投石日記

日野樹男
つながれて機械をめぐる血の流れ生は死の影死は生の影

2010年12月25日(土)

2010年12月25日 | 映畫

●レッドクリフ(赤壁) 1-2/2008-09、中・香・日・韓・臺/呉宇森監督/梁朝偉、金城武、張豐毅、尤勇、張震、林志玲、趙薇、胡軍、巴森扎布、臧金生、中村獅童
◎ムーヴィープラスの錄畫。歷史書である「三國志」を基にした小説「三國志演義」の映畫化。私は「演義」の翻譯本を最初のところだけで投げ出して、結局は吉川英治の「三國志」で讀んだ。それももう隨分むかしの話だから史實や物語の細部とこの映畫がどの程度重なつてゐるのかはよく分からない。映畫で扱つてゐるのは「赤壁の戰ひ」の部分。蜀の劉備が魏の曹操の攻擊に追はれて窮地に陷つたことから軍師諸葛孔明が呉の孫權と組むことを進言し自ら呉に乘り込む。呉軍を率ゐる智將周瑜と信關係を築き同盟が成立、長江沿ひの赤壁に曹操軍を迎へ擊つことになる。80萬の魏軍に對して10萬にも滿たない呉蜀聯合軍がどう戰ふかが話の中心で、周瑜と孔明が智略を競ひ合ふ場面が面白い。特に孔明が現代の氣象豫報士も驚くやうな能力で風向きの變化を正確に讀みとり火攻めを成功させるところは懸かり的な描き方になつてゐる。これより少し後の「魏志倭人傳」で「倭」として出て來る日本では「鬼道」をよくする卑彌呼が活躍してゐたのだから、中國大陸に孔明のやうな氣象を操る怪人物がゐても不思議はないのだらう。それでも映畫では天に祈つたりするのではなくあくまでも雲の觀察により氣象の變化を豫想することになつてゐるから、多少は現實的な人物像として描かうとはしてゐるやうだ。登場人物で最も現實感のあつたのはやはり曹操で、行動や慾望の持ち方なども他のアニメ的な人物像に比べて厚みのある描き方で現代人に近い。作品全體では戰鬪場面はそれなりに見應へはある。CGを多用してゐるらしいのは分かるのだが意外と氣にならなかつた。古代中國の船團同士の戰鬪が中心といふことで珍しさもあつたのだと思ふ。それよりも、實際に人間の俳優が演じてゐるはずの芝居の部分が薄つぺらで人形劇のやうだつたのが奇妙だつた。私は歐米系以外の映畫はあまり好きではなくて滅多に觀ない。吹替へ版の場合、どう見ても日本人とは思へない歐米映畫の登場人物ならそれなりに納得しやすいのだが、見掛け上日本人に似てゐるアジア系の俳優が妙な間合ひで日本語を話してゐるのは受け入れにくい。字幕版の場合も日本人によく似た登場人物が耳慣れない言葉を話してゐることに違和感を感じてしまふらしい。ほとんど言ひ掛かりのやうな後付けの理屈であり、ただ單に面白くないといふだけのことかも知れない。その點この映畫は戰鬪場面の派手さもあつて最後まで付き合へるだけの面白さはあつたやうだ。