goo blog サービス終了のお知らせ 

はやい!わかい!わかりやすい! 東京都港区芝浦の税理士 平井会計事務所

「会計を通じて人を幸せにする」事務所HP⇒http://www.hirai-ao.com/

不具合

2025-06-17 04:18:40 | つれづれ
富士通の一部のパソコンが

Windowsのアップデート後に

起動しなくなる、といった問題が

発生しているようです。

↓参照

私も2年前まで富士通のパソコンを

使っていたので他人事とは思えません。

こちらで対処しようがない不具合は

勘弁してほしいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50

2025-06-16 04:06:12 | つれづれ
おかげさまで50歳になりました。

これからも健康に気をつけて

有意義な時間を過ごしたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-06-13 02:09:42 | つれづれ
学生時代の友人と久しぶりに会う機会がありました。

お金の話しをする必要も発言に責任もないので、

気楽な会話で楽しい時間を過ごしました。


「友は宝」という言葉の意味も

分かるような気がしますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い

2025-06-11 04:37:21 | つれづれ
ご相続のご依頼を受けると

故人から思いを託されたような気持ちになります。

身が引き締まりますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ

2025-06-06 04:40:44 | つれづれ
ホームページを変えただけで

売上が急回復したお客様がいらっしゃいます。

とくに「理念」の部分にこだわったそうで、

SEO対策よりも自分たちの考えが伝わる言葉にすることを

優先した、とおっしゃっていました。


自社の考え方を共有してくださるお客様から

発注前提での問い合わせが増えたので、

仕事が決まりやすい、とのことでした。

売上を増やしたい会社は参考になるかも

しれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金の学習

2025-06-05 04:18:12 | つれづれ
最近の小学校では社会の授業で

税金の種類を学習するようです。

↓参照


ついでに算数の授業で簿記でも教えれば

商売に興味を持つお子さんが

増えるかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIと若手

2025-06-04 04:26:15 | つれづれ
簡単なプログラミング作業を

AI任せにするケースが増えたため、

若いシステムエンジニアの

経験の場が失われている。

最近はそんな問題が起きているそうです。


このままだとAIの作業をチェックできる

ベテランが育たなくなり、

いつかAIを鵜呑みする社会に

なってしまうのかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完了

2025-06-03 03:48:05 | つれづれ
3月決算5月申告が無事に完了しました。

ようやく通常業務に集中できますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

需要と供給

2025-05-29 04:19:35 | つれづれ
中野や津田沼等の駅前再開発計画が

資材価格と人件費高騰でストップした。

最近はそんなニュースをよく見聞きしますが、

個人地主が中小工務店に注文するアパート建設でも

似たような事例が起こっているようです。


モノの価格は需要と供給の一致点で決まると

若い頃に習った記憶がありますが、

当時とは前提条件が変わってしまい

買い手と売り手の価格ギャップが埋まらず

経済が停滞する。

今はそんな時代なのかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップ

2025-05-28 03:59:51 | つれづれ
トップが変わった途端、

動きが変わる組織があります。

トップがかなり優秀なのか、

組織がよほど怠慢なのか、

見方は分かれますが、いずれにせよ

効果はあるように思います。


赤字が続く会社は

社長を変えてみるのも一つなのかも

しれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする