しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

JR熊谷駅にて(2014.12)─早朝の貨物列車たち。

2014-12-12 19:45:50 | JR貨物
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



先週末は、夏以来の朝練に行ってきました。
『鉄道ダイヤ情報』掲載の団体臨時列車がお目当てですが、夜明けが遅くなってご無沙汰している貨物列車たちに会うのも楽しみ






JR熊谷駅 

入場券を利用しての撮り鉄活動は、先先月にもさせてもらいました。
(その記事は→コチラからどうぞ)
早朝にお邪魔したのは、2010.10に国鉄489系電車・国鉄485系電車と会いに行って、4年以上ぶりかしら。
まだご紹介できていません。
1番線の「JR」表示を確認して停車位置辺りに行くと、程なくして同業者さんがふたり来ました。




おそらく2072レ。
国鉄EF64形電気機関車成分を期待していたので、もちろん国鉄EF65形電気機関車も好きだけれど、ちょっとしょんぼり。
撃沈ものの写真ばかりですが、見られるだけでも嬉しいです
予定では、この後くらいに臨時が入線のはず……。






“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車牽引の2070レ、続いて的「朝の貨物列車」の代名詞・5764レが通過していきました。
5764レにはロクヨン成分をいっそう期待していたので、またもやしょんぼり。
最後に会ったのが8月なので、牽引機が変わっていたらすみません

臨時発車の後の始発列車(820M)が来て、同業者さんのひとりが乗っていったよう。
強い寒波の影響で遅れているのか、もう少し待ってみます。






4077レは、2番線から4番線を狙うという無理やり撮影(^^;;
懸命に流してみたものの、“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車のナンバーまでは確認できませんでした。
のぼりのロクゴは、8080レでよいのでしょうか?






うわーい、ロクヨン牽引の2083レ
こちらは少し流しがうまくいって、EF64 1028とはっきり押さえることができ、1年9ヶ月ぶりの再会です。
(→コチラをどうぞ)
3097レのブルサンはEH200 222012.07の新鶴見機関区から約2年4ヶ月ぶりでした。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。