、トリノのサッシ駅というところまで行ってきました。
トリノの西の端から中心地を通り北東の端までの11.3キロを走る
15番のトラムに乗って行きます。68番のバスでも行けますが、
15番はオレンジのクラッシックな車両か、青とシルバーのモダンな車両のどちらかがきます。
電車小僧はトラムにも熱を上げているので、
どちらが来てもご機嫌でトリノ市内東西横断の旅を楽しんでくれます。
トリノの中心地からですと約6キロの旅になります。

サッシ駅のケーブルカーは、1884年に開通し当時は蒸気ケーブルカーでした。
今は写真のような歴史トラムが使われており、ラック式です。
ラックレールの真ん中に600Vの電気が流れています。
3.1キロの距離を時速14キロ以下でゆっくり丘を登って
海抜625mのところにあるスペルガ聖堂駅に到着します。
スペルガ聖堂のある丘ではトリノ市内を流れるポー川とドーラ川を真下に見ることができ
正面にはアルプスの連なりが綺麗に見えます。

イタリアは今7日です。日本はもう8日ですね。
国際女性デーなので、それにちなんだ写真を撮るつもりをしているので
明日も更新する予定です。夫が休日出勤なので子どもを見ながら写真が撮れたら・・・ですが。

オリゾンドゥイタリア ドゥトリノ 

Copyright(c)2007-2022 horizon doux italia de -torino- All Rights Reserved イタリアの暮らし写真で綴ります。管理人への連絡はコメント欄からお願いします。