goo blog サービス終了のお知らせ 

しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その15・2012.02.11─『週刊SL鉄道模型』など。

2012-02-27 23:55:30 | 鉄道関係
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。
長くなってしまった2012.02.11の出来事、最終の今回もどうぞおつきあいください

今回のプチ旅のお土産をご紹介。
まずは、食べものから(笑)






2012年2月11日 EF65 535生誕45周年記念~ふれあい展示会開催記念~牛肉太巻き:500円
記念弁当は2種出ていまして、ポスターを見て、より美味しそうだったこちらにしました。
(会場の様子は→コチラをどうぞ)
山形県の老舗駅弁屋さん松川弁当店さんの品です。
以前に“牛角煮弁当”をいただいたことがあります^^
メインの牛肉太巻きは言うに及ばず、山形らしい玉こんにゃくや甘酸っぱい香の物まで、すべてにおいて美味しかったです。

ごちそう様でした




可愛いあづちゃんに会えた記念に、あづちゃん家でクリアファイルを購入。
1枚200円・3枚購入は500円とお得になるけれど、デザインが1種しかなかったのが残念でした。
あ、は3枚購入しましたよ(笑)




そして、『週刊SL鉄道模型』創刊号。
今後も買い続けるかは別として、初回付録の“里山交通BD2012形機関車”の可愛さに、相方が「買っておいたら?」
こうしては、生まれて初めて鉄道模型を手にしたのでした


つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




その14・2012.02.11─JR十条駅と踏切:仲道。

2012-02-27 17:55:45 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR錦糸町駅からJR中央・総武線でJR秋葉原駅、JR京浜東北線に乗り換えてJR赤羽駅、JR埼京線に乗り換えてからはひとつ目の駅。
そちらが、今回最後の目的地です。






JR十条駅 

埼京線は幾度も利用しているけれど、十条は初めてやって来ました。
駅前ほど近くに、大きな商店街十条銀座があります。
時折テレビで紹介されているのを観て「行ってみたい」とが言っていたのを、覚えていた相方が提案しました。
たしかに十条銀座に行ってみたかったけれど、この日とは考えもつかなかったので、ありがたく乗っかりました

“あい菜家”さんでコロッケ(ひとつ30円!)や「中くらいのチキンカツ」、“いちどり”さんで若鶏の唐揚げなど、鶏肉大・大・大好き
ついつい鶏ものばかり購入(^^;;
昔ながらの雰囲気のパン屋さん“ホームベーカリー丸十サンドール”さんでも、お買い物しました。
お惣菜もパンも、どれもお得で美味しかったです

* * *

踏切好きの細細シリーズ・第37回です。
(第36回は→コチラをどうぞ)
商店街を散策しつつ駅へ戻っていると、踏切の警報音が聞こえてきました。








仲道踏切 (JR埼京線)

十条─赤羽間の、十条駅すぐそばにあります。
本当はJR赤羽線であり、看板にもそう書かれていますが、今はほぼ「埼京線」と案内されるので、倣って表記しました。
(『Wikipedia』)
大勢の地元の方が行き交う、アットホームな感じがよかったです


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村