ひよこまめのEveryday

還暦過ぎたおばさんの日常。

ドラマ、映画、舞台、本、音楽などの感想も。

大阪松竹座の歌舞伎

2024-02-15 14:49:17 | stage

今月は大阪松竹座でも歌舞伎公演が行われています。

先週と一昨日とで、昼夜の公演を観ることができました。

こちらの公演は、成駒屋一門、片岡愛之助、二代目尾上右近、などの主演で名作を揃えた、こちらはこちらでとても見ごたえのある舞台でした。

 

昼の部の「源平布引滝」は愛之助さんが八面六臂の活躍。

「義賢最期」は瀕死の義賢の大立ち回りの迫力がすごい、

「竹生島遊覧」は琵琶湖に漂う船のところに登場人物の一人の小万という女性が波にもまれて流されてくる、という情景を舞台いっぱいに広げた布を使って描写していて、これまたリアルで迫力満点。

小万は大事な「源氏の白旗」を敵に奪われまいと腕に握っているのですが、結局敵方の船に助けられてしまう。

船には平家方と身を偽った、実は源氏方の実盛が乗っていて、敵に白旗を奪われるよりは、と小万の腕を切り落として旗を腕ごと湖に落とす。

その後も「えぇ~( ゚Д゚)」という展開が続くのですが、江戸時代の人たちの発想ってすごいなぁ、面白いなぁと毎回唸ってしまいます。

人形浄瑠璃が元なので、語りは義太夫節。これがまた良いんですよね~。

動きのないセリフばかりの場面なんかだと、話の筋がわかってるとついウトウト・・・ということもあるんだけど、義太夫節をBGMにウトウトするのがまた気持ち良かったりしてね・・・(いや、寝るなよって話だけど

 

夜の部の「新版色読販 ちょいのせ」は、初めて観た演目でした。

これ、こないだ東京で観てきた、大好きな「野崎村」(正式には「新版歌祭文 野崎村」)の続き、みたいな話で「へぇ~」でした。

作品としては別物みたいなのですが、お染久松の心中話というのは当時の実話らしいので、そこからいろいろな話が作られたってことでしょうか。

「ちょいのせ」っていうのは芝居の中で歌祭文(今で言うゴシップ誌みたいなもの)を「お前の頭にちょいのせじゃ」っていうちょっとコミカルな場面があるところから来ているようです。

でも話としては、最後は憎いやつを切り殺して心中する、という凄惨なものなので、なんかその感覚のアンバランスも面白いなーと。

「連獅子」は今回は三代目中村扇雀と息子の虎之介での親獅子・子獅子。

さすが親子だけあって、毛振りの息がぴったり合っていて見事でした。

そして、上方歌舞伎の代表作「曽根崎心中」

優男の平野屋手代・徳兵衛を尾上右近、恋仲の遊女・お初を中村壱太郎、徳兵衛の伯父で平野屋主人の久右衛門を中村雁治郎。

壱太郎くんのお初がとにかく可愛い。

右近くんの徳兵衛がねー、ちょっとカッコよすぎというか、シュッとしすぎというか。

生粋の東京っ子なので上方歌舞伎の粘っこさを出すのにはもう少し時間がかかるのかもしれないけど、もうちょっと弱弱しくあって欲しかったなと。

で、個人的には徳兵衛とお初が思い詰めて逃げていく話にもう一つ気持ちが入らないまま観てたんだけど、雁治郎さんの久右衛門の、徳兵衛を思う芝居でグッときました。

 

今回、外国人のお客さんがいつもより多かったような?

「これぞ歌舞伎!」っていう演目だったから、楽しんでもらえてたらいいんだけどな。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村


ふと思ったこと

2024-02-14 11:15:24 | 日常

三連休、良いお天気でしたね。

このところ休みなしだった夫も日月火と一日ズレた連休になって、「天気が良いからどこか行こうよ」と言われていたのでしたが。

私の方は先週、病院と観劇が一日おきに入っているような毎日だったので「連休は家でのんびりしたい・・・」という気分でした。

でもあからさまに「行きたくなーい」というのも憚られるし・・・と思っていたら、娘から「買い物連れてって」とLINE。

渡りに船とはこのこと

夫も、娘からのリクエストならしゃーないな、となって、遠出は避けることができました~\(^o^)/

月曜日はちょっと遠いスーパーに買い物散歩。

「最近、重いものを持って帰るのがしんどいから、なかなか歩く機会もなくてさー」という話をしたら、「じゃあ、今日はオレが持つから、行こうよ」となって。

はー、いろいろ助かったわー。

で、昨日は夜、二人で大阪松竹座に歌舞伎を観に行って、帰りにご飯を食べて帰ってきたのでしたが。

「一緒に来たかったんだよね」というおでん屋さんに連れてってくれて、私は関西のおでんは大好きなのでそれは嬉しかったのだけど。

なんていうか、今更なんだけど、私たち夫婦ってこうやって差し向かいになってみるとホントに会話がないんですよね。

夫は酒飲みで賑やかなの好きでノリもいいけど、自分からどんどん喋って場を盛り上げるようなタイプではなく。

私は私で、いわゆる世間話と言うとりとめのない話の出来ない人で、仕事もしてない、育児も終わった、娘も嫁に行った、という今となってはホントに話のネタがない。

自分たちのこれからの話なんて、独身の弟たちどうするんだろうねとか、お墓どうしようかとか、そんな話はこんなときにしたくないし。

結局、おでんは関西が美味しいよねとか、ここは仕事仲間の誰々さんに教えてもらったんだよねとか、どこそこにもいい店があるから今度はそこ行こうよとか、そんな話をポツポツとしつつ。

私はお酒もそんなに飲めないし、なんか、こういう世代に入ってみると、私みたいな妻はつまらないだろうな~なんて思ってしまって。

私はねー、そもそもが独りが好きなので、こういう「押しの弱い?」人は楽なんだけど。

でも今は夫もまだ仕事していて、人と会う機会もあって、飲み友達もいるけど、そのうち仕事もリタイアして世界が狭くなっていくと、究極、私と二人になるわけで。

その時、私でいいのかな、なんてことをふと、思ってしまったのでした。

まあ、今更「ヤダ」と言われても・・・なんですけどね

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 


感涙の猿若祭と爆笑のオデッサ

2024-02-08 11:20:56 | stage

今月の歌舞伎座は

十八世中村勘三郎十三回忌追善 猿若祭二月大歌舞伎

勘三郎さん、もう十三回忌ですか・・・

亡くなった時のあの絶望感は、12年経った今でも変わりません。

↓ その時のDN

 

慟哭

あってはならないことが起きてしまいました。十八代 中村勘三郎 死去。こんなことはあってはいけないんです。今の日本の演劇界で一番、死んではいけない人が死んでしまった。

DiaryNote

 

時は無常に流れて・・・でも息子さんたちを筆頭に中村屋は元気、なのが救い

今回も、超豪華なキャストで、高級フルーツ全部乗せフルーツパフェ、みたいなラインナップでした。

私が観たのは昼の部。

野崎村と籠釣瓶は、歌舞伎の演目の中でも特に好きなもので、三回忌の日取りが2月3日に決まった時には「やった!歌舞伎座観れる!

ってつい、喜んじゃったけど、もしかしたら母が「ついでに歌舞伎見て帰りなさい」って言ってくれたのかも。

だって、2月3日って、命日ドンピシャの日なんですよ。普通、法要って命日より前にするものでしょう?

でも、私の方は娘のことがあり、弟も仕事の都合があって2月3日になったのでしたから。

 

「野崎村」は田舎娘のお光がいいなずけの久松の帰りをウキウキしながら待つ場面から始まります。

勘三郎さんのお光は、そりゃあもう絶品でした。

それを今回は、勘三郎さんの部屋子だった中村鶴松くんが勤めています。

これがもう、芸としてはそりゃあまだまだでも、とにかくフレッシュ!カワイイ!

まだ若いし、まだまだこれから

対する、商家のお嬢様お染は正統派女形の六代目中村児太郎、と、若手を中心に据えた、これからが楽しみになる舞台でした。

大御所・中村芝翫と中村獅童の踊り「釣女」で笑って肩の力を抜いた後は、中村屋兄弟の「籠釣瓶花街酔醒」。

私はこの作品、初めて見たのは大学生の歌舞伎サークルの自主公演、つまり、素人のそれも大学生が演じた歌舞伎だったのですが、それでもめっちゃ引き込まれて、以来大好きな作品となったものです。

最初の見どころは、花魁の八つ橋が花道の七三でふっと振り返って微笑むところ。

今の時代は坂東玉三郎の八つ橋が頂点で、玉さまの微笑を見てしまっては誰もが佐野次郎兵衛になってしまうような妖艶な笑みなのですが、それを、玉さまの後継と言われている七之助さんがどうするか。

・・・と、観客全員が固唾を飲んで見入っている中での七之助さんのプレッシャーはいかばかりかと思いますが、美しい八つ橋でした。

勘九郎さんはどんどん勘三郎さんに似てきますが、やっぱり勘三郎さんとは違う魅力がある。

中村屋は安泰ですね。これからもますます楽しみ。

 

と、歌舞伎座を楽しんだ3日後の昨日、森ノ宮ピロティホールでの「三谷幸喜作・オデッサ」を観てきました。

三谷作品の舞台、初めて~、と思っていたら、2011年に「ろくでなし啄木」を観てました

どうもその時は「三谷作品だ!」と期待したほどではなかったらしく、それで記憶にあまり残ってなかったようで。

↓ その時の感想DN

 

ろくでなし啄木(ネタバレ)

謎に包まれた歌人石川啄木と、彼に翻弄された男と女の物語。 何が真実で、何が嘘か? 人間の裏表を描く文芸ミステリー 作・演出… 三谷幸喜 出演… 藤原竜也 、 中村勘

DiaryNote

 

でも今回は

これぞ、求めていた三谷幸喜

というもので大満足でした。

こちらはネタバレ厳禁作品なので、これ以上の事は書けませんが、とにかく、開演前から笑かしてくれました。

お昼前に出かけて明るいうちに帰って来られるという、休憩なし1時間45分という尺もいい塩梅でした。

いっぱい笑ってスッキリ

今日は夫の誕生日なので、張り切ってお料理しちゃおうかな

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 


ココロが弱くなったのか?

2024-02-06 12:30:30 | 日常

今年に入ってから、自分ではそんな自覚はなかったんだけど、先月の娘の事と今回の母の三回忌と、私自身が何をするという程の事もないのになんか気持ち的に重かったみたいで。

何をしても集中して長続きできないとか、夕方になるとどうしようもなく寂しく切なくなるとかいう日がずっと続いていました。

食欲もなくて、食事の量もいつもより減っていたせいで胃の調子だけは良くなって、1日3回のお薬が1日1回で済んでいたりして。

三回忌も身内だけのものだし、終われば歌舞伎だし、とむしろ楽しみにしている部分もあったはずなのに。

土曜日の朝、出かける支度をしているうちにどんどんお腹が痛くなって気持ちが悪くなって困りました。

息子に言わせると、最近の私は遠出の前に必ず具合が悪くなっているらしい。

「いつもの“出かけるのメンドクサイ病”だ」なんて言われちゃって。

そうかなぁ?全然自覚ないんだけど。

とにかく、電車の時間は迫っているのに良くならなくて、「とにかく、新幹線乗り換えの京都までは行ってみる、そこでまた考える」ことにして、電車の中でリバースしませんように、と祈るような気持ちで出かけました。

結果的にはなんとか東京までたどり着けて、そこからは時間に追われて、気が付いたら終わってた。

今回は法要後のお食事に、イタリアンのお店を予約していました(時間的に選択肢があまりなかった)

朝は、こんな体調ではピザやパスタなんて食べられないなぁと思っていたのでしたが、レストランについたころにはなぜかスッキリ。

ピザを焼く匂いが美味しそう~

みんなから「大丈夫?食べられそう?」なんて心配されていたのに、終わってみればピザのランチを完食。

娘のラザニアも「ちょっと味見させて」なんて分けてもらう始末。

食後のコーヒーも、美味し~~~い

あの体調不良はなんだったんだ・・・

そういうわけで、翌日の食べすぎに繋がって、今はまた、胃の調子がイマイチな状態だけど、これはもう単なる食べすぎの後遺症。

気持ち的にも、先週までのあの、どこかしらどよ~んとした感じがなくなって、朝から身体も軽やかです。

自分でもワケワカラン。

年取ると身体だけでなく心も弱るのかしら?逆かと思っていたのに。

なんか、心を鍛える方法はないもんかなぁ?

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村


三回忌終わりました

2024-02-05 18:34:15 | お出かけ

土日で東京に行き、お陰さまで母の三回忌を滞りなく済ませてきました。

この次は七回忌、三年後?もうお墓参りだけになるかもね~、なんて弟と話して。

自然、その後、というか行く行く、お墓どうしよう、という話になっちゃう。

だってうちはもう誰もいないんだもん。

弟は独身だし、うちも娘は嫁に出たし、息子は結婚しない(おそらく)し。

夫の実家も状況は同じなので、考え始めるとぐるぐるしちゃって「まあ、まだいいか」と先延ばしになるのでした。

ホント、何をどう考えたらいいのやら。

 
今回は、法要後の食事が終わったらそこで現地解散、夫と私、娘、息子、とみんな別行動になりました。
 
娘は「終電、気にしないで良いように」とホテルをとって東京の友だちと飲みに行き、息子はオタクの聖地アキバをぶらついて日帰りするわ、と。
私たちは一泊して翌日歌舞伎座で昼の部だけ観て帰りました。
 
夫がホテルを「18時チェックインプラン」っていうので取ってたので(ちょっと安いらしい)、法事後に時間が余っちゃって、ホテル近くのTOKYOソラマチをぶらぶら。
 
 
人混みがすごくて「ぶらぶら」って雰囲気ではなかったけど、「ちいかわストア」を発見してちょっとテンション上がったりして😍
 


なにも買わなかったけど😅
 
夜は夫が「ホテルの部屋でサッカー観るぞ~」と楽しみにしていたので、食事も、コンビニで缶ビールなど買い込んでのルームサービス。
 
サッカー・・・ご存知の通り負けまして😖⤵️。
サッカー終わったらコーヒータイムにしようと言っていたので、「そろそろコーヒー淹れようか?」と言おうと思ってたら、なんか、イライラの勢いか自分で淹れ始めて。
アメニティのドリップパックなんだけど、イライラしながらするから袋を破っちゃって、「もういいよ!このまま飲む!」って粉だらけのコーヒー作って。
案の定「ペッペッ」ってなって、「もうっ全部森保のせい」って。
もー、腹抱えて笑わせてもらったわ こういうアホなとこは好き
ちなみに私の分のコーヒーは無事でした。
 
翌朝、ホテルのレストランで朝食食べていたら、窓の外で雪が舞い始めました。
そしたら、外国人のお客さんたちがみんな、スマホを手に窓に張り付いて写真や動画を撮りまくり!
女の子とかじゃなくて、マッチョなおっさんとかスキンヘッドのおっさんとか、要するに外国人おっさんたちが大喜びなんです。
へーーーーって感じでした。
中国系の人もいたけど、ヨーロピアンな感じの人もいて、どこの国の人たちかはわからないけど、雪にテンション上がるのは万国共通なんですね。
 
歌舞伎は11時から16時前ぐらいまでだったので、終わってから遅いお昼ご飯にしようと思ってたのだけど、雪が降りそうだということでそのまま帰ることに。
そろそろお腹も空いていたので、夫が「シウマイ弁当買おう!」と言って、いそいそと缶ビールなんかも買い込んで。
 
 
今回、名古屋で近鉄電車に乗り換えたのだけど、乗り換え時間が30分ぐらいありました。
そしたら「ホームのきしめん食べよう!美味いんだよ!」
えぇ・・・さっきシウマイ弁当完食したんだけど・・・
「そんなに量ないから!」というので、これもまた知る人ぞ知る名古屋駅ホームのきしめんを食べました。
 
まあ、食べられたんだけどね・・・その後乗った近鉄特急の中でだんだん気持ち悪くなってきて・・・
完全に食べすぎ。
最近、胃の調子良かったのに。
せっかくの、近鉄特急「ひのとり」だったのに、乗り心地も味わえず、やっとのことで帰宅しました。
 
ああ、疲れた・・・・・
 
というわけで、今日は一日家でぐったりしていました
 
歌舞伎の感想はまた後日。