goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

個人通関固有コードを取る方法

2020年04月13日 | 情報
私はニンニクが苦手。😧
夫は唐辛子が苦手。😧
ということで我が家は多くの調味料を日本から持って来ています。
(韓国で市販されている調味料はほとんどがニンニク入り。泣)

外出規制によって予想外に多くの調味料を消費、しかも韓国滞在期間も予定よりかなり延びそうなので、日本からいろいろ個人輸入したいな~っと思っています。
その際に必ずというわけではないですが、まあまあの確率で개인통관고유부호(個人通関固有コード、個人通関固有符号、個人通関番号)を要求されるので、取得してその方法をご紹介。
(これまでは夫に頼んでいましたが、今回自分でも取得しました)
思っていたよりすごく簡単だったのでおすすめです。🙂

ちなみに個人通関固有コードとは、
インターネットを通じて海外から品物を直接購入するときには税関に輸入届けが必要らしいんですが、その際住民登録番号の代わりに使用するものです。
個人情報の流出の観点で「より安全」ということで、業者さんによってはこのコードを要求するということのようです。

P.UNI-PASSという韓国関税庁?電子通関サポートセンター?の個人通関固有コード発行ページから申請します。
モバイル関税アプリでも可能だそうですが、今回はパソコンのサイトからです。


申請には外国人登録番号、携帯電話番号が必要です。



姓名と住民登録番号の照会が終わると、ポップアップで新規発行か照会/再発行かの選択ができるので、新規発行をクリック。


携帯電話認証を選んで、あとは通常の会員登録と同じように携帯会社などを選択して認証をします。(ポップアップを許可していないとエラーメッセージが出ます)


携帯電話の認証が済むといよいよ個人通関固有コードの発行申請ページです。
認証が済んでいるので、名前、住民登録番号、携帯電話番号は記入されています。




住所などを入力して決定すれば個人通関固有コードが即時発行されます。
個人通関固有コードはP+12桁の番号(計13桁)です。
この番号は繰り返し何度でも使えるそうです。



やったね!
これで海外からいろいろと購入できるようになります~。


コメント    この記事についてブログを書く
« サンドドッ ソルロンタン ☆☆ | トップ | No Vote, No Dream »

コメントを投稿