今日、同じ職場のちえこぞうさんの所に東京Holdingsの方が出張でやってこられました。
お越しになったのはMMさん
ちえこぞうさんやハギさんの仕事上のカウンターパートナー。
ひろぽんも挨拶だけさせていただきましたが、高貴と上品さの入り混じったオーラが出ていましたね
間違いなく育ち良し。
そのMMさんのお土産がこちら。
『ナボナ』
東京からのお土産といえば、『東京ばな奈』や『雷おこし』などに慣れてしまっている、小市民の我々にとっては今一つ馴染みのないお菓子。
(まあ、雷おこしの土産は最近殆どないか )
なので、みんなで「これなんや?」とか、「ひとつひとつがでかいな」とか、ちょっとした騒ぎに
しかも・・・
裏側を見てみたら、製造元の亀屋万年堂さんの住所が「自由が丘」ってことだけで、
「おいおい、自由が丘だぞ」、「え~、あのオシャレな街のスイーツなんか」などと、すっかり舞い上がってしまった田舎もん丸出し状態に・・・
なんちゅう職場や。。。
で、調べてみると、このナボナ、1963年製造開始という50年の歴史を持つお菓子(ブッセ)で、チョー有名なお土産、贈答品らしいですな。
そして、現役時代の王選手がテレビコマーシャルに出演し、
「ナボナはお菓子のホームラン王です」
という決めセリフもあったとか
ちなみに、ナボナという名前はイタリアのナヴォーナ広場が由来のようです。
では、実食してみましょう
ふっくらとしていて、ひと目見ただけで「こりゃ美味いやろな~」と、ビビッと感じてしまう逸品。
おそらくMMさんのお土産ってことでポイント10倍
半分食べてみたら、
あまーーーーーーーーい
(古いか。。。)
ひろぽんの底をつくジョークと比べたら雲泥の差で、こりゃ、お土産としてはレベルが高いですな。
ひろぽんの後ろで、一気に平らげていたアッシーさんの気持ちも理解できますわ。
このお土産ナボナ。20個以上はあったんちゃうかな
恐るべし、MMさん
そして、ありがとうございました。
打合せが終わったら、ちえこぞうさん、ハギさん、アッシーさんとやすべんさんはMMさんをお連れして大阪の街へ。
ひろぽんは用があって残念ながら行けませんでした。。。
是非、MMさんに大阪文化や名物などを堪能してもらって、ひろぽんの分までナボナの御礼をしっかりと頼みますね~
ごきげんよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます