イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

感情にどのように挑戦するか (出会い 8/10)

2019-10-29 | 第二章「五感と体感」

 秋も深まり、夏や台風のつかれも出て様々な感情に出会う季節のようだ。

 さて、この数ヶ月、特に8月から9月は白内障の手術ということもあって、自分の思考・感情・行動の生活バランスは随分違っていたように思う。そして、あらためて思考・感情・行動のバランスの大切さに気がついたようだ。考えなさすぎ・考えすぎ、乏しい感情生活、行動しすぎや・しなさすぎ・・・何かが崩れると例えば行動が崩れると、感情や思考に蔭を落としてしまい全体に悪影響を及ぼす。

 思考生活、感情生活、行動生活を時々思い出して反省することは大事で、それなりのバランスを保つきっかけになると思う。ところで今日のテーマは感情。感情は、どういうわけか低く見られる事が多い。バリバリ仕事をする人の中で、時々感情などない方が良いということを言われる方もいらっしゃるようだ。

 感情といっても、通常は感情を感じて、それを解釈する過程を踏む。感情そのものはセンサーみたいなものだが、それがダメだというのは、センサーそのものより解釈の仕方がダメなのだと思う。感情というとき、感情を感情そのものと解釈の仕方からなると考え、解釈の仕方をいろいろ反省し模索すると随分ちがう。感情のコントロールというとき、感情を抑圧・抑制してへんになるよりは、感情の解釈に焦点をあてると随分良いように思う。

 それから、U先生に教えていただいたことに、感情の経験ということがある。私のように還暦を過ぎた人間は、今まで多くの感情に出会っている。教科書風に分類すると、例えばストレス曲線(不安、怒り、身体症状、ウツ、錯乱)、幸福曲線(平安感、友好的感情、健康感、幸福感、統御感)の10種類について、頻度はまちまちだが全部経験したように思う。従って、これから死ぬまで、いろいろなことがあると思うが、感情という面ではこの10種類の感情以外に出会うことはないと推測できるのだ。従って、感情に関してのこれからは矢でも鉄砲でも持ってこいという感じだ。予測できない将来は不安だが、その中でも予測できる大切なことがあると思うと、何か安心できる。そして、感情の解釈という問題に気をくばる意欲が湧いてくる。

出会い 8/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

 

 サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。