2024-02-25、日曜日。
ここずっと10日余り曇り空や雨の日が続いていて、
カラリと晴れた日がありません。


しかも初夏の陽気に気温が上がった日があれば、
寒中に逆戻りをしたような肌寒い日もあって、
春先は不安定な天候ですね。

そんな日でしたが綺麗なコラージュを頂戴しまして、
気分が明るくなりました。



今日もあいにくの春雨で晴れませんが、
シダレウメとクリスマスローズをご覧になられた、
綺麗なコラージュを頂きました。




休日のウォーキングは春雨で見合わせ、
お出掛けされた先は、
何と何と!当地掛川まで遠方からお越しくださったようで、
掛川・龍尾神社のシダレウメのお花見に。

例年ですと満開の見頃時なのですが今年は初夏のような高温にあたり、
梅の花は早咲きして満開を過ぎはやくも散り始め時。
その散りゆくシダレウメの花を名残惜しみながら鑑賞される
送梅なる風情を小雨の中で奥ゆかしく楽しまれたようです。






綺麗なコラージュを頂きましてありがとうございました。
わざわざ地元にいらしてくださりありがとうございました。



2024-02-24

新幹線の高架橋下で今年もモクレンがはやくも咲き始めました。

掛川駅前のハクモクレンです。

掛川駅構内にこめだコーヒーが進出しました。


これから浜松へ参ります

浜松に到着。10日ぶりに束の間の青空を眺めて、


化粧品の看板も春の装いに。


アクトタワーがそびえていて、

浜松のキャラ・出世大名家康くんの可愛いラッピングバスが走っていて、

バスロータリーから駅ビルを眺めますと、

浜松のキャラ・出世大名家康くんの後ろ姿が見えます。
なかなかのバックシャンです。
ちょんまげは、浜名湖のうなぎ
はかまは、楽器の街浜松のピアノ柄
ご紋は、浜松特産三ヶ日みかんの輪切り紋
そして浜松産の植花で造られています。
こちらは後ろ姿ですが正面からはようこそ浜松へ~~~と、
出迎えてもらえます。




バスを待ちながらデパ地下で購入してきた単品の食品をベンチで取り出し、
ひと口ヒレカツ・黒毛和牛重・RF1アール エフ ワンのサラダ、
ドンクのホワイトチョコがけラスク等をそれぞれ、
手持ちのエコ保冷バッグに詰め入れて、
定時に来たバスに乗ってお見舞いに病院まで行って参りました。


24日は満月でした。
夜の帰り道、群雲に覆われたまんまるのお月さまが、
雲間からチラリとのぞいていました。



春先の天気は安定しませんが、
体調を崩されることなくお元気でお過ごしくださいね!





