シンセサイザーの発明者モーグ博士が8月21日亡くなった。
「ロバート・モーグさん(シンセサイザーの開発者)が21日、米ノースカロライナ州アシュビルの自宅で死去、71歳。家族によると、脳腫瘍(しゅよう)を患っていた。
AP通信などによると、64年に電圧を制御して様々な音を生み出すキーボード付きのモーグ・シンセサイザーを開発。幅広く使われた最初のシンセサイザーとされ、現在の電子音楽の隆盛に道を開いた。」(朝日新聞より)
20世紀に生まれた楽器ではエレクトリック・ギターとシンセサイザーがたぶん二大巨頭だろう。ハモンドオルガンを始めソリーナ、クラビネット、メロトロンと色々なキーボードが出現したがやはりシンセの発達はすさまじい。僕が実際にステージで見たのは1972年のエマーソン・レイクアンドパーマーの後楽園でのコンサートだった。
「1964年には最初のモジュラー型シンセサイザーである“Modular Moog”を披露したが、最初にこのサウンドが一般に知られたのはウェンディー(当時はウォルター)・カルロスの「スイッチト・オン・バッハ」(1968年)。それ以来、多重録音によるクラシック音楽の構築では冨田勲が、ポピュラーミュージックへの導入ではビートルズの「アビー・ロード」(1969年)における“Here Comes the Sun”や“Maxwell's Silver Hammer”、そしてリアルタイムでの音色変更やパフォーマンスの可能性ではエマーソン・レイク&パーマーでのキース・エマーソンが宣伝塔となった。
音色の創出だけでなく、Moogシンセサイザーは、コントローラにおいても画期的なアイデアを生み出している。ピッチをコントロールするために用意されたリボン・コントローラや、ホイールは多くの競合製品でも使われ、ホイールのピッチベンドを使うことによりギター並みの表現力を備えたヤン・ハマーなどのパフォーマーを生み出した。」(ITmediaより)
ロキシーミュージックでもイーノが派手に使ってました。ムーグのロゴ入りTシャツでも買おうかな。
「ロバート・モーグさん(シンセサイザーの開発者)が21日、米ノースカロライナ州アシュビルの自宅で死去、71歳。家族によると、脳腫瘍(しゅよう)を患っていた。
AP通信などによると、64年に電圧を制御して様々な音を生み出すキーボード付きのモーグ・シンセサイザーを開発。幅広く使われた最初のシンセサイザーとされ、現在の電子音楽の隆盛に道を開いた。」(朝日新聞より)
20世紀に生まれた楽器ではエレクトリック・ギターとシンセサイザーがたぶん二大巨頭だろう。ハモンドオルガンを始めソリーナ、クラビネット、メロトロンと色々なキーボードが出現したがやはりシンセの発達はすさまじい。僕が実際にステージで見たのは1972年のエマーソン・レイクアンドパーマーの後楽園でのコンサートだった。
「1964年には最初のモジュラー型シンセサイザーである“Modular Moog”を披露したが、最初にこのサウンドが一般に知られたのはウェンディー(当時はウォルター)・カルロスの「スイッチト・オン・バッハ」(1968年)。それ以来、多重録音によるクラシック音楽の構築では冨田勲が、ポピュラーミュージックへの導入ではビートルズの「アビー・ロード」(1969年)における“Here Comes the Sun”や“Maxwell's Silver Hammer”、そしてリアルタイムでの音色変更やパフォーマンスの可能性ではエマーソン・レイク&パーマーでのキース・エマーソンが宣伝塔となった。
音色の創出だけでなく、Moogシンセサイザーは、コントローラにおいても画期的なアイデアを生み出している。ピッチをコントロールするために用意されたリボン・コントローラや、ホイールは多くの競合製品でも使われ、ホイールのピッチベンドを使うことによりギター並みの表現力を備えたヤン・ハマーなどのパフォーマーを生み出した。」(ITmediaより)
ロキシーミュージックでもイーノが派手に使ってました。ムーグのロゴ入りTシャツでも買おうかな。