goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

ようやく四角豆の発芽

昨日この状態だったエキナセア・パラディソが
もう少し色が付いて花びらが開いてきました。
昨日のズッキーニは雌花ばかりで雄花がありません。
コリンキーの雄花が沢山あったので、それで授粉しました。
昨日の収穫です。
キュウリ・フリーダム14本追加で合計79本。
夏すずみ1本追加で合計2本。
5月10日キュウリ・フリーダム、四角豆、モロヘイヤの種蒔きをしていました。
左がフリーダムの今の様子。
右がモロヘイヤ。
真ん中が四角豆ですが・・・
四角豆がようやく発芽を始めました。
発芽まで約一か月もかかるなんて初めてです。
それだけ気温が低いのでしょうか?
4月28日種蒔きしたジャンボかぼちゃアトランチックジャイアント。
なかなか発芽しなかったので、もう一度種を購入し5月20日に種蒔きをし直しました。
すると初めに蒔いた分も含め3本の苗ができています。
さて、何本植える場所があるでしょうか?
三尺ささげも4月28日に種蒔きしていました。
これも早く定植してげなければ。
芽出ししていた山芋も芽は出たのは良いけど、まだ植え場所ができていません。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

たけ
花より団子さんへ
こちらも梅雨に入りました。
畝の用意ができません。
たけ
ゆずぽんさん
あと播きの四角豆がすぐに発芽してきました。
やっぱり気温でしょうか?
花より団子
そういえばシカク豆どうなっているか見てみなくては
ゆずぽん
どれも存在感のあるお花ばっかりね。
シカクマメってそんなに発芽に時間かかるんだっけか。
忘れてたわけじゃないんだけど、どんどん先延ばしにして 蒔いたばっかりです。(;'∀')
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四角豆&三尺ささげ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事