こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
先週末は、お久しぶりのジョイフルトレインに会うため、熊谷貨物ターミナル(熊タ)近くへおでかけ。
大好きなピザ屋さん横の、
的「いつもの場所」です。
セッティングして待っていると、そろそろという頃、先にのぼり寄りの踏切が鳴りはじめたよう。
“ニュー”ことJR東日本E231系電車がやって来ると同時に、お目当ての列車の姿も見えて、祈るような気持ちで構えていました


NO.DO.KA(のどか)
なんとか被りはまぬかれて、ほっとしました。
2013.06にJR高崎駅の留置線にいたのを見かけましたが、走行している姿を撮影できたのは2年半以上ぶりでしょうか。
(その記事は→コチラをどうぞ)
『鉄道ダイヤ情報』によると、高崎→勝沼ぶどう郷を運転された9822M(大宮まで)だそうです。
山梨県へは、杉並区民時代にくじ引きでバスツアーを引き当て、一度だけお邪魔したことがあります。
ワインの試飲&ほうとうが美味しかった
いつかは列車を利用して、再び昇仙峡など訪ねてみたいものです
くだりニューと、のぼりNO.DO.KAの動画を撮影しました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

先週末は、お久しぶりのジョイフルトレインに会うため、熊谷貨物ターミナル(熊タ)近くへおでかけ。
大好きなピザ屋さん横の、

セッティングして待っていると、そろそろという頃、先にのぼり寄りの踏切が鳴りはじめたよう。
“ニュー”ことJR東日本E231系電車がやって来ると同時に、お目当ての列車の姿も見えて、祈るような気持ちで構えていました



NO.DO.KA(のどか)

なんとか被りはまぬかれて、ほっとしました。
2013.06にJR高崎駅の留置線にいたのを見かけましたが、走行している姿を撮影できたのは2年半以上ぶりでしょうか。
(その記事は→コチラをどうぞ)
『鉄道ダイヤ情報』によると、高崎→勝沼ぶどう郷を運転された9822M(大宮まで)だそうです。
山梨県へは、杉並区民時代にくじ引きでバスツアーを引き当て、一度だけお邪魔したことがあります。
ワインの試飲&ほうとうが美味しかった

いつかは列車を利用して、再び昇仙峡など訪ねてみたいものです

* * *
くだりニューと、のぼりNO.DO.KAの動画を撮影しました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村