今日は晴れの国・岡山をしても夕方から雨でした
自分の故郷の雨の国?島根はもちろん、同じ瀬戸内で自宅のある西宮とも雨量が違うので、ちょっと雨が降るとビックリしてしまいますわ。
さてさて、岡山ラーメンを振り返る第3弾です。
今回はお酒を飲んだ後、立ち寄った店シリーズってところでしょうか。
ダントツラーメン 55点
岡山に転勤してきてまもなく、8月初めくらいに職場のメンバーと天満屋のビアガーデンで飲んだ帰りに立ち寄ったことを憶えています。
立ち寄ったというか、飲んだ勢いでの「ザ・ガマン」状態でしたよ
食べログとかではアクセス数も1番だったりして、超人気店らしいんですけど、飲んだ後に行くものじゃないってことだけは伝えておきたいですね。
一緒に飲んでいた、岡山歴の長いF光さんK島さんは最初から行くのを嫌がってましたが、「量が多い」という程度なので強引に押し切ったんですけど。。。
値段はリーズナブル。
並を注文。
ベテラン?のF光さんにならいました。岡山素人のA田さんやO北さんも一緒。
K島さんは弱気に小。この時点ではバカにしてたんだけど・・・。
無料ですか。。。 じゃあ野菜は2倍で
F光さんから「4倍はやめておけ」とストップが入ったんですよね。
夜の10時を過ぎていたと思うんですけど、どんどんお客さんがやってきて、食券を購入していましす。どちらかといえば、学生風の若い人が多いですね。
そうこうしているうちに、「はい、お待ち~~!」
なぬ~
もやしでラーメンが見えませんよ
もやしを食っても食っても、なかなかラーメンに辿り着きません。
ようやく口に入れた麺はわりと太麺で、食っている間に伸びたのかもしれないけど(?)ちょっとやわらかめでしたね。
スープも背油たっぷりのこってり系です。少ししょっぱいですかね。
焼豚も太くて迫力も段違いです。どこまでボリューミーやねん。
ひろぽんはヒーヒー言いながら、なんとか食べきりました。F光さんが「残すと店主に怒られる」なんて脅すもんだから。
となりでえらく早く食べ終わるな、と感心してしまった、同じく初体験のA田さんやO北さんはスープの底に焼豚を隠していました
まあ、ムリヤリ食わせましたけどね。
これは現在建築中のスカイツリーですか
野菜4倍だそうです。。。
飲んだ後でこんなの食べた日にゃあ、ゲ◆もんですな。
もはや拷問だったので点数はゴジラ松井の55点ですが、色んな口コミでは好評だし、もう一度シラフのときに行ってみましょうかね。
漢口 70点
ここも飲んだ後に、連れてきてもらった店です。
ぐるぐる飲み屋街(厳密に言うと、岡山は酒場が分散されていますが・・・)を回っていて、ここに辿り着きました。実は会社の近くのようです。
支那そば 500円 です。リーズナブルですね。
鶏ベースの醤油ラーメンで、多少臭みはありますが、アッサリした味付けです。
麺は柔らかめの中麺だし、昔懐かしのラーメンという感じで、そんなに外れはなさそうです。
酒を飲んだ後の締めのラーメンとしては、かなり点数が高く、おススメの一品だと思います。
食べるときの状態によっては、ダントツラーメンと点数が変わるかも
伴 78点
ここは飲み屋の多いところにありますね。
K島さんが「結構うまい」って言うもんだから、ついつい立ち寄ってしまいました。
酔客がターゲットらしく、夕方に開店するみたいです。
なかなか味わいのある雰囲気です。
これが中華そば。
これもオーソドックスな岡山ラーメンのひとつなんでしょう。
コクがあって、スープがしっとりと麺に絡みついて美味いです。
醤油ベースのとんこつなので、先ほどの漢口とはタイプが全然違います。しっかりと食べて締めたいときにはこちらの方が向きそうですね。
この店ももう1回行って確かめてみたいものです。
ま、最近はお腹を中心にしてどんどん成長してきてしまったので 、飲みの後のラーメンなんて久しく食べていませんがね。