はやい!わかい!わかりやすい! 東京都港区芝浦の税理士 平井会計事務所

「会計を通じて人を幸せにする」事務所HP⇒http://www.hirai-ao.com/

考えてもらう

2013-06-28 08:12:13 | つれづれ
従業員の力をつけたかったら

単純に答えを教えるのではなく

時間がかかっても自分で考えてもらうことが

大切のように思います。


国語の文章問題や算数の計算問題などが

答えを暗記しても力がつかないのと

似ているかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療と予防

2013-06-27 05:12:07 | つれづれ
医療関係者の方の話しだと、

お医者さんの中には

病気やケガを治す話しは得意でも

病気やケガを防ぐ話しはあまり得意では

ない方が多いそうです。


ビジネスでも

問題を沈静化するのが得意な方と

未然防止が得意な方は

違うのかもしれませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者

2013-06-25 08:38:42 | つれづれ
歯の治療で週に1回歯医者さんに通っています。

近所というだけで選らんだ歯医者さんでしたが

仕事もはやく確実に治療してくれるので助かっています。


さらに最近、気づいたのが「安心感」があるという点です。

治療前に必ず図表を使って「これから何をするのか」を説明してくれる、

治療中はこまめに声をかけてくれる、

治療後も鏡を使って「どうなったか」を説明してくれる、

といった対応に秘訣があるように感じています。


スピードや技術だけでなく

お客様の「分からない」から生じる不安を

ひとつずつ取り除く「丁寧さ」も

商売繁盛には欠かせないのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーム対応

2013-06-24 08:30:50 | つれづれ
品質不良やミスなどで

お客様からクレームがあった場合、

謝罪や代替品の手配・代金の返金といった

お客様への対応はしっかりしていても、

そもそも不良やミスがなぜ発生したのか、

同じ問題を発生させないために何をすべきか、

といった対応まで行っている会社は

意外と少ないように感じます。


「再発防止策の実行」までがクレーム対応、

ということを社内で共有することが

大切なのかもしれませんね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強みと弱み

2013-06-21 08:48:31 | つれづれ
元国会議員の先生の講演を聴く機会がありました。

メインテーマはTPPでしたが

農業分野についてさまざまなお話しがありました。


個人的に面白いと感じたのはオランダの農業でした。

オランダは、国土が九州ほどの面積しかなく、

土壌や気候もあまり恵まれていないにもかかわらず

世界有数の農産物輸出国だそうです。


不利な条件のなかで成功した秘訣は

自国の風土に適した品種に絞り、

皆で集中して同じ農産物をつくった点にある、

とのことでした。

逆に日本は何でもつくれるので、

かえってまとまりがとれないそうです。


「なんでもかんでも作れない」はかえって強み、

「なんでもかんでも作れる」はかえって弱み、

との言葉が印象的でした。

商売も似たようなところがあるかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶

2013-06-20 08:43:23 | つれづれ
ルールを徹底できない会社は

挨拶も上手でない印象です。


ルールを徹底したければ

社長や経営幹部が率先して

自分から、相手の顔を見て、名前を読んで

挨拶することからはじめてみても

よいかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が問題か

2013-06-19 08:57:14 | つれづれ
生産工場で不良品が頻発した原因を調べると

実は仕様がかわったことを現場が知らなかっただけ、

といったことがよくあります。


こうした場合は、生産工程を見直すよりも

情報の連絡ルートを見直した方が効果があるようです。


「品質不良」と「連絡不足」は

分けて議論することが大切かもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先用後利

2013-06-18 08:40:24 | つれづれ
親子2代で富山の置き薬を営んでいる方の

お話しを聞いてきました。


富山は財政難を打開するために

江戸時代の頃に藩をあげて

薬の開発、商人の育成、藩主のトップセールス

などに力を入れて

売薬事業を拡大していったそうです。


先に使ってもらい、おカネは後から、という意味の

「先用後利」の理念も脈々と受け継がれているそうで、

今でも紹介などでお客様は増えているそうです。


現代のビジネスにも

応用できるかもしれませんね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営改革等認定支援機関

2013-06-17 07:57:42 | 数値力
弊事務所が経営革新等支援機関の認定を受けました。

経営革新等支援機関の認定は

金融円滑化法の終了にともなって創設された

中小企業の支援制度です。

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/index.htm



認定された直後に早速、お客様から問い合わせがありましたが、

金融機関ではあまり取り組みは浸透はしていないようです。

今後、活性化するとよいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事執筆

2013-06-14 07:24:18 | つれづれ
記事執筆のご依頼を頂きました。

テーマは「経理の実務」で

会計や税務とは切り口が違います。

初めて書くテーマですが

できるだけ役立つ内容にしたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする