昨年来のTwitterとFacebookのおかげで殆ど忘れ去られたこのブログですが、遅ればせながら今年もよろしくです。
龍ジャケ画像はプログレかメタル系ばかりで困ったんですが1976年のこのアルバムで。実は聴いたことない! 龍にまたがっているのはグレース・スリック嬢なんでしょうか。そういえば松任谷由美の曲で「グレイス・スリックの肖像」ってありました。
「『私を忘れてから もうどれくらいたちますか』
少し悲しげにつぶやく 写真のグレイス
みんなここに来て アンプに火を入れて
ひとり心の扉 ノックして」
というわけで、遅すぎた年賀状でもどうぞ!
3・11以降、更新してなかったのは特に意味は無い。
ただ訃報に関してはあまりにも多くに命が奪われた時に
ことさら書くものでもない気がしていたのと、震災時の唯一の情報源だったtwitterにその後も時間を割いたりとFacebookの始めたりでブログまで手が回らなかった、というのが本音かも。
再スタートしようと思って、今日になってしまった。タイトルもそろそろ変えようか。
3・11では幸いにして友人・家族で犠牲者は無かったけど、大学の後輩の女性の夫が亡くなっていた。震災の数日後、海外のニュースでそれを知った。
栫 裕氏、R.I.P、56歳。大船渡市にて被災。
「Anime News NetworkのJan Scott Frazierが故人と親しい方から確認したところによると、アニメーターの栫裕(かこい・ひろし)さんが今回の東北地方太平洋沖地震に被災され逝去されていることがわかりました。妻のくみこさんは無事です。
栫さんは超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-のプロデューサーを務めた他にも、OVAシリーズのモルダイバーにも携わりました。彼はアニメスタジオのアートランドを支えるアニメーターとして活躍し超時空要塞マクロス(オリジナル)の立ち上げに大きく寄与した他、鉄腕アトム(1980年)の製作にもかかわりました。昨今はアートランドとAICの双方のアニメスタジオのプロダクション・マネージャーとして腕を振るっていたところでした」
その後も震災とは関係なくいろいろな訃報が入った。
4月9日 シドニー・ルメット
4月13日 多木浩二
4月26日 フィービ・スノウ
5月8日 コーネル・デュプリー
5月27日 ギル・スコット・ヘロン
6月3日 アンドリュー・ゴールド
シドニー・ルメットが『その土曜日、7時58分』(Before the Devil Knows You're Dead)を撮ったのは2007年、81歳のとき。僕のその年のべストの一つ。
多木浩二は冒頭の写真同人誌「プロヴォーク」の発足メンバー、森山大道や中平卓馬、高梨豊らと1968年に創刊。昨年の写真美術館でのプロヴォーク展では初めてその実物を見た。
震災後、初めて観た映画はコーエン兄弟の「トゥルー・グリット」。父親を殺された14歳の少女が二人の男と犯人を追うこの映画を観て、僕がギターを弾いてるバンド「necoze」で演る新曲が一つ出来上がった。
『ホーボー・ガール』
美しき少女よ、馬に乗れ 麗しき乙女よ、風に乗れ
この世の果てまで、走り続けるんだ 息もできないほど走れ
ひとやま越えて ふたやま越えて 光は西へ 少女は西へ
ラクダのこぶで一休み ガラガラ蛇もなんのその
まわる世界 なんだか星屑みたいね
あたしが消えても少しは思い出して
あたしの名前をたまに呼んでね
(名犬ロンドン物語より引用)
見知らぬこの街 さまよい来れば はるかな思い出 胸によみがえる
友を求めいく 旅は果てなき さすらい
北から南へ 馬の背で 立ち上がって 空を見上げる
愛する人の名前をなぞって 地平線を見据えて走る
Copyright © 2011 necoze All Rights Reserved.
8月13日には三軒茶屋グレープフルーツムーンというライブハウスでnecozeライブ決定。
この曲も屈折したカントリーロック目指して、ただいま練習中。
ただ訃報に関してはあまりにも多くに命が奪われた時に
ことさら書くものでもない気がしていたのと、震災時の唯一の情報源だったtwitterにその後も時間を割いたりとFacebookの始めたりでブログまで手が回らなかった、というのが本音かも。
再スタートしようと思って、今日になってしまった。タイトルもそろそろ変えようか。
3・11では幸いにして友人・家族で犠牲者は無かったけど、大学の後輩の女性の夫が亡くなっていた。震災の数日後、海外のニュースでそれを知った。
栫 裕氏、R.I.P、56歳。大船渡市にて被災。
「Anime News NetworkのJan Scott Frazierが故人と親しい方から確認したところによると、アニメーターの栫裕(かこい・ひろし)さんが今回の東北地方太平洋沖地震に被災され逝去されていることがわかりました。妻のくみこさんは無事です。
栫さんは超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-のプロデューサーを務めた他にも、OVAシリーズのモルダイバーにも携わりました。彼はアニメスタジオのアートランドを支えるアニメーターとして活躍し超時空要塞マクロス(オリジナル)の立ち上げに大きく寄与した他、鉄腕アトム(1980年)の製作にもかかわりました。昨今はアートランドとAICの双方のアニメスタジオのプロダクション・マネージャーとして腕を振るっていたところでした」
その後も震災とは関係なくいろいろな訃報が入った。
4月9日 シドニー・ルメット
4月13日 多木浩二
4月26日 フィービ・スノウ
5月8日 コーネル・デュプリー
5月27日 ギル・スコット・ヘロン
6月3日 アンドリュー・ゴールド
シドニー・ルメットが『その土曜日、7時58分』(Before the Devil Knows You're Dead)を撮ったのは2007年、81歳のとき。僕のその年のべストの一つ。
その土曜日、7時58分 コレクターズ・エディション [DVD]
posted with amazlet at 11.07.05
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2009-07-03)売り上げランキング: 49606
多木浩二は冒頭の写真同人誌「プロヴォーク」の発足メンバー、森山大道や中平卓馬、高梨豊らと1968年に創刊。昨年の写真美術館でのプロヴォーク展では初めてその実物を見た。
震災後、初めて観た映画はコーエン兄弟の「トゥルー・グリット」。父親を殺された14歳の少女が二人の男と犯人を追うこの映画を観て、僕がギターを弾いてるバンド「necoze」で演る新曲が一つ出来上がった。
トゥルー・グリット スペシャル・エディション [DVD]
posted with amazlet at 11.07.05
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2011-09-09)売り上げランキング: 2038
『ホーボー・ガール』
美しき少女よ、馬に乗れ 麗しき乙女よ、風に乗れ
この世の果てまで、走り続けるんだ 息もできないほど走れ
ひとやま越えて ふたやま越えて 光は西へ 少女は西へ
ラクダのこぶで一休み ガラガラ蛇もなんのその
まわる世界 なんだか星屑みたいね
あたしが消えても少しは思い出して
あたしの名前をたまに呼んでね
(名犬ロンドン物語より引用)
見知らぬこの街 さまよい来れば はるかな思い出 胸によみがえる
友を求めいく 旅は果てなき さすらい
北から南へ 馬の背で 立ち上がって 空を見上げる
愛する人の名前をなぞって 地平線を見据えて走る
Copyright © 2011 necoze All Rights Reserved.
8月13日には三軒茶屋グレープフルーツムーンというライブハウスでnecozeライブ決定。
この曲も屈折したカントリーロック目指して、ただいま練習中。
遅くなってしまいましたが、謹賀新年。
去年の虎ジャケは結構あったんだけど、うさぎジャケは意外に少ない。
で、思い出したのがフリーのメンバーの残党がキーボード奏者の「ラビット」と1972年にリリースしたこのアルバム。
この年はエマーソン・レイク・アンド・パーマーとともにフリーが来日、僕も後楽園球場行きました。
うさぎジャケではスフィアン・スティーヴンスというソングライターのこれかな。
このうさぎキャラクターもなつかしい。
というわけで、タイトルはジョン・アップダイクの1960年の小説「Rabbit, Run(走れウサギ)」から。BUMP OF CHICKENのツアー名やEminemの曲にも“Run Rabbit Run”というのがあった。
というわけで次回は2010年の映画の話でもしようかな。
最後は年賀状より。本年もよろしくお願いします。
去年の虎ジャケは結構あったんだけど、うさぎジャケは意外に少ない。
で、思い出したのがフリーのメンバーの残党がキーボード奏者の「ラビット」と1972年にリリースしたこのアルバム。
この年はエマーソン・レイク・アンド・パーマーとともにフリーが来日、僕も後楽園球場行きました。
うさぎジャケではスフィアン・スティーヴンスというソングライターのこれかな。
Run Rabbit Run
posted with amazlet at 11.01.14
Sufjan Stevens;Osso Asthmatic Kitty Records (2009-10-06)売り上げランキング: 164700
このうさぎキャラクターもなつかしい。
というわけで、タイトルはジョン・アップダイクの1960年の小説「Rabbit, Run(走れウサギ)」から。BUMP OF CHICKENのツアー名やEminemの曲にも“Run Rabbit Run”というのがあった。
というわけで次回は2010年の映画の話でもしようかな。
最後は年賀状より。本年もよろしくお願いします。
今年の夏から、故あって使える金が極端に減った。計算してみると、どうみても支出過多なんだけど、年内乗りきりゃなきゃ。ということで、こうなったら貧乏を愉しむしかないと気持ちを切り替えて個人的事業仕分け作業開始。
先ずは「名もなく貧しく美しく」第五条のオキテ作り、守れるかどうかは僕しだい。
第一条.DJ用にとちょっとレアなレコードを買わない。そもそもレコード屋に行かない、サイトを見ない、オークションも探さない。見れば欲しくなるから。手持ちのディグとサルベイジもまた価値あり。買ってちゃんと聴いてないレコードやCDあるでしょ!
第二条.CDは借りるかYoutubeからのDL。ワンコインものは許して!
第三条.呑む時は原則独り。大人数で行くと、ついもう一軒とか、長居してしまうとかあるから。気候のいい時は公園でビールでもね。
第四条.電車で帰る。百歩譲って深夜バス。でもDJのときは不可避、始発で帰る元気はもはや無し。
第五条.映画は割引または鑑賞券のみ。特に水曜は狙い目。
そして余った時間で膨大なカセットテープのデジタル化開始!こんなものを買ったのだ!
PCとUSB接続してituneに自動収録、無音感知でトラック別に。リアルタイム時間がかかるのは、しょうがないか。
そして「貧乏」テーマの曲をいくつか。
風は今夜も冷たいけれど 星はやさしくささやきかける
昼は楽しく働く仲間 みんな名もなく貧しいけれど 作詞:宮川哲夫
昔ウルフルズ、最近曽我部恵一がカバーした「びんぼう」のオリジナル収録。
汗だくになって いくら頑張ってみても 判で押したように
いつでも決まってびんぼう。ぼくはびんぼうびんぼうひまなし 作詞:大瀧詠一
「悲しい気持ちで」
パンとラーメンで パンとラーメンで 毎日ぱんとらーめんじゃ
あああああまっぴらさ 作詞:シバ
「ゼニの効用力について」
この世はさみしいよ ゼニが無けりゃ そう お前さん方は飢えるだろうし
手当たり次第に 奪い合う ゼニさえ有れば 厄介事も起こらない
ゼニの無い奴ぁ夢さえ持てず あの世へ行く日を待ちわびるだけ 作詞:加川 良
「銭がなけりゃ」
銭がなけりゃ君! 銭がなけりゃ 帰った方が身の為さ アンタの故郷(くに)へ
東京はいい所さ 眺めるなら申し分なし 住むなら青山に決まってるさ
銭があればネ! 作詞:高田 渡
そしてこれを忘れちゃいけないよね!
「スカンピン」
俺達、いつまでも、星屑拾うルンペン 夜霧の片隅に、今日も吹き溜る
湯水のように、金を使ってみたい スカンピン、スカンピン、いつまでも
俺達スカンピンのブルーカラー! 作詞:鈴木慶一
それでは、耐乏生活へGO!
先ずは「名もなく貧しく美しく」第五条のオキテ作り、守れるかどうかは僕しだい。
第一条.DJ用にとちょっとレアなレコードを買わない。そもそもレコード屋に行かない、サイトを見ない、オークションも探さない。見れば欲しくなるから。手持ちのディグとサルベイジもまた価値あり。買ってちゃんと聴いてないレコードやCDあるでしょ!
第二条.CDは借りるかYoutubeからのDL。ワンコインものは許して!
第三条.呑む時は原則独り。大人数で行くと、ついもう一軒とか、長居してしまうとかあるから。気候のいい時は公園でビールでもね。
第四条.電車で帰る。百歩譲って深夜バス。でもDJのときは不可避、始発で帰る元気はもはや無し。
第五条.映画は割引または鑑賞券のみ。特に水曜は狙い目。
そして余った時間で膨大なカセットテープのデジタル化開始!こんなものを買ったのだ!
PCとUSB接続してituneに自動収録、無音感知でトラック別に。リアルタイム時間がかかるのは、しょうがないか。
ION AUDIO TAPE EXPRESS TAPEEXPRESS
posted with amazlet at 10.11.22
ION Audio (2010-04-30)売り上げランキング: 850
そして「貧乏」テーマの曲をいくつか。
風は今夜も冷たいけれど 星はやさしくささやきかける
昼は楽しく働く仲間 みんな名もなく貧しいけれど 作詞:宮川哲夫
昔ウルフルズ、最近曽我部恵一がカバーした「びんぼう」のオリジナル収録。
汗だくになって いくら頑張ってみても 判で押したように
いつでも決まってびんぼう。ぼくはびんぼうびんぼうひまなし 作詞:大瀧詠一
大瀧詠一 松本隆 細野晴臣 鈴木茂 江戸門弾鉄 多羅尾伴内 中田佳彦 ちぇるしい ソニー・ミュージックレコーズ (1997-11-04)売り上げランキング: 22177
「悲しい気持ちで」
パンとラーメンで パンとラーメンで 毎日ぱんとらーめんじゃ
あああああまっぴらさ 作詞:シバ
「ゼニの効用力について」
この世はさみしいよ ゼニが無けりゃ そう お前さん方は飢えるだろうし
手当たり次第に 奪い合う ゼニさえ有れば 厄介事も起こらない
ゼニの無い奴ぁ夢さえ持てず あの世へ行く日を待ちわびるだけ 作詞:加川 良
「銭がなけりゃ」
銭がなけりゃ君! 銭がなけりゃ 帰った方が身の為さ アンタの故郷(くに)へ
東京はいい所さ 眺めるなら申し分なし 住むなら青山に決まってるさ
銭があればネ! 作詞:高田 渡
ファーストアルバム ごあいさつ(紙ジャケット仕様)
posted with amazlet at 10.11.22
高田渡 ディウレコード (2007-05-25)売り上げランキング: 22007
そしてこれを忘れちゃいけないよね!
「スカンピン」
俺達、いつまでも、星屑拾うルンペン 夜霧の片隅に、今日も吹き溜る
湯水のように、金を使ってみたい スカンピン、スカンピン、いつまでも
俺達スカンピンのブルーカラー! 作詞:鈴木慶一
火の玉ボーイ(紙ジャケット仕様,SHM-CD)
posted with amazlet at 10.11.22
鈴木慶一とムーンライダーズ ワーナーミュージック・ジャパン (2011-01-26)売り上げランキング: 12801
それでは、耐乏生活へGO!
今年の年賀状でPINK FLOYDの「Atom Heart Mother」のジャケット使った日本人たくさんいるんだろうな。僕にも2通来ました。ここはちょっとひねくれてマーティン・デニーの「LATIN VILLAGE」でいかがでしょうか。あとはフランク・ザッパの「レーザー」。77年にLP4枚組でリリースされるはずだったものがレコード会社にリリースを拒否され4枚バラバラで発売せざるを得なかった問題作です。デッドは理解するのに20年かかったけどザッパは最近ようやく少し見えてきた感じ、先は長い!
そうは言ってもアート・ディレクションのクォリティではやはりヒプノシスの作品のこれ。
渋谷のタワレコで去年、オーブリー・パウエルのトーク&サイン会があったらしいんだけど誰か行った人いません?ちなみにこの本の出版記念で来日したようです。タイトルが素晴らしい!「For the Love of Vinyl」、やっぱり彼らは30センチ四方にこだわっていたんだろう事が推測されます。
ということで最後に僕の今年の年賀状から抜粋、今年もよろしくお願いします。
そうは言ってもアート・ディレクションのクォリティではやはりヒプノシスの作品のこれ。
原子心母EMIミュージック・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
For the Love of Vinyl: The Album Art of HipgnosisPicture Box Incこのアイテムの詳細を見る |
ということで最後に僕の今年の年賀状から抜粋、今年もよろしくお願いします。
恵比寿の東京都写真美術館で森山大道展。館外には植田正治の大きな写真。
丸ビルのソトコトのイベントに行ったら一階で坂田栄一郎展。
ブレ・アレ・ボケとは無縁の世界、ビヨーク、ジョディ、健。
ソトコト「ロハス・デザイン・アウォード」後のレセプション、シャンパン。
福岡伸一先生、また薄暗い六本木のロックバー行きたそう。
森山大道展のポスターが貼ってある渋谷のたちのみや、富士屋本店の鰯フライ。
渋谷のんべい横丁、莢のソウ君とイタリアのまつやに味ワイン、レッジーナ。
ということで今回は写真ブログ、RICOH GR DIGITALをモノクロ、IS0800で撮影。
でも傾けてとりゃいいってもんじゃないのに気がつく。反省。
丸ビルのソトコトのイベントに行ったら一階で坂田栄一郎展。
ブレ・アレ・ボケとは無縁の世界、ビヨーク、ジョディ、健。
ソトコト「ロハス・デザイン・アウォード」後のレセプション、シャンパン。
福岡伸一先生、また薄暗い六本木のロックバー行きたそう。
森山大道展のポスターが貼ってある渋谷のたちのみや、富士屋本店の鰯フライ。
渋谷のんべい横丁、莢のソウ君とイタリアのまつやに味ワイン、レッジーナ。
ということで今回は写真ブログ、RICOH GR DIGITALをモノクロ、IS0800で撮影。
でも傾けてとりゃいいってもんじゃないのに気がつく。反省。
会社のそばの窓越しに東芝の昔のロゴタイプの印刷された段ボール箱を見つけた。今のあじけないものよりバタくさくって日本の会社じゃないようだ。ホーボーレコードのTシャツ作ってからおもしろいロゴ探しているんだけど勝手につくったら訴えられそう。DEAD LOGOTYPE IS ALIVE ということで。
(註)「バタくさい」って「(バターのにおいがする、の意)西洋かぶれしている。西洋風である。」(広辞苑より)という意味だけど昔から誤用している人多し。
(註)「バタくさい」って「(バターのにおいがする、の意)西洋かぶれしている。西洋風である。」(広辞苑より)という意味だけど昔から誤用している人多し。