HITOMI NEW YORK(ヒトミニューヨーク)・天然石アクセサリー

アクセサリーブランドHITOMI NEW YORKデザイナー・長谷川仁美のブログ!

みゅうとメールに関するお詫び

2008-11-29 17:00:32 | Weblog
全体像はこんな感じ。

かなり太いです。

上に乗ってくると、重いです。

 
また、メールの調子が悪く、一部、受信できていないメールがあるようです。

原因が分からず、ちょっと困っています。

メールを下さっていて、数日たってもお返事がない場合、受け取れていないかもしれないので、もう一度、メールしていただけると幸いです。

ご迷惑、お手数をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはなんでしょう? Part2

2008-11-28 10:59:25 | Weblog
簡単でしたか?

全体像は、明日


まだ、風邪が抜け切らず、本調子ではないのですが、休んでばかりではいられません。

そんな、ちょっとパワーがほしいなあ、というときには、赤い天然石のアクセサリーを身につけるようにしています。
(赤い色の服でもいいのですが、持っていないので、)

ガーネット、カーネリアン、ルビー、など、、、

色にはそれぞれ人の心に影響する力があって、赤は興奮させる効果があるそう。

たとえば、アメリカのカジノにある、じゅうたん、インテリアなどは赤が中心なんです

青やモノトーンにしてしまうと、みな冷静になってしまい、商売にならないそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはなんでしょう? Part 1

2008-11-27 18:43:38 | Weblog
アート作品ぢゃあありません。
明日に続きます。


金沢の天候が激しかったからか、(1日のうちでも天気の変化が大きく、小雨が降ったり、晴れたり、雷が鳴ったり
また、風邪をひいてしまいました。
 
もう、ほとんど回復しましたが、今回は数年ぶりに熱も出て、久しぶりに寝込んでしまうことに。

ふだん、あまり病気をしないせいか、ひとりで熱があってベッドに横になっていると、なんだか心細くなってしまいます。

風邪がはやっているようですので、みなさまもお気をつけください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢アートツアー

2008-11-26 20:41:00 | Weblog
一年ぶりに金沢へ。

金沢は好きな街で、ここ数年ほど、毎年通っています。

去年までは21世紀美術館を見て、三国温泉に行っていたので、金沢ですごす夜は初めて。

今回は市内にゆっくりと滞在できたので、アート、観光、おいしいごはんと盛りだくさんの旅でした。

初日は金沢在住の友人に案内してもらって、東茶屋街にある、ビストロへ。
古い建物を現代風に使っていて、とても雰囲気のあるレストラン。
加賀野菜を使ったお料理も大満足。

2日目からはアート仲間と合流して、金沢21世紀美術館へ。

ここは現代美術の美術館なのですが、全国からもたくさんの人が訪れる人気の美術館。

丸い建物もユニークで、気軽な雰囲気で現代アートを楽しめる珍しい空間になっています。

今回はコレクション展Ⅱと写真家の杉本博司さんの企画展を見てきました。

この企画展は、写真展だと思っていたら、そうではなく、杉本博司さんの収蔵品プラス写真の展示。

美術品、写真だけでなく、化石、隕石(!)などユニークな物が多く、でも、全てに通じる美意識みたいなものが感じられ、とても、興味深かったです。

3日めは、金沢の街中で開催されている金沢アートプラットフォームへ。

地図を片手に、いろんなところにあるアート作品を探して回ります。

金沢美術工芸大学にも作品がひとつ展示されていて、行ったのですが、作品よりも美大に興味津々。

校内もちょこっと探検。

お休みだったので学生はいなかったのですが、いろんなところに作品や材料、製作途中のものなどがあって、もし、私が美大生だったら、、、などと妄想してました。

ごはんも、金沢の友人が教えてくれた、おすし屋さん、お鍋のお店などに行けて、こちらも、みんな大満足。
充実した旅になりました。

持つべきものは、地元在住の友人ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALLURE by HITOMI NEW YORK

2008-11-25 07:55:59 | Weblog
11年前の秋、ニューヨークの自宅リビングでスタートした、天然石アクセサリーブランド、HITOMI NEW YORK(アメリカではHITOMI)。

はじめて、ショールームに作品が飾られた日。

はじめて、ソーホーのセレクトショップで商品を扱ってもらった日。

はじめて、ニューヨークのアクセサリー展示会に参加した日。

はじめて、いつも眺めていたニューヨークバーニーズのショーケースにHITOMIのブランドネームと商品が並べられた日。

はじめて、アメリカのファッション誌に商品を掲載された日。

はじめて、ショップチャンネルに出演した日。

数え切れないくらいの はじめて、と それを支えてくれたたくさんの人たち。

そして、アクセサリーを愛用してくださっているお客様たち。

みなさまとの出会いによって、ここまで続けてくることができました。

ありがとうございます。


そして、来月12月1日に新ブランド、ALLURE by HITOMI NEW YORK がデビューします

HITOMI NEW YORK の妹ブランドとして、新しいスタイルのショッピングサイトになりました。

商品は全てこのためにデザインした、オリジナル商品です。

良かったら、こちらものぞいてみてくださいね。

これからもよろしくお願いいたします。


ALLURE by HITOMI NEW YORK のサイトはこちら。

http://www.hny-allure.in/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外苑西通り

2008-11-24 18:29:13 | Weblog
白金台スタジオ前、外苑西通りのいちょう並木がきれいに色づいてきました。

お天気のいい日には、青い空と黄色の葉っぱとのコントラストがしみじみきます。

季節の移り変わり、そして、毎年生まれ変わる葉っぱたち。

秋は一番好きな季節。(って、もうすぐ冬だけど。)

四季のある国って、いいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスデコレーション in  スタジオ

2008-11-21 00:53:37 | Weblog
街のクリスマスの飾りつけ、ちょっと早すぎるんじゃないかなと思っていましたが、
どこに行っても、クリスマスデコレーションが目に付くので、
白金台のスタジオにも、ツリーとリースを飾ってみました。

リースはニューヨークで自分で作ったものツリーは東急ハンズで見つけたもの
(電飾がいろんな色に光ります。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリュッグ!

2008-11-20 13:45:07 | Weblog
先日のシャンパーニュのクラスで、クリュッグがでました。

予想していなかったので、ちょっとびっくり。

テイスティングは最初はブラインド(ラベルを隠して)で、5種類のシャンパーニュを飲み比べます。

もちろん、口に含んだだけで、
あら、これはクリュッグですね。さすがに丁寧につくられていますわね、、、
などど分かるわけもなく、

ん、なんか、これ、おいしい、でも、あんまり飲んだことのない感じだなあ、と、

そして、ボトルのカバーが外されて、クリュッグと分かると、

もっとおいしく思えてきました。
(もちろん、最初から、その価値が分かっていた人もたくさんいるでしょうけれど)

なんか、そんなものなんですよね。

ワインだけじゃなくて、お料理でも、味覚だけで味わうのではなくて、目と頭と舌で味わっていて、

この、頭の部分がかなり重要で、

それは、『もの』にも共通していて、

その『もの』の持つ、ブランド力とか、ストーリーとかを含めて、その『もの』を見ているような気がします。

もしかすると、『本体』よりも、それを取り巻く「情報』の方が大きかったりしていて。

人についてもおんなじかも、、、

それが文化なんだけれど、直感も大切にしたいと感じる、このごろです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスデコレーション

2008-11-18 17:16:12 | Weblog
表参道ヒルズに立ち寄ったところ、もう、クリスマスイルミネーションが。

クリスマスソングも流れていて、そこだけ,すっかりクリスマス気分。

さすが、表参道ヒルズだけあって、シンプルでおしゃれなデコレーション。

先週行ったレストランでも大きなツリーが飾られていたり、街中、いろんなところでクリスマスの飾り付けを見かけます。

きれいだけど、、、

まだ,11月半ばだし、、、

毎年、毎年、早くなっているような気がして、、、

ちょっと、早すぎないですか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2008-11-17 01:03:03 | Weblog
白金台のスタジオからの夕日です。

毎年、暖かい時期には、富士山が見える日はほとんどなくて、寒くなってくると見える日が多くなってきます。

今年はまだ、朝は見えないけど、もう少し寒くなると、天気の良い日には雪をかぶった富士山がきれいに見えることも。

先日、飛行機で大阪に行ったときには、窓から、真下に、少し雪をかぶった富士山がくっきり!
通路側の席だったんですが、横目でずっとのぞいてました。

飛行機や電車に乗るときには、いまだに窓側好きです。

予約するときにも、あいていたら、絶対、窓側をリクエスト。
(左右、選べるときには、見たい景色のほうを選んでみたりもします。)

子供じゃないんだけど、窓から景色見るの好きなんですよねえ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする