HITOMI NEW YORK(ヒトミニューヨーク)・天然石アクセサリー

アクセサリーブランドHITOMI NEW YORKデザイナー・長谷川仁美のブログ!

バースデーパーティー

2008-09-29 13:45:47 | Weblog
友人の30才のバースデーパーティーに行ってきました。

30さいかあ。(遠い目)

30才のときにはニューヨークにいて、まだ、今のお仕事もはじめてなかったんだなあ、って思い出してました。

その時には、もう、30って、思ったりしたけど、今思うと、まだまだこれから。

最近、なぜか、30才ぐらいの若い友人が多くて、たくさん、良い刺激をもらってます。
みんな、ありがとう。


遅い時間から始まったパーティーでは、彼女の友人たちが次々に集まって、みんなでわいわい。

深夜12時にはバースデイカウントダウンもあり、おおいに盛り上がりました。          
 
これから、いろんなことがあると思うけど、充実した、楽しい、30代になるように祈ってます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の終わり

2008-09-27 17:07:13 | Weblog
父の兄が亡くなり、お通夜、告別式に参列してきました。

高齢で、病に臥せっていたこともあり、和やかなお別れ。

10年以上ぶりに、たくさんの親戚の方たちにも会うことができました。

こうして、今、いろんな偶然がかさなって、私がここにいて、そして、誰もが生まれて、死んで、ずっと続いてきたんだなあと、しみじみ。


喪服を着るのは久しぶりで、いくつか、パールのネックレスをつけてみましたが、長さがなんだかしっくりこない。

洋服のえりぐりとバランスのいい長さのがないなあ、と、作ってしまいました。

いろいろとあわせてみて、ベストの長さは、通常、商品としては作らないくらい短いもの。

たぶん、私以外にも、短いネックレスを探している人もいるはず。

アジャスターをつければ長さのアレンジもできるし、長さの短いネックレスの商品化も検討中です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高所恐怖症?

2008-09-25 10:22:23 | Weblog
うちには天井まで届くキャットタワーがあるのですが、
みゅうが一番上に上ったのを見たことがありません。

登ってみようかなあ、って、上の段を覗き込んだりは、たまーにするんだけど、
やっぱ、無理って顔をして、すぐ、もとの場所に座ってくつろいでます。

若いころは機敏だったんだけど、11さいという、年のせいなのでしょうかねえ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液型性格診断

2008-09-21 20:29:39 | Weblog
最近のベストセラーに、○型自分の説明書という、血液型による性格診断の本があるようですが、、、

本を持ってはいないのですが、、、

新聞で広告を見て、わたしの血液型、O型の表紙に、

そこかしこに謎の傷、、、と、、、

そういわれてみると、そこかしこではないですが、小さいものですが、いつも、どこでぶつけたか、記憶には無いんだけど、傷、あります。

えーーっ、それって、普通ぢゃあないんですかあ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッゲンハイム美術館

2008-09-17 21:49:40 | Weblog
フランク ロイド ライトが設計した、うずをまいたような建物が有名な、ニューヨークのグッゲンハイム美術館。

2006年から外壁の修復工事をしていましたが、やっと終わり、お化粧直しされてきれいになったその姿を、また、見ることができるようになりました。
(まだ、一部、工事中のところもあります。)


9月の終わりまでの企画展は、ルイーズ・ブルジョワ展。

フランス出身のパワフルな女性アーテイストで、日本では、六本木ヒルズの大きな蜘蛛の彫刻が有名です。

どうやら、ヨーロッパで人気が高いようで、私が行ったときは、半分以上のお客さんがヨーロッパの人たち。
周りから聞こえてくるのは英語以外の外国語ばかりで、
ここはどこ?じょうたい。

ニューヨークの美術館で、あんなにアメリカ人が少なかったのは初めてです。


作品も、そのユニークな建物にそって、くるくると螺旋状に展示されています。
 
他にはない、独特な空間は、そこにいるだけで、ちょっとうきうきするような感じ。


場所はセントラルパークのお隣で、マンハッタンの中でも高級住宅地にあるので、周りを散策したりして、このエリアの雰囲気を楽しむのもおすすめです。


グッゲンハイム美術館のサイトはこちら

http://www.guggenheim.org/new_york_index.shtml



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーストーン ラブラドライト

2008-09-14 15:40:44 | Weblog
半透明のグレーの中に、虹色の輝きが見える、ミステリアスなパワーストーン、ラブラドライト。

その神秘的な輝きで、最近、人気上昇中の天然石です。

この石には想像力、直感力、予知能力をアップさせるパワーがあると言われています。

インスピレーションが必要な時、その潜在能力を引き出す手助けをしてくれるので、クリエーター、デザイナー、アーテイストたちにもぴったりのパワーストーン。

また、先が見えなかったり、落ち込んでいたり、憂鬱な気持ちを、その、虹色のパワーでやわらげてくれる効果も。

コーデイネイトしやすいカラーなので、毎日、身につけていることができるのも、ラブラドライトの魅力のひとつです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11さい

2008-09-12 08:40:19 | Weblog
こんなにかわいくても、みゅうはもう、11才。

人間にたとえると61才だそうです。

わたしと猫とのおつきあいで、みゅうは3番めのにゃんこ。

最初の猫の名前はリリー。

白の混じった茶とらで、頭のいい子でした。

ボールを投げるとくわえて持ってくるし、
コップに少しだけミルクを入れると、前足(手)を使って上手にミルクをなめるし、
名前を呼ぶとすぐに来るし、

猫って意外とおりこうなんだ、と思っていたら、、、

2番目の猫、茶トラのポン太は正反対!

小さいときは暴れん坊、

大きくなったらマイペース、

旅行なんかで数日間会わなかったら、すぐに顔も忘れて知らんぷり、でした。

(でも、かわいかったですよ。)

そして、今の猫、みゅうは初めての女の子だからなのか、おっとりしていて、のんびりや。

小さいときから手のかからない、甘えん坊です。

十人十色ですが、猫も十猫十色なんですねえ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールについてのお詫び

2008-09-11 18:54:26 | Weblog
本日、丸一日、サーバーの不具合により、すべてのメールを受けとることができませんでした。

今は受け取れる状態になっていますが、以前も半日ほど同じ状態になっていたことがあり、詳細を確認中です。

メールを送ってくださったのに、届かなかったというみなさま。
この場を借りて、お詫び申し上げます。
大変申し訳ありませんでした。

お手数をおかけしますが、もう一度、お送りいただけましたら幸いです。

今後、このようなことのないように確認いたしますので、よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

grift re-birth

2008-09-10 12:44:29 | Weblog
5年前には東京コレクションにも参加して、カリスマ的な人気を誇ったアパレルブランド、グリフト オリジナルズ。

デザイナーの方の体調不良でブランドを休業していたそうですが、グリフト リバースとして、復活しました。

ご縁があって、その、記念パーティーに参加。

会場となったライブハウスにはたくさんの人たちがお祝いに駆けつけていて、有名ミュージシャンのライブがあったり、商品の予約ができたり、と、もりだくさん。

当日限定の赤いTシャツも、2枚予約してきました。

甥っ子用と自分用です。

甥っ子は赤が似合うのでかっちょよく着れそうなんだけど、私は赤い服って着たことがないので、ちょっとドキドキです。


かっこいい  grift re-birth のサイトはこちら

http://www.grift.org/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョーフのチャリ馬車 in NYC

2008-09-08 11:12:55 | Weblog
この夏、マンハッタンで目についたのが、自転車の後ろに座席を取り付けた、チャリ馬車(正式名称は分かりません)。

観光用の馬車はセントラルパーク周辺にしかいないのですが、こちらはミッドタウンあたりでもたくさん見かけました。

観光客ファミリーが乗っていたり、ビジネスマン風の人がケータイ片手に乗っていたりで、観光用なのか、、、、実用なのか、、、

乗る気はなかったのですが、ある日の夕方、5番街のバス乗り場でバスを待っていたのですが、そのときに限ってバスが全然こなくて、タクシーも全然いなくて、(ミッドタウンで夕方にタクシーをつかまえるのは、かなり、たいへん!)取引先のアポイントの時間に遅れそうになって、思いきって乗ってみました。

で、急いでいると言ったせいか、乗ったとたん、すごい勢いで走り始めました。

車の間をぬって、左右に大きく揺れながら飛ばすので、しっかりとバーにつかまっていないと振り落とされそうな勢い。

それに加えて、運転手さんは、チャリをこぎながら思いっきり後ろを向いて話しかけてくるし。

おかげさまで、遅刻せずにすみましたが、、、

こわかったよお。

急いでいるなんて言っちゃあいけなかったんですね。

たぶん、まったりと景色を見ながら観光するにはいいんだと思います。

(値段はタクシーよりお高めです。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする