公園の野鳥 in 神戸

主に公園のカワセミや野鳥などを撮影しています

(10月31日 日曜日) オスカワダンディ、ストック画像から投稿とマウントアダプターの話

2021年10月31日 | カワセミ
雨が降っていたので朝一番に選挙に行ってきた。雨が止んだら撮影に出かけようと思っていたが結局はっきりせず今日は休養日になった。
過日スマホのメッセージ+アプリの設定を何気なく変えた事が予期せぬ結果を招き、特定の電話からのメッセージが隠れてしまっていた。それに気づかず的外れのトラブルシューティングを3時間強やって、やっと最後に正解に辿り着いた。それで結局昼からも出かける気がしなくなった。

昨日、カメラとレンズの事を書いたが、レンズは一旦白紙に戻して再度検討している。Fマウントの80-400とは全く違う仕上がりになっているようだ。Flange focal (or back) distance (or length) 、フランジバック(レンズのマウント面と撮像素子の間の距離)と言うのが有ってニコンFマウントでは46.5 mm、Zマウントでは16 mmになっている。Fマウントでは撮像素子(センサー)の前にミラー構造がありFFDは長いが、ミラーレスのZマウントはそれが無いので短い。従ってFマウントレンズをミラーレスに付ける場合は46.5-16=30.5 mmのスペーサー(マウントアダプターFTZ : F to Z mount adaptor、マウント径も10 mm以上違う、Zマウントは大きい)を挟んで付ける。しかしZマウントレンズを一眼レフに付けようと思っても物理的に不可能で取り付かない(ZTFというアダプターは存在しない)だから一眼レフも併用するカメラマン(筆者も同じ)はZマウントレンズを買う時慎重に考えないといけない。

ストック画像から投稿、探せば他に良い題材も有ると思うが安直に水浴びを選んだ、やる気が出てない













(10月30日 土曜日) 今日のダンディ、再々投稿(レンズは白紙に戻した)

2021年10月30日 | カワセミ
見失って探していた時に飛び込む音が聞こえ、かなり先の石の上で大きなハゼと格闘していた。別の場所に運んで食べようとしたが撮影前に落としてしまった、大きすぎた様だ。

ニコンのZ9を購入しようと思っている。カワセミ撮影のAF性能は他社の方が先を行っていると思うがマニアックでオーバースペック、総合的にみて一線を画すミラーレスに仕上がっていると評価した。しかし重量だけは期待外れ、重さはマウントアダプターを入れるとD6より僅かに重くなる、それだけ堅牢な設計になっているだろう。バッテリーも他機(7.0V)と一線を画す10.8VでD6のEN-EL18a,b,cが使える(電池容量は新設計のdより短く約75%、その分撮影可能枚数が減少するが問題無い)USB給電は出来ないが筆者はその機能を必要としない。そう言う設計は好感が持てる。

























落とした、残念!

(10月29日 金曜日) オスカワダンディ

2021年10月29日 | カワセミ
今日は動きが極めて鈍く、蟹をつまみに行った事は有ったが、魚を捕りに行くこともなく4時間殆ど葉陰で潜んでいた。体調が悪かったのかも知れない。最後に一回魚を捕ったが、まさかと油断していたので撮影出来なかった。また潜んでしまったので終了。

ニコンがZ9を正式発表した。AFは他社の様にカワセミに特化したマニアックな設計では無く基本的にZ7 Ⅱと同じの様だ。以前に期待していないと書いた事が有ったが、それで十分だと思う。D850と同じ高画素機で明るいレンズを要求するので難しいカメラだ。D6の代わりにはならないと思う。






















(10月28日 木曜日) 今日のダンディ

2021年10月28日 | カワセミ
今日も2時間待って、さあこれからと言うときに雲隠れしたしまった、昨日と同じ、それでお終い。朝早く行っても暗いので絵にならないがカワセミを見る確率が高く、遅くなると(遅いと言っても未だ未だ午前の早い時間帯)ボウズになる可能性が有る。投稿の画像もISO感度が10000を超えているものもある。

ニコンが本日21時からZ9のオンライン発表会をするとアナウンスしていた、どんな物が出て来るか楽しみ。

撮影時刻順




















おまけ








(10月27日 水曜日) 翁とダンディ

2021年10月27日 | 野鳥
寒くなってきたら冬鳥の翁(おきな、ジョウビタキ・オスの別名)が近くで鳴き始めていて、撮りに行こうと思っていたら向こうから来てくれた。今日はダンディも出て来てくれたので良かったが、カワセミが撮れない時には貴重な題材になる可能性が有る冬鳥、春が来るといなくなる。今日はダンディの尾羽が綺麗に撮れたので投稿した。



















ダンディの尾羽が12枚揃っているのが分かるだろうか。恰好良くなった。







(10月26日 火曜日) オスカワダンディ

2021年10月26日 | カワセミ
空回りして上手く噛み合わない、戦略と言うほどのたいそうなものでは無いが戦術を変えるか何かしないといけない。今日も2時間待って一度動き出し、更に待つ事2時間、しかし飛んで行ってしまった。

Z9の正式発表が明後日と言う噂がある。それと品薄で手に入らないと言うのが専らの噂、レンズも当初の噂では400Tc14が同時発売と言う事だったが、開発発表に変わり、同時発売は100-400になると言う噂に変わっている。もしそれが本当ならレンズも品薄になるね。

ダンディの尾羽はほぼ完全な形になりつつある(左右6枚、計12枚)、明暗の差が大きいので撮し難い
何を捕ってきたかカメラでは分からなかったが家でみると蟹だった、一度落としたものを再度捕って来て食べた。





















(10月25日 月曜日) メスカワQ、先月撮影分

2021年10月25日 | カワセミ
メスカワクイーンを筆者自身は先月以来見ていないので心配していたが、最近見た人がいるので一安心。

当地は朝6時丁度に降り出した雨が終日降り続く様だ、今日は撮影には行けなかった。先週の内科の定期健診で受けた肝臓のエコー検査で所見が付き、悪性腫瘍かどうかを調べて貰っていたが良性で無罪放免になった。

投稿したのはクイーンのストック画像、明日ダンディが爆写出来れば嬉しいが...



























(10月24日 日曜日) オスカワダンディ

2021年10月24日 | カワセミ
不運が続く、昨日よりは増しだったけれど。ダンディが食事を終えた後だったし、休憩中でエサは捕らないと思って油断していたら本能で反応していきなり捕った、しかし満腹で食べられないので長い間咥えたままだった。ボーイスカウトの団体が来て、連中が通り過ぎる時、往復ともダンディは気に入らなかったのだろう休憩場所から飛び出した、往路の時は戻ったが、帰路の時は飛びだしたまま行方が分からなくなった、4時間待ったのに、クソッ!。

CFexとリーダーが届いた、とりあえず動作は確認した。




















(10月23日 土曜日) 今日のダンディ

2021年10月23日 | カワセミ
最近不調続きで気乗りがしない。今日は見つけた時の状態がエサを食べた後なのか未だなのか分からなかったが然程熱心に捕食する様子もなく結局また短時間で飛んで行って行方不明になった。エビを盗りに来る奴が出て来たので嫌気がさして帰ってきた。

XQDカードのエラーが偶に出るので将来的な事も考えCFexpress type B(128GB)とリーダーを購入した。D500、D6共両方のカードが使える様になっているが、基本設計がXQDで行われていて、CFexはファームウェアのV. upによる後付けなのでXQDが律速になりCFexの本来の性能は発揮できない様だ。Z9はCFexしか使えないと言う噂がある。

ブレてるのでは無くカワセミが動いている




















(10月22日 金曜日) オスカワダンディとセグロセキレイ

2021年10月22日 | カワセミ
今日も全領域を歩き回ったし、いつもより粘ったがこれといった成果は無かった。

最初の4枚は夜明け頃の撮影が無理な時間帯に撮っているので現像での露出補正も出来無かった。シャッタースピードが遅く水絡みは全く駄目だったが横飛びは流し撮りの様な感じで辛うじて撮れていた、獲物はハゼに見える。
セキレイが木に止まっているのは珍しいので思わずシャッターを押してしまった。

















セグロセキレイ