はやい!わかい!わかりやすい! 東京都港区芝浦の税理士 平井会計事務所

「会計を通じて人を幸せにする」事務所HP⇒http://www.hirai-ao.com/

3月決算5月申告

2024-05-31 03:58:41 | つれづれ
今年の3月決算5月申告は

期限当日までもつれ込んでしましました。

最後まで気が抜けませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林環境税

2024-05-30 04:07:21 | 会計・税金
今年の6月給与から

「森林環境税年1,000円」が

住民税と一緒に天引きされます。


"物価高のタイミングでなぜ増税?"と

感じる方も多いかもしれませんが、

制度そのものは6年前の

平成31年度税制改正で定められています。

↓参照


ちなみに住民税均等割1,000円が同時に減額されるので

個人の負担はかわりません。ややこしいですね。

↓参照





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税の三原則

2024-05-29 03:57:25 | 会計・税金
6月からの定額減税について

効率的な簡便処理(年末調整で一括減税等)をすると

「労働基準法違反で罰金がかかる」との見解が

厚生労働省が示されているようです。

↓参照


税の三原則には「簡素の原則」と書いてありますが

(ちなみに「公平の原則」も)、今の時代は

そんなのお構いなし、なのかもしれませんね。

↓参照

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出しっぱなし

2024-05-28 04:11:35 | つれづれ
損失補てんでお金を借りても

赤字を改善しないと意味がありません。


水道出しっぱなしで床が水浸しのとき

蛇口を止めないで床を拭くのと、

同じかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル

2024-05-27 04:22:48 | 会計・税金
e-taxのサイトがリニューアルされました。

↓参照


ちょっと操作した感じだと

機能は変わってないようですが

繁忙期に戸惑うようなことは

勘弁してほしいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマバイトアプリ

2024-05-24 02:58:53 | 会計・税金
スキマバイトアプリで働く方が

増えているそうなので、税務等の取扱いに

ついて調べてみました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
①支給時の会社の税務(源泉徴収)
丙欄(日雇賃金)適用で計算するのが一般的なようです。

丙欄であれば「日額9,300円未満」まで源泉所得税0円となります。
↓参照

ただし「あらかじめ定めた雇用契約の期間が2か月超」の場合や

「継続して2か月を超えて支払をする」場合は丙欄は適用できません。
↓参照
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
②年末時の会社の税務(年末調整)
丙欄適用の従業員は原則、事業主側で年末調整を行う必要はありません。

ただし年末調整を行わない場合や源泉所得税が0円であっても

源泉徴収票を発行する義務があります。
↓参照

また従業員の居住する自治体によっては金額にかかわらず

給与支払報告書を提出する義務があります。
↓参照/大阪市
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
③確定申告時の個人の税務

基本的に全ての収入を合算して確定申告を行う必要があります。

サラリーマンで年末調整をしていても、

副業収入の所得が20万円を超えると確定申告の義務があります。
↓参照

なお②の給与支払報告書の提出をしていると、放置しても後で判明するので

自主的に申告しましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
④社会保険・労働保険
社会保険は月額88,000円未満等であれば対象になりません。

(一部のアプリでは対象にならないよう制限がかかるようです)
↓参照

雇用保険は「1週間の所定労働時間が20時間未満 」の方や

「 31日以上の雇用見込みがない」場合は対象となりません。

↓参照

労災保険は原則、全ての従業員が対象となります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
なおこれらの手続きが煩雑だからといって

事業主側で「業務委託」として取り扱ったとしても、

従事内容により税務署から「雇用」と実態判定される場合があるので

ご注意ください。

↓参照


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりがい

2024-05-23 04:16:32 | つれづれ
決算手続きの時期は

当期の利益や税額を集計するだけでなく、

翌期以降の予算策定のご相談を受けることも

あります。


ちょっと忙しくなりますが、

やりがいがあるので楽しい仕事でも

ありますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税還付

2024-05-22 04:29:29 | 会計・税金
消費税は預かった消費税と支払った消費税の

差額がマイナスになると還付を受けられます。


還付が受けられるのは主に

業績が赤字(単純に支払った消費税が多い)、

輸出売上が多い(預かった消費税がほぼ0)、

設備投資が多い(支払った消費税が通常より多い)、

というケースですが、他にも

食品販売業で利益率が低い(預かった消費税の税率が低い)

という場合があります。


例えば、
----------------------------------------------------------------------------
食品売上1000、食品仕入400、課税経費500、利益100
----------------------------------------------------------------------------
という業績だと、
--------------------------------------------------------------------
預かった消費税:1000×8%=80、
支払った消費税:400×8%+500×10%=82
還付される消費税:80-82=△2
--------------------------------------------------------------------
となります。


食品販売業に旨味がある訳ではありませんが、

納税額が少なくなるのはありがたいことですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中長期計画

2024-05-21 03:26:41 | つれづれ
売上や利益が安定してきたら

10~15年くらいの

中長期計画をつくってみましょう。


減価償却費の変化や

返済の進捗等を把握するだけでも

将来の方向性がみえてきます。


知らない場所に行くときの

地図やナビくらい役立つかも

しれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融所得と社会保険料

2024-05-20 04:11:17 | つれづれ
「金融所得で社会保険料が増えるかも」と話題になっているようです。

現状の制度でも

「国民健康保険に加入している年金受給者や個人事業主等」が

「株式譲渡や配当等の所得を確定申告をした場合」は

国民健康保険料が増えることはありますが、

新たに社会保険料の対象として検討されているのは

「申告不要の金融所得」のようです。

↓参照/全世代型社会保障構築会議 より


実際に制度改正になったら

後から追加で納付書でも送ってくるのか、

所得税や住民税と同じように

証券会社で源泉徴収でもさせるつもりなのか、

年金受給者や個人事業主だけでなく

サラリーマンからも徴収するのか、

具体的な徴収方法や対象者等の

全体的なしくみはまだよく分かりません。


ちなみに資料P16には「金融所得」だけでなく

マイナンバーを利用して「金融資産」を

社会保険料の対象にすることも

検討しているようにもみえます。

これまた新たな火種になりそうですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする