ひよこまめのEveryday

還暦過ぎたおばさんの日常。

ドラマ、映画、舞台、本、音楽などの感想も。

アホなことした・・・

2022-09-02 23:23:41 | 日常

今日はエビのてんぷらを作ったんです。

いつもはちょっと大きめのブラックタイガーとかなんだけど、今日は天然物の大きいのがお安かったのでそれを買って。

海老って揚げると丸まっちゃうじゃないですか。

皮をむくときに繊維が切れるように伸ばしておくといい、とか、腹側に切れ目を入れたらいい、とかいろいろやってみたけど、やっぱりあんまりまっすぐにはならないんですね(なんかやり方が悪いのかも、だけど)

でも今回は結構いいエビだし、まっすぐに仕上げたいなぁ・・・と考えて、そうだ串を刺して揚げよう、串はあとから抜けばいいよね!

と、思いついて、やってみたんです。

そしたら・・・・まっすぐには揚がったけど・・・串、抜けないやん・・・

無理に抜こうとすると、衣が脱げてしまう・・・

そもそも、なんで頭側から刺したし・・・・・

普通、しっぽ側からでしょ・・・

結局、魚の串焼きを食べるみたいにワイルドに食べてもらいました・・・

はぁ・・・一応、主婦歴35年なんだけどなぁ・・・・・

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い♬ (アミ)
2022-09-03 08:32:49
家族に、美味しい物、食べさせたかったのよね~。
わかる、わかる! 🦐
みんなも美味しいって、食べてくれたでしょう~?
ママの愛情、詰まってる串だもの。🌞
Unknown (mmalice)
2022-09-03 09:54:15
美味しそうですよ!串カツと思えばオッケー👌エビねえ、わたしも上手に出来ないです。でも、うちは特にエビが好きで、面倒だからクルクルのエビフライ、おいしー!とか言って食べます😊
Unknown (まるこ)
2022-09-03 15:59:48
あはは🤣
ごめんなさい🙏🙏
つい笑ってしまいました。
しかし私も言えないんです。
かき揚げ作るときバラバラになるのが嫌でお玉に入れてじゅわっと揚げたら…
かき揚げがお玉から剥がれなくなり😅😅😅
あれ以来天麩羅は店で食べる事にしました。
ドンマイ❣️
Unknown (なつ)
2022-09-03 16:07:30
海老って丸まりますよね🦐
切れ目を入れても丸まるしプロのように上手に出来ません
私は 海老は丸まるものだと開き直っています😅
串に刺さった海老の天ぷらも時にはいいじゃないですかー😀
有りですよ👍😉
Unknown (pirotamago)
2022-09-04 16:07:16
あはは😅エビの串刺しですか。
確かに串揚げ屋さんにはあるでしょうけど…
(故郷の友だちのダンナさんが街で串揚げ屋さんしてるのです。久々に食べに行きたいな〜🍤)
エビ天、確かに切り目入れても丸くなりたがりますよね🦐
うちも昨日は、すでに開いてパン粉がついた状態のを買って、手抜きエビフライをカレーに添えて食べました🍛
Unknown (hiyokomame)
2022-09-05 12:50:25
☆アミ様
ホントにお恥ずかしい・・・😖
味には影響なかったので、家族に出すものだったのが不幸中の幸いだったと思うことにしました😅
Unknown (hiyokomame)
2022-09-05 12:54:39
☆ありす様
ありがとうございます❗😅
うちは特に息子が海老フライや海老天大好きで、「まっすぐ出来ないの~」って良く言われるんですよね。
いつもは「味には変わりない❗」って一喝してるんですが、立派な海老だったので私もつい欲を出してしまいました。
でもこれで、「海老をまっすぐあげるのは難しいのだ」とちょっとわかってくれたみたい😅
Unknown (hiyokomame)
2022-09-05 12:57:27
☆まるこ様
いや、私も自分で笑っちゃいましたよ~😂
考えが単純すぎですよね。
かき揚げも難しい❗
天ぷらはお店で頂くのがほんと、最高です❣️
Unknown (hiyokomame)
2022-09-05 12:59:18
☆なつ様
やっぱり皆さん丸まってるんですね、よかった~😂
今度やるときは、せめてしっぽ側から串を打ちます。
その方がまだしも食べやすいですから❗😅
Unknown (hiyokomame)
2022-09-05 13:01:47
☆ポピー様
串揚げやさんでも、串はしっぽ側から打ちますよね、ホントに何を考えていたんだか・・・😱
市販のってなんであんなにまっすぐに出来るのか、ホントに不思議です。

コメントを投稿