公園の野鳥 in 神戸

主に公園のカワセミや野鳥などを撮影しています

(2月1日 火曜日) メジロ

2022年02月01日 | カワセミ
カワセミの姿は見なかった。今朝領域全体で魚を探したが全く見つからなかった、それも不思議やね、全部一斉にいなくなるなんて。水温が関係しているのかも知れない。昨年もそう言う事が有って昼から探したら魚がいた事が有った。本当に魚がいなくなっているのだったら今シーズンは終わりだね。メスカワQはテリトリーのチェックに出て来ると思うがオスカワNは出て来ないだろう。昼からの目撃情報も皆無。

今日は実験のため300mm(サンヨン)+TC14を使って撮してみた。Z9やZ6/7は像面AFなのに相変わらずAF微調節機能が付いている、何故???それでこのレンズで撮してみた、サンヨンはレフ機ではAF微調節をしないと眠い画像になるがZ9ではどうかなと。結果は少しシャープさに欠けるがやはりAF微調節は不要みたいやね。ただこのレンズは基本設計が三脚の使用を想定しておらず、D6やZ9では台座がカメラに当たりバランスが取れないし、三脚座は別売の汎用品でネジ穴も1箇所しかなく緩んでしまう。だから今日の実験だけに使った。

Z9にはセンサー保護のためセンサーシールドという機構が付いていて、筆者は電源オフの時にはそれが働く様にしているが、その作動音と同じ音がモニターのタイマーオフ・オンでするので実際にレンズを外してセンサーシールドが働いているのか確認したら電源オフの時だけで、それ以外は音がしても働いてはいなかった。今ニコンに何の音か聞いている。FTZⅡが関係している様な気がする。500mmの時は余り気にならなかったが300mmはやけに大きく聞こえて気になった。

ニコン Z9、420mm