大戦略パーフェクトのススメ

現代大戦略2007公式ホームページの「現代大戦略のススメ」から名前をもらい、大戦略パーフェクトシリーズを遊んでゆきます。

ヨーロッパ大陸・2005改2-16

2008-11-11 19:12:39 | マップレビュー(新戦略モード記事)


91ターン目~95ターン目
北欧包囲殲滅戦
左の通りロシアの補給線を断つことに成功。後は2個旅団(1個はリガ、タリン制圧に使っている)で掃討していけばいいだけ。
北欧への空挺降下・維持に失敗したのちロシアに押されっぱなしだった北欧ですがついに反撃に出れます。

また、北欧にいた戦略原潜を今までに6隻撃破。ちょっとは安心できるようになりました。
黒海沿岸ロシア軍包囲戦
モスクワを出発した部隊が南下していますが、このあたりの部隊はすべてモスクワ攻防に逐次投入されていったのでしょうか? ほとんど敵がいません。もちろん油断は禁物ですから、前方の林や森へ偵察車を移動→戦車隊、機械化歩兵隊が前方をさらに警戒→危険がなければ自走砲が移動→最後に補給車などを移動、という進軍手順は踏んで行動していますが。まぁ、この分なら問題なく第一目標であるヴォルゴグラードとロストフ ナ ドヌーにはたどり着けるでしょう。
ロストフには部隊がいるようですが、キエフを発進したF-35の支援の元蹴散らせるでしょう。戦車は見当たりませんし。ヴォルゴグラードは市街地戦に巻き込まれそうな名前(前の名前スターリングラードだし)ですけど、今のCOMの思考ルーチンから見ても現在のロシア軍戦力から見てもそんなことにはならないはず。
セヴァストポリ攻撃
左画像の通り意外に部隊がいます。1個旅団でロストフから来る部隊とセヴァストポリ攻撃と両方の対応をこなすのは無理なのでハリコフで臨時編成の部隊を生産。
ロストフから来る部隊の迎撃に当たらせます。自分で考えた1個師団の編成を元にするのは部隊管理がしやすいのでいいとは思うのですが、こういう臨時編成の部隊も作って臨機応変に対応することも必要でしょうからね。
そして当初の予定通り1個旅団はセヴァストポリの攻略へ向かいます。
ただ、94ターン目から夜になったので、夜明け後の97ターン目から攻撃を再開させます。

ところで、セヴァストポリにいる部隊、なんでこんな基地のない所にいるんでしょうか? 
考えられるのはセヴァストポリ防衛のために海路で送り込んだのか、あるいはオデッサ攻撃部隊の左翼として戦闘を続けていたら右翼に当たるキエフ、中央部にあたるドニエプロペトロフスクが占領されて孤立した部隊なのか、どちらかでしょう。個人的には後者の気がします。
COMがセヴァストポリ防衛のために海路で部隊を送る、というような戦法を使うとは思えませんし、実のところセヴァストポリを保持し続ける理由というのはロシアにとってはあまりありません。また、一部の部隊はトルコ軍の方向である西に進んでいるから、この3つあたりがそう判断した理由です。
エカテリンブルク攻撃
初期の段階ではまだ準備段階。モスクワの建物に1個師団を収容しておくと弾道弾を受けた時の被害が怖いし、部隊編制の維持が難しいので露払いとして前面に進出させています。
また、小都市を占領し忘れていたおかげでいまだにモスクワへの補給路が1本しかないことが判明。空中機動歩兵を派遣して何とか2本にしました。次は部隊解散で余裕ができた部隊数を工作部隊に振り向けて補給路を線路付き道路にしなきゃ。

94ターン目、偵察機がエカテリンブルクに接近。このマップでは結構首都防衛部隊を置いてくれていたCOMですが、ロシアほど広い国土ではそうもいかない模様。それでも前回のモスクワよりは多い部隊が配備されていますがね。
これだったらすぐに空挺部隊とF-35を送り込んで占領→終わり、ということも可能です。下で書かれてているようにトルコ軍は補給線を断たれて弱体化していますから、ロシアを攻略することでこれが強力になってしまう、ということを心配する必要もありません。ですから、どの作戦も予定通りに実行しつつ、モスクワ方面の第三段階作戦は空挺部隊も追加して、また予定を早めて実行します。
本当は北欧で包囲した部隊を掃討したり、小アジアのロシア軍を包囲したり、いろいろしたいことはあったんですけど、それはまた今度機会があったら、ということで。

そういえば、そろそろ次の攻略マップのことも考えなきゃいけませんね(シャッフルキャンペーンは通常モードがつまらないのであのマップでやめます(爆)。3回連続ヨーロッパ大陸・2005をいじくりまわすのも(個人的には)楽しいんですけど、いったん中規模なマップをやって3回目をやるんだとしたらその後、といったほうがブログとしてはいいでしょうし、本当にどうしましょう。次回くらいまでには考えとかないとですね。
サラエボ攻防
イタリア半島に1個旅団半くらいの戦力が残っているのですが、周辺に敵はおらず、遊兵となりそう。ただ、これ以降トルコ戦線で大規模な作戦もなさそうなのでこのまま放っておきます。
また、アテネ空挺占領作戦を立案。アテネを占領してそこで給油機等を生産すればアンカラ占領も夢ではなくなるはずです。はずなのですが、肝心のアテネ占領は難しそう。というのも、この画像の通り、アテネにはかなりの部隊がいて、ここを拠点とするのは用意した戦力ではかなり厳しそうなのです。そこで空挺部隊はすぐ北のスコピエやソフィアを占領させ、補給路はサラエボからつなげる予定。
そして、アテネに変わるアンカラ攻撃空挺部隊の拠点として最もアンカラに近いイスタンブール、現在ロシア戦線で攻略の進むセヴァストポリ、ロシア攻略後に確実に手に入るグルジア、前回のアンカラ攻撃部隊発進基地オデッサ、この4つのうちどれを使おうか迷っています。トルコは正面突破で攻略すると決めたはずなんですが、どうにも始めると面倒くさくって…
正面突破の上手いLAH様がうらやましい。どんな時でも臨機応変に対応できるのは迂回・包囲よりは正面突破のほうですからねぇ。

そして、左画像のようなことが… ロシアの弾道弾とか爆撃機によって補給線を完全に断たれたようです。いままでさんざんこちらを苦しめてきた弾道弾ですが、こういうありがたいことも時々はしてくれる模様。
ここぞとばかり攻め込むのもよいですが、こういう時にはゆっくり攻めていくのも手。拙速な作戦は不利な時にこそやるべきもので有利な時にやるべきものではないのですから。

トルコ軍、サラエボ前面に猛爆撃を加えたあたりから一気に戦力が低下しているようです。やはりこの敵戦力を直接叩ける、って点が正面突破の魅力ですね。包囲や迂回ではこう一気に下がることはありません。
HoI2の初期ソ連軍でひたすら軽爆とかCASで充足率削ってたの思い出すなぁ…
オデッサ攻防
ここ、1個師団でやっているわけではなく2個旅団でやっているんですよね。そういう意味では変則的な作戦。
敵戦力はこちらでいう1個師団を超えている可能性が高いので勝利はなかなか望めません。こちらではサラエボのほうで紹介したトルコ補給線寸断の隙に付け込んで一気に攻め込む予定。
サラエボでは見なくなった攻撃ヘリとF-35Aの連携戦術ですが、こちらではさらに大規模になって行われています。そのつもりがあるのかたまたまそうなったのかは知りませんが非常にうっとうしい戦術です。

機数が2しかなかったために遭遇戦でF-35Aの誘導爆弾を食らいすぐさま全滅したのですが、トルコ軍にトールM1がいました。ロシア軍から鹵獲したんでしょうね。機数MAXだったらかなりの脅威となったはずです。よかったよかった。
珍しいことはこのくらい。戦法は爆撃、制空権掌握の後の戦車隊突入、という普通のものだし、部隊編制、戦法ともに今までのパターンとおなじだからでしょう。

上の通りアテネ攻撃に失敗したため、ここを占領することが重要になってくる可能性というのも出てきました。攻略に必要な戦力も一応用意したはずなので次の記事ではここでも攻勢に出ていると思います。
軍資金 15913621603792163616516968451792594
相 場 104%103%102%101%75%
生産部隊
スイフトシュア*4(91ターン目)
F-35A ライトニングII*2(91ターン目)
WAH-1*8(91ターン目)
リンクスMk.9*3(91ターン目)
シミター*2(91ターン目)
チャレンジャー2改*6(91ターン目)
AS-90 ブレイブハート*2(91ターン目)
特殊部隊*3(91ターン目)
MLRS*2(91ターン目)
工作部隊*4(91ターン目)
補給車*1(91ターン目)
大型補給車*2(91ターン目)
スイフトシュア*4(92ターン目)
E-3 セントリー*2(92ターン目)
センチネルR.1*3(92ターン目)
工作部隊*4(92ターン目)
センチネルR.1*1(93ターン目)
F-35A ライトニングII*4(93ターン目)
F-35B ライトニングII*8(93ターン目)
スイフトシュア*2(93ターン目)
センチネルR.1*2(94ターン目)
トーネードGR.4*6(94ターン目)
ニムロッドR-1*2(94ターン目)
トライスターK1*1(94ターン目)
A400M*1(94ターン目)
チャレンジャー2改*2(94ターン目)
ウォリアー改*1(94ターン目)
特殊部隊*4(94ターン目)
大型補給車*1(94ターン目)
スイフトシュア*2(94ターン目)
トーネードGR.4*9(95ターン目)
トライスターK1*2(95ターン目)
工作部隊*1(95ターン目)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロシア攻略、順調ですな~ (LAH)
2008-11-13 19:55:45
遂にエカテリンブルクまで近づきましたね!後はスチームローラーで押せそうですが守備側に有利な地形なので少しはロシアも抵抗して楽しませてくれるでしょうか。

★セヴァストポリ展開部隊
海路とかよりもロストフからの展開部隊かもしれませんよ~。私の時もいましたがロストフ西の山地を南下すると…セヴァストポリにでます。言わば裏道ですがそこを伝って結構侵入してました。最初見つけた時、「あれ、どこから?」と疑問に思ってたんですがマップ見たら山地の南が平地になってて「そこからか~!」とびっくりした記憶があります。航空機はボヴォロシースクからでしょうね。

★トルコ軍補給ライン寸断
狙った訳じゃなくて偶然でしょうけど…ロシア軍GJ!ですね(笑)。

★正面突破
お褒め頂光栄です。これしかないですが(爆)。

★トルコ攻略基地
グルジアから攻めても良さそうですが多分イスタンブールからの攻撃が早いかもですねぇ。案外グルジアからアンカラまでは遠いですし…。

★”例”の仮設橋
位置はずれていますがトルコ軍、橋を架けていますね。これはここを使って攻めてもいいよ!と言うトルコからのお誘いでしょうか。こう書くと罠っぽいですが(笑)。

★アテネ攻略
ほほう、ここにこんなにも部隊が展開しているとは。きっとエーゲ海にはトルコ艦隊がいそうですね。お気をつけ下さい(汗)。

★次マップ
私は未攻略が多いのでアレですが、私がやったファン倶楽部の”カリブ海紛争”、お勧めですよ~。最初の64部隊制限でやってもいいし無制限でもどちらでも楽しめます。まだヨーロッパ大陸2005改良でも十分遊べそうですけどね。オーストリア軍を排除してスウェーデンを参戦させるてみるのも面白いですよ~。
返信する
Unknown (勢多)
2008-11-13 21:36:24
>>セヴァストポリ
なるほど、ロストフからですか。ロストフからハリコフへも部隊が来ていますし、ロストフはそれなりの部隊が展開しているみたいですね。
攻略時は気をつけようと思います。

>>エカテリンブルク
ええ、あともう一歩です。航空部隊、地上部隊、すべての戦闘力を集めて攻略しますよ。
今までのCOMからして多分大した抵抗はしないんじゃないかなぁ… してくれたらそれはそれでうれしいですけどね。

>>トルコ戦線
補給線切断はラッキーでしたね。あのときばかりは弾道弾に感謝しましたよ。

攻略箇所はイスタンブールからがよさそうですか。イスタンブールだとしたらセヴァストポリから着上陸、空挺かバルカン半島を突破していくかどちらかでしょう。次回ではその方向性で考えてみようと思います。

エーゲ海にはトルコ艦隊、実際にいました。まぁ、浅い海ばかりのあそこじゃろくに機動もできないでしょうから放っておくことにしています。

>>次マップ
改2でオーストリアの代わりにスウェーデンですか。僕もそれでやるっていうのもそれはありかもしれませんね。またはトルコプレイでギリシャに配置して序盤のバルカン制圧を難しくする、っていうのもありかも。
次マップはカリブ海紛争、改2の陣営交換版、アイランドキャンペーン256*256版この3つのうちどれか、ということにしようと思います。
返信する