イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

春分の日とお月さん!(夢を実現する 6/10)

2016-03-21 | 第七章「光と復活体」

 昨日は春分の日の日曜日。のんびりと一日過ごす予定であったが、娘のお産が・・・。そして一日、お産に付き添ってしまう不思議な日であった。このところ、奈良の古墳や遺跡、都内の有名人のお墓など、人生の終点に興味を持ちあれこれ動き回る日々を過ごしていたが、突然、人生の始点に付き合ってしまった。

 今回は、最近はやりの家族で一室を占有し出産を迎えることのできる産院であり、男の私にとっても良い経験になった。陣痛が始まり、それから3分間隔とかになり、いよいよ産道を赤ちゃんが進むとなると、赤ちゃんの心音モニターで赤ちゃんの状態がよく分かるようになっている。赤ちゃんが産道の中で回転するということも心音の変化で実感できた。そして、夜に出産。娘の大変さもよくわかったし、赤ちゃんの大変さも今までは実感がなかったが分かったように思う。当然、赤ちゃんは覚えてないだろうが生まれるのも実に大変そうだ。

 さて、昨日は期せずして春分。2至2分は今も昔も世界的に神秘的な時であり、お彼岸で先祖を祀ったりする。縄文時代は村の真ん中が墓地だったりで、この世とあの世のさかいが希薄だった気がするが、その後の時代は墓地が村のはずれにあったり、先祖との交流も2至2分中心になったりしたようだ。いずれにせよ魂のことを思い出し思索する時期だ。

 私はカトリック信徒なので、この時期、月が気になる。春分の日のあとの満月の次の日曜日が復活祭だからである。昨日の月は写真のとおりでほぼ十三夜。3月23日が十五夜である。キリストの死と復活も2至2分と関係が深いようである。

 自分の夢を考えるとき、こちらの世界ばかりでなく、あちらの世界のことも考える。自分の魂のことを考える。春分はそんな時期かもしれない。

夢を実現する 6/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。