はやい!わかい!わかりやすい! 東京都港区芝浦の税理士 平井会計事務所

「会計を通じて人を幸せにする」事務所HP⇒http://www.hirai-ao.com/

ワガママ

2015-04-30 06:03:58 | つれづれ
他人の提案に承認や拒否するだけなら

「はい」や「やだ」の返事だけで済むのに対して

自分の要望を伝達したければ

「あっち」とか「だっこ」とか「ミルク」などの

固有名詞を覚えて発音できないといけません。


激しいワガママには手を焼きますが

これも成長の証なのかもしれませんね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ盛り

2015-04-28 05:59:35 | つれづれ
最近、日中に

乗り換え駅でダッシュしたり

バス停でキョロキョロしている

真新しいスーツ姿の若者をよく見かけます。


就職活動、真っ盛りなのかもしれません。

あの必死さを皆が持てば

社会はもっと活発になりますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱・過保護

2015-04-27 05:10:18 | つれづれ
娘と公園で遊んでいると

たまに、しっかりした

お子さんを見かけます。


ブランコで遊んでいたら

「空いたら次、乗せて」

と話しかけてきたり、

すべり台で順番を抜かした子に

「ちゃんと並んで」

と注意する姿を見ると

えらいもんだ、と感心します。


そういったお子さんの

ご両親は自分の子を信頼しているのか

近くでアレコレ言わずに

遠くで見守っていることが

多いように感じます。



子供の自立心を育てたいなら

親も過保護を克服しないと

いけないかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールかスタートか

2015-04-24 05:32:19 | つれづれ
学歴や職歴が同じでも

人によって差がつくことが

よくあります。


受験や就活の合格を

ゴールと考えている人は伸びない、

スタートと考えている人は伸びる、

といった違いがあるように感じます。


選挙も似たようなものかもしれませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産を交換した場合の税務

2015-04-23 05:28:31 | つれづれ
資産の処分や管理のために

親族で共有している不動産の持ち分を

親族間で交換することがあります。


例えば、2人兄弟がA土地とB土地を

それぞれ1/2ずつ持っている場合、

A土地の弟の持ち分と

B土地の兄の持ち分を交換して

A土地は兄の全所有、

B土地は弟の全所有のように整理します。


所有者と不動産の権利を1対1にすることで

不動産の売却や将来の相続の手続きが

簡素化できるのがメリットです。

ただ税務上はいくつか注意点があります。


まず物件の交換は税務上、

“譲渡(売った)”と同じと考えます。

なので利益が出ていれば

確定申告をする必要があります。

また売った値段は

“交換したさいの時価”で考えるので

交換した持ち分の時価に差額があれば

現金で穴埋めしないと、場合によっては

贈与税が発生します。


不動産の交換を検討している方は

税務もバッチリ準備してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現預金と剰余金

2015-04-22 05:18:25 | 会計・税金
会計の分かりにくい項目の一つに

「現預金」と「剰余金」の違いがあります。

一般的に「現預金」とは手元資金のことで、

「剰余金」は過去の業績の蓄積のことです。


例えば、

1億円で設立した会社が

過去に3億円の利益を出していて、

さらにすべて現金化している場合、

貸借対照表<A>は次のようになります。
--------------------------------------------
(現預金)4億円
(資本金)1億円
(剰余金)3億円
--------------------------------------------

この時点では

「現預金」と「資本金+剰余金の合計額」は

ともに4億円で一致します。



この会社が手元資金の半分で

土地を購入した場合、

貸借対照表<B>は次のようになります。
--------------------------------------------
(現預金)2億円
(土  地)2億円
(資本金)1億円
(剰余金)3億円
--------------------------------------------

手元資金で土地を購入したので

「現預金」は2億円に減りましたが、

土地の購入は業績には直接関係ないため

「資本金+剰余金の合計額」は4億円で変わりません。


さらにこの会社が銀行から4億円を借りて

4億円の土地を購入した場合、

貸借対照表<C>は次のようになります。
--------------------------------------------
(現預金)2億円
(土  地)6億円
(借入金)4億円
(資本金)1億円
(剰余金)3億円
--------------------------------------------

借入金で土地を購入したので

「現預金」は2億円のまま、

資金の借り入れも業績には直接関係ないため

「資本金+剰余金の合計額」は4億円で変わりません。


3つの貸借対照表を比較すると

剰余金の額は

<A:3億円>、<B:3億円>、<C:3億円>

とすべて同じです。


一方、手元資金は

<A:4億円>、<B:2億円>、<C:2億円>

となり、Aが一番多くなります。


ちなみに、手元資金から借入金(有利子負債)を引いた

ネットキャッシュは

<A:4億円>、<B:2億円>、<C:-2億円>

となり、Cが一番少なくなります。


これら手元資金やネットキャッシュの違いは

土地(設備投資)の額や

<A:なし>、<B:2億円>、<C:6億円>

借入金(有利子負債)の額

<A:なし>、<B:なし>、<C:4億円>

の違いが原因で生じています。



つまり、現預金の額は

剰余金の額だけでなく

設備投資の額や借入金の額によっても

増減するという性質があります。

これが現預金と剰余金の違いを

分かりにくくしている原因です。



ちなみに、過去の業績の割に

現預金が少ない会社は

将来の業績アップに積極的なので

業績の推移に注目、

現預金が多い会社は

将来の業績アップには消極的なので

配当などの株主還元に注目、

と考えてもいいかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝効果

2015-04-21 06:38:06 | つれづれ
家族で横浜のアンパンマンミュージアムに行った帰り、

たまたま近くに噂の大塚家具があったので覗いてみました。

ビルの4階~12階を占める大型店でしたが、

4階に上がるエレベーターの前からすでに長蛇の列。

2つあるエレベーター前に40人くらい並んでしまっていたので、

社員の方が、急きょ業務用エレベーターを開放していました。


お店の中は広いのであまり混んでいませんでしたが、

スタッフの方に案内をお願いするのは1時間以上まち、

とのことなので、家族だけで店内をブラブラすると、

数十万~百数十万の値札だらけ。

「値引き後でこの値段じゃ、おいそれと手が出ないね」

ということでそそくさと退散。

お店を出ると、すぐ近くにニトリがあったので

ついでに家具を物色しようということに。

ちょうど欲しかったソファが手ごろな値段

(に見えた。大塚家具の後なので。まさにコントラスト効果)

だったので即、お買い上げとなりました。


興味本位で大塚家具へ

→高くて何も買わない

→ついでにニトリも見てみよう

→やっぱり安い!せっかくだから買う?

という行動パターンに はまった家族が

あの日だけで100組はいたとにらんでいます。


一連の騒動の宣伝効果で一番恩恵を受けているのは

意外とニトリかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者不足と孤立化

2015-04-20 07:02:03 | つれづれ
顧問税理士の先生が

「病院に入院した」とか「連絡がとれなくなった」

といった理由で相談を受けることが

最近、増えました。


そもそも税理士は

平均年齢60歳と高齢者の多い業界ですが、

「子供がいない」、「家族がいない」という方が増えて

「後継者不足」や「孤立化」といった問題が

顕在化しているように思います。


これも“少子高齢化のひずみ”

なのかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産相場

2015-04-17 08:01:51 | つれづれ
地元の金融機関の方にお聞きした話しですが、

芝浦周辺の不動産取引は相変わらず活況なようです。


オリンピック開催や新駅発表の効果で

3年前に比べ相場は15%程度値上がりしたので

ちょっと割高感がありましたが、

円安の影響もあり外国人投資家の購買意欲は

相変わらず旺盛とのことでした。


とくに中国人投資家の勢いがモノすごいそうで

家電やおむつを買うように

投資用マンションをまとめ買いするとも

おっしゃっていました。


小売業の業績が中国人観光客に左右されるように

不動産の相場も中国人投資家がカギを握っているのかも

しれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設備投資

2015-04-16 07:20:55 | つれづれ
以前、設備投資を考えている中小企業の社長から

セカンドオピニオンとして

数億円規模の資金集めの依頼を受けました。


事業計画書の作成や

銀行説明の同行などのサポートをして

資金集めは順調に進んだものの、

用地買収の交渉に手間がかかってしまい

計画から3年かかって

ようやく設備が完成しました。


長い時間はかかりましたが

立派な設備ができて

社長も大変、満足されていました。

多少は役に立てたようで

自分も嬉しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする