1月18日、週の初め 月曜日。
朝方は強風雨でしたが
低気圧が通り抜けると、日差しが戻り晴れていいお天気になりました
明日以降もお天気は晴れる予報ですが、気温がかなり下がって寒中らしい寒さになりそうです
土曜日・日曜日、日帰り温泉へ行き、ストレッチ・スクワットなど運動しながら湯に浸かり、
のんびり過ごして、体重は変わりませんが・・・ 体が軽くなったような気分になりました。
暮れに買ったシクラメンの小鉢を玄関外に置いていたのですが、外気温が低いので部屋に入れました。
元気に咲いているので、寒さにあたらないように 部屋の南側の窓辺に取り込みました。
日が落ちると冷えますので、今日の夕飯は、温かいおうどんをおうちごはん!に作りました。
果物とヨーグルトです~~
甘柿の富有柿・ サンふじりんご・ 小粒いちご
・ タスマニア産ダークチェリーです。
黒豆煮豆煮汁と、えごま油をかけたプレーンヨーグルトです~~
温皿盛りです~~
<゜)))彡 ゆずポン酢で食べます。
かぼちゃ・にんじんはレンジで茹でておきます。フライパンひとつで順々にソテーしていきます。
鍋を熱しグレープシードオイルを入れ火を弱め、溶きタマゴを焼いて取り出します。次にかぼちゃ・にんじん
をソテーして取り出します。白いぶなしめじを子房に分け同じくソテーして、コンソメバジルを振りかけます。
次に、春キャベツとパセリを炒め、塩・こしょう・日本酒を入れ取り出します。最後に鍋をペーパーで拭き、
オイルを足し、塩・こしょうして片栗粉を付けた、静岡沼津産真鯛切り身を両面ソテーして、出来上がりです
あったかいうどん鍋です~~
鍋に湯を沸かし、鹿児島黒豚ロースしゃぶ用肉を入れ、アクを丁寧に取り除き煮出していきます。
日本酒・かつお・こんぶ・あごダシを足し、オリゴ糖・白だし・白菜・長ネギ・茹でたにんじん・こかぶの葉・
あらかじめ薄甘く煮てあるお稲荷さん用の油揚げ (入れるときつねうどんになります) そして最後に、
讃岐うどんを入れ、七味唐辛子を振り入れて、出来上がりです~~
薬味です~~
葉ねぎ・長ねぎ・江戸風やげん掘りと善光寺名物の七味唐辛子です~~
納豆・かぶの即席漬け・
ほうれんそうと新タマのおひたしです~~
葉ねぎ・キムチのせ納豆。 静岡産こかぶを薄く切って塩・オリゴ糖で漬け込んだ、かぶの即席漬け。
小鍋でほうれん草を茹で水にさらし軽く絞って昆布つゆで和え、浜松産新白タマねぎスライスと和えた
おひたしです~~
今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると
こんな感じになります~~
さっと炒めた春キャベツはサクサクとおいしいです。こかぶの即席漬けもかぶの甘みがあっておいしい
です。沼津産真鯛も身がプリプリしていておいしいです。夫の分はひと切れ半盛り付けてあります<゜)))彡
そして夫は、熱々の讃岐うどんが一番おいしかったようです~~
明日からの日本列島、シベリアからの爆弾低気圧に覆われる予報で、大荒れのお天気になりそうです。
台風並みの勢力の低気圧が大暴れして各地は大事になりそうです。
静岡、明日の最低気温1度、最高気温7度の予報で、かなり冷え込みそうです・・・
お出かけの際は、しっかりと防寒されて冷えませんようにお気を付けください。
寒中もお元気でいらしてくださいね~~~~~