goo blog サービス終了のお知らせ 

はやい!わかい!わかりやすい! 東京都港区芝浦の税理士 平井会計事務所

「会計を通じて人を幸せにする」事務所HP⇒http://www.hirai-ao.com/

債務償還年数

2025-07-02 02:34:12 | 融資相談
会社の財務内容の健全性を

はかる指標のひとつに

「債務償還年数」というものがあります。

↓参照(P9)


これは「借入金」を「一年間の事業収入」で返済した場合

「何年で完済できるか」という目安(実際の返済期間とは異なる)

のようなもので、具体的には

「銀行借入金の期末残高÷年間営業CF(または税引後利益+減価償却費)」

で計算します(銀行によって用いる計算式は多少異なるようです)。



一般的に債務償還年数が「10年未満」であれば健全とされています。

年間目標や資金計画を立てる際の参考にしても

よいかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産ローンNG

2021-03-12 04:17:17 | 融資相談
3年程前に起こった

不動産投資の不正融資問題の影響か、

いまだに個人向け不動産ローンNGの

メガバンクがあるそうです。


不動産ローンにかぎらず

融資姿勢は銀行によって異なるので

いざという時に備えて自分に合う銀行を

見つけることも大切ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断

2021-03-09 04:18:07 | 融資相談
借入金は返済期間を長くして

毎月の返済額をなるべく少なくした方が

資金繰りはラクになります。


ただし資金繰りがラクになることで

「使えるお金が増えた」と勘違いしてしまい

かえってムダ使いしてしまう場合もあります。


そんな心配がある社長は

返済の減額分だけ毎月積立する等して

油断しないようにしましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴール

2020-08-24 05:10:08 | 融資相談
融資を申し込むさいは

面談をしたり色々な書類を出したりと

手間や時間がかかるので、

お金が振り込まれると

つい安心してしまう方がいらっしゃいます。


しかし融資はあくまで「返済がゴール」です。

返済できない状態が続くと

最後は倒産してしまいます。

油断して浪費しないように注意しましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず

2020-05-22 04:49:13 | 融資相談
「それほど業績は悪化していないが

先行き不安なのでとりあえずおカネを借りておこう」

そんな社長が増えてきたような気がします。


緊急事態なのでそれも一つの判断ですが、

借りたおカネは必ず返す時がきます。


元金返済がいつから始まって、

返済額は月額いくらで、

完済まで何年かかるのか。

それくらいは事前に理解しておきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス特別貸付

2020-03-13 05:03:41 | 融資相談
日本政策金融公庫が

新型コロナウイルス特別貸付の概要を

公表しました。

https://www.jfc.go.jp/


例えば、国民生活事業(個人事業や小規模事業向け)の

主な条件は以下のとおりです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
利用できる事業者:直近1ヶ月の売上が前年又は前々年比5%以上減少
借入限度額:6,000万円
返済期間(運転):15年以内。うち据置期間5年以内
利率:基準利率。ただし一部の対象者は3,000万円以内当初3年実質ゼロ
担保:無担保
--------------------------------------------------------------------------------------------

休日電話相談窓口も開設されるようなので

緊急性が高い方はひとまず相談してみましょう。

まだそこまで困っていない方は

資金の使い道や返し方もよく考えて検討しましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無利子無担保

2020-03-12 05:54:31 | 融資相談
「無利子無担保」は

「無期限無返済」ではありません。


赤字補てんで問題の先送りはできても

返済開始までに業績改善しなければ

将来、資金繰りに行き詰まります。


借りるなら「何に使うのか」「どう返すのか」まで

よく考えておきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別貸付

2020-03-06 05:15:30 | 融資相談
日本政策公庫では

新型コロナウイルスで業況悪化した

「旅館業や飲食店業、喫茶店業」の事業者向けに

特別貸付を実施しているようです。

https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html


また三菱UFJ銀行でも「災害等特別融資」の

取り扱いを開始したそうです。

https://www.bk.mufg.jp/news/admin/news0305.pdf


頼れるものは何でも頼って

危機を乗り越えましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融資

2018-07-03 03:36:20 | 融資相談
銀行融資の資金使途は

大きく分けて設備投資と運転資金の

2つがあります。


設備投資とは、

新しく出店したり

機械を購入するための

資金を借りることで、

飲食店業や製造業等で

よく見られます。

新たに生み出される利益や

減価償却費が返済原資になります。


運転資金とは、

経営活動に必要なお金のことで

在庫や掛売上が多く

資金回収に時間がかかる

問屋業等でよく見られます。

後日入金される売上代金等が

返済原資になります。



ちなみに上記のいずれにも該当しない

(例えば赤字補てん等)で

融資を受けると、

返済原資がないため、後々

資金不足に苦しむことになります。

ご注意ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命取り

2017-08-09 19:33:41 | 融資相談
「銀行が提案してきた融資プランを

 検証してほしい」そんなご依頼がありました。

資料をみると「現状」と「提案後」で

資金繰りが年3,000万円以上改善と記載されています。


“本当ならすごいな”と思いつつ

詳細を調べると

「現状」に完済した借入が含まれていたり、

「提案後」の集計にもれがあったりと

続々とミスを発見。

再計算した結果、資金繰りの改善は

年500万円以下であることがわかりました。


私の報告をきいた社長は

あわてて銀行に確認をしていました。

「銀行は数字のプロだから間違いない」

なんて思い込んでいると

命取りになるかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする