公園の野鳥 in 神戸

主に公園のカワセミや野鳥などを撮影しています

(11/30 土曜日) 近くのカワセミ

2019年11月30日 | 野鳥
昨日オスカワを見つけられなかったのはエリアの半分程しか探索しなかった為と考え、今日も明るい重いレンズだったが歩く覚悟をして行った。オスカワはエリアの中程の昨年のチェックポイントに潜んでいた、草の陰で見つけ難い所だが此所にいる時は見つけられる。最終的には昨年写真を良く撮った場所に移動したが、今年はそこには魚がおらずカワセミが行っても写真が撮れない、また飛んでしまったので今日は終了して家の用事を片付けた。
アオサギ、コサギがやたらに多い、辺りは糞だらけ、やがてエリア全部の魚を食い尽くすだろう、カワセミが食べるサイズまで食べ始めると万事休すだね。

今日も絵になる写真は撮れなかった。




















(11/29 金曜日) ジョウビタキとモズ、ついでにしあわせの村のマップ

2019年11月29日 | 野鳥
近くのオスカワを撮りに行ったが今日は見つからなかった、重いレンズを持っていたので探索範囲は半分位にしたが、近いところは何度も回ってみた。
見つけ出す確率を上げるためには軽いレンズにしないといけないが、若し良いシーンに出くわしたら後悔するのでボウズ覚悟で重いレンズを持って行っている。

カワセミのストック画像は沢山持っているが、今日撮れた新鮮画像を投稿する事を原則にしているのでジョウビタキを投稿した、ただ一寸寂しいので最近撮ったモズを添えた。
ついでに12月16日(月)~22日(日)の写真展の会場であるしあわせの村のマップ(出典:しあわせの村の公式ウエッブサイトのPDFファイルをJPEGに変換)も添付した
(直近に再度ご案内します)

野鳥撮影を始めた頃ジョウビタキの事も知らなかった、最初に撮った時はカワセミと同じで感激した、初心忘るべからず。

今日のジョウビタキ










おまけ


最近撮ったモズ








しあわせの村のマップ、写真展会場は中央部の本館・宿泊館の2階ギャラリー


小さくてわかり難いが左下にバス等の情報がある




(11/28 木曜日) 近くのカワセミ

2019年11月28日 | 野鳥
ゴチャゴチャ書いても仕方がないので書かないが、こういう強風の日には撮影に行かない方が良さそうだ、カワセミ探しにはかなり苦労した、カメラマンが一人来たが筆者がテリトリーを往復して戻って来た時には諦めて帰っていた。結論としてカワセミの写真は撮れた、最後にはまた何処かに行ってしまったが、寒いのと雨が降って来たのでそれ以上長居する気がせず終了ではなく退散した。

(個人の使用感想を述べる)
過日500mm/f5.6(556)とD500の組み合わせで撮影すると露出が異常になるとニコンに言って行ったが取り合わなかった。その後色々実験してみるとカメラではなく556の特性の様だ、光量が十分な場合は異常な挙動はないが暗い所を撮ると真っ暗な画像になる、D5とかD850との組み合わせでもなるが極端ではない、此所では556とD500の組み合わせは使い物にならないと言う結論に達した。昨シーズンまでは600mmf4や400ミリf2.8(428)を使っていたがどのカメラと組み合わせても光学ファインダーの情報と実際の画像の乖離は無かったが、556とD500は乖離が激しく怖くて使えない、ミラーレスだったら良いのかも知れない。レンズを軽量化すると何かを犠牲にするのだろうか。重いレンズはそれなりの価値がある。

今日はホバリングもどきが撮れたので投稿した、狙って撮れるシーンではないので強風に負けず行った褒美かな、ホバリングは胸の筋肉が見えるがこの画像では見えないので風に煽られて飛びだしたが戻って来ただけの様だ。
D500、428
画像は暗く見えるが今日はこんな感じの日だった



























(11/27 水曜日) 近くのカワセミ

2019年11月27日 | 野鳥
重い機材を持って行った日はカワセミが出て来ない(ジンクス)が今日も当たりかけた、しかし重いバッグを背負って最後のひ一頑張りをしてようやく見つけた。
池などでは重い機材の時はコロコロで搬送しているが、此所ではある程度動き回らねばならずコロコロが邪魔になるのでバッグを背負って行っている。

軽量化を図るため飲み物、食べ物は一切持って行っていないので見つけた後少し撮って、カワセミを置いて帰ってきた、正午を過ぎていた。

重い機材を持って行った甲斐が有ったと思っている、f5.6のレンズでは撮れなかったと思う、しかしずっとこういう事を続けるとやがて腰に来るのは明らか。
(ブログの画像は画質が落ちているのでレンズの違いはあまり分からないと思う、カメラはD500を使った)

撮影時刻順



















(11/26 火曜日) 近くのカワセミ

2019年11月26日 | 野鳥
昨日の償いか、今日は容易に分かるところにいたし、比較的長い時間付き合ってくれた、ただし写真が撮れる、撮れないは別の話。
昨シーズンはこういう日が多かったが今年は極端に少ない、水温の高い日が続いたせいか数は少ないが魚の生育が良くカワセミが持て余すサイズが目立つ。
今日も撮った魚を落とす(離す)シーンが2、3回有った。

相変わらず暗い所での撮影、今年は明るくなったら抜ける事が多い、今日はいたが動かなくなったので撮影終了。

この魚は落とした








この魚も落とした


結局今の主食はこれ、この魚?は暴れないので落とさない






おまけ、このジョウビタキは変わってるね、オスの若かな?





(11/25 月曜日) 近くのカワセミ

2019年11月25日 | 野鳥
朝から色々あって疲れた1日だった。
カワセミに関しては最初重い機材を持って行った時にはおらず、諦めて一旦帰宅、軽い機材を持って出直し探し回ったらひょっこり現れたがペレットを吐いただけで飛んで行ってしまい、その後は見つからなかった。
空が暗くなり疲れ果てたので終了、いつもは余り疲労感を感じる事は無いが今日は暑い日で汗だくになり、あくびばかり出た、おまけに休息中におかきを食べたら歯にトラブルが発生し歯医者にも行く羽目になった。
しかし全て終わって帰宅、風呂に入ってコーヒーを飲んで1日を振り返って見ると、カワセミは撮れたし、歯も元通りになった、翌日に持ち越す懸案事項もなくなり、そんなに悪い日では無かった、明日もカワセミ撮りに行ける。

投稿写真は拡大してみたが同じシーンだけ





このペレットを見ると、朝見つからなかったのは魚を食べた後で多分何処かで休んでいたのだろう、このカワセミは3時間くらい休む事が多い








白い繭玉の様な物がペレットで魚の消化出来ない部分を口から吐き戻している、どの野鳥にも共通する動作




おしまい

(11/24 日曜日) 近くのカワセミ

2019年11月24日 | 野鳥
地区の一斉清掃日だったので始まる前のまだ暗い時に行って撮ってきた。

400ミリf2.8をD850に付けて行ったがそれでもシャッタースピードは上がらなかった、D5ではレンズが短すぎるし、D500はAFの追従は良い様だが、暗い時には露出の変化が敏感すぎる、色が出ない。D850は高感度特性は悪いが画質はD500より好きだ。
f2.8のレンズの場合露出補正しないで撮るとカメラのモニターで見る限り明るくなりすぎる感じがするので露出は1段アンダーで撮っている、現像する時元に戻すと矢張り明るくなりすぎる感じがし、ノイズも乗るので少しだけ元に戻している。
今朝は太陽も無かったので画像は実際より少し明るく見える。




















(11/23 土曜日) 近くのカワセミ

2019年11月23日 | 野鳥
昨日は見なかったと散歩の人が言っていたが今日はいた、しかし紅葉に溶け込んで最初は分からなかった。

このオスカワは暗い時だけいて、明るくなってシャッタースピードが上げられる頃にいなくなる、困ったやっちゃ!飛びものは滅多に撮れない。
400ミリf2.8を使いたいが、持って行った時に限って出て来ない予感がする。

今日は気に入った順















この3枚は難有りだが飛びものが無いので載せとこう






おまけも付けた




(11/22 金曜日) 西の公園の野鳥

2019年11月22日 | 野鳥
11時前までいたが、今日もカワセミは姿を見せなかった。

撮影時刻順

エナガ


メジロ






ジョウビタキ(オス)






コゲラ


オスと思われる、2羽いたので興奮したのか赤い毛(オスの紋章)が見える






(11/21 木曜日) 西の公園の野鳥

2019年11月21日 | 野鳥
正午迄待ったがカワセミは姿を見せなかった。