HITOMI NEW YORK(ヒトミニューヨーク)・天然石アクセサリー

アクセサリーブランドHITOMI NEW YORKデザイナー・長谷川仁美のブログ!

作品

2009-10-28 17:36:02 | Weblog
倉敷でのグループ展ではこんな作品を展示しました。

アクセサリーに使えなかったキズ石を着物の白生地に縫いつけたもの。

生地は赤ワインで染めてみました。(飲んでいて思いついた。


今回作っていて思い出したのが、パーソンズアートスクールでジュエリーの勉強をしていたときのこと。

選択科目でオブジェを作るというクラスを取ったことがありました。

毎回、いろいろな素材(ねんど、紙、クレヨン、ワイアーなどなど)を使って自由に好きなものを作るといった授業。

生徒たちはアートが専門ではなく、インテリア、グラフイック、ジュエリーなどデザインが専攻だったので、アートの知識もあまりなく、また、気負うこともなく、みんな勝手に思いつくままに作品を制作。

先生も若い現代アーテイスト(の卵)の女性。

ただ、感じたままに何かを作るだけでしたが、ほんとに楽しいクラスでした。

もっと続けたいと、仲良くなったアルメニア出身のクラスメイトに誘われて、先生に頼み、個人的にクラスを続けてもらうことに、

ミッドダウンのファーストアベニューにあるアルメニア系の教会の一室でのクラスに数ヶ月ほど通いました。

先生も含め女子ばかり、4、5人のクラスで、作るだけでなく、美術館やギャラリーにも連れて行ってもらったりも、

先生の話を聞きながらの美術館めぐりも、毎回新しい発見がありました。

その頃から訳の分かんないもの,作るの好きだったんですねえ。

その友人たちは、まだ、趣味で製作していた私のアクセサリーをとても気に入ってくれて、何点も買ってくれました。

みんなどうしているのかな。(もう、連絡先もわからないのですが、)

まだまだ、駆け出しだった私のアクセサリーを愛用してくれて、ほんと、ありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷と大原美術館

2009-10-26 20:32:35 | Weblog
現代美術家田中信太郎先生とそのゼミ生のグループ展<蛍座キャラバンin倉敷>に参加のため、倉敷へ。

倉敷は小学生のとき以来。

幼稚園から小学校2年生の1学期まで住んでいました。

とはいっても、住んでいたのは、もっといなかの玉島市(今は倉敷市)だったので
街の記憶はあんまり残っていません。
(道を歩いていて、田んぼにころげ落ちたことなんかはよく覚えています。)

美観地区は観光地にありがちなおみやげ物やさんが並んでいましたが、街は風情があっていい感じ。

大原美術館は思っていたよりもボリュームがあって、良かったです。

意外にも、現代アート、日本のアートなども充実していました。

グループ展は、縁あって歴史ある旅館で開催することができました。

倉敷在住の美大生のメンバーが取り持ってくれたのですが、なんともいい感じに。

1泊2日の短い旅でしたが、出張や観光の旅行とはちょっと違う、非日常な体験をすることができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン座流星群

2009-10-23 21:39:33 | Weblog
オリオン座流星群がピークを迎えたようですが、

残念ながら、近くに星がきれいに見える場所が(たぶん)ないし、遠出もできなかったので、写真で見ています。

人生最高の星空は、ハワイ島のマウナケア山頂近くで見た、本当に降るような星空。

オアフ島やマウイ島に比べて、今ひとつメジャーではないハワイ島ですが、それが見たくて10年ほど前に行きました。

夕方、山頂で夕日を見て、すばる展望台を見て、(もちろん外からです。)

夜は山頂から少し下ったところで星空観測。

初めて、天の川をはっきり見ました。

星の数が多すぎて、どれがどの星座かわからないくらい。

人工衛星が、光りながら動いていく姿も見えました。
(星だと思っていたら、移動し続けていた。)

いくら見ていても飽きません。

それは、すごかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏

2009-10-22 13:21:53 | Weblog
今年もこの季節がやってきました。

ここ、白金台の外苑西通りはいちょう並木がきれいですが、この季節はたくさんのぎんなんが落ちてきます。

朝はやく、ひろっている方もいらっしゃるようですが、夕方ともなると車や人に踏みつぶされたぎんなんだらけ。

ほのかに、微妙なかおりも漂います。

食べるとおいしいですけどねえ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人画報と美STORY

2009-10-21 14:32:59 | Weblog
婦人画報11月号317ページでピアス。

美STORY12月号129ページにてネックレス。

をモデルさんが着用して下さいました。

ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱きまくら

2009-10-20 21:03:46 | Weblog
別にぬいぐるみやファンシーグッズが好きなわけではありません。

どちらかというと、無印良品系のシンプルなものの方が好みです。

高校時代はキティちゃんのサンリオ大好きでしたが、それは、とおーーーい昔。


めずらしく、LOFTをぶらぶらしていたら、こんなものと出会ってしまいました。

けっこうな大きさの抱きまくら。

さわりごごちがめちゃめちゃ良くて、衝動買い

うさぎのほかにくま、いぬ、ねこなどいろんな形があります。

色もきれいな色が何色もそろっていて迷ったのですが、
(ねこ好きですが、ねこバージョンは好きな色がなかったんです。ピンク系、パープル系しか、目に入りませんでした。)

この子に決定

ふわふわ、ふかふか

いやあ、つれて帰ってきてよかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンスカーで箱根

2009-10-18 17:46:25 | Weblog
温泉に入りたくなって、ふらっと箱根へ

まだ、紅葉には早かったですが、大勢の観光客でにぎわっていました。

箱根と一言でいっても、湯本から芦ノ湖まで広範囲。

交通機関も箱根登山鉄道、ロープウェイ、ケーブルカーといろいろと楽しめます。

数多くの美術館や大湧谷、芦ノ湖、箱根神社など、見どころもたくさん。

これからの季節は仙石原のすすきの原もきれいです。


そして、箱根の魅力のひとつはそのアクセスの良さ。

ロマンスカーならゆったり座って、新宿から90分で箱根の玄関口、箱根湯本に到着です。

湯本だったら、午後に思いたって、仕事を早めに切り上げれば、夜には温泉に入れるし、次の日の午後には都内に戻れます。

そんな気軽なところが、またいいんですよねえ。


写真は曽我兄弟で有名な正眼寺の大地蔵。

11月初めには大名行列もあります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮高島屋

2009-10-15 21:42:31 | Weblog


大宮高島屋さんでのアクセサリー販売スタートしました

14日から27日までです。

お近くの方、ぜひ、お立ち寄り下さいませ。


このあとは、玉川、柏店への出展も予定しています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!

2009-10-12 11:42:03 | Weblog
サンプルセール終了しました

おかげさまで大盛況。

特に初日の早い時間は混雑していて、ゆっくりと商品を見ることができなかった方、スミマセンでした。


ショッピングサイトなどで以前から商品をお買い上げ下さっている方、

何年も前、まだ、ブランドをスタートした頃からアクセサリーを愛用して下さっている方、

弊社のアクセサリーを身につけていらして下さった方もちらほら

久しぶりにお会いできた方、

たくさんの友人、知人、そしてその友人の方など、

(有名なモデルさんの姿も)

また、今回、おしゃれな場所をを提供して下さった、白金台の人気和食店 うさぎ のお姉さま、

みなさま、本当にありがとうございました


おかげさまで、楽しい時間を過ごすことができました。

今後ともよろしくお願いいたします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

misaki誌でモデルさんが着用して下さいました。

2009-10-11 10:27:39 | Weblog
働く女性向けの雑誌、misaki11月増刊号の対談記事でモデルの渡香奈さんが、HITOMI NEW YORKのネックレス、ブレスレット,ピアスを着用して下さいました。(100-102ページ)

かわいくコーデイネイトして下さっています。

ありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする