公園の野鳥 in 神戸

主に公園のカワセミや野鳥などを撮影しています

(11月30日 水曜日) オスカワNとメスカワQ

2022年11月30日 | カワセミ

フィールドは昨日からの雨でかなり荒れていたのでカワセミは出て来ないかなと思いながら歩き始めた。まだ暗かったがカワセミが鳴いて南に通過したのでオスカワNと思い、追わなかったら通行人が近くにカワセミが止まっていると教えてくれた。止まりものを撮った後Nは更に南下したので今度はメスを探しに行った。見つけた時に魚を咥えていたがその後2時間は近くを少し移動するだけで殆ど羽繕いばかりしていた。流れの騒音で疲れたので帰って来た。NとQの安否確認だけが目的だったので今日はそれで充分だった。

 

ニコンがリモートグリップなるものを発売するので予約しかけたが止めた、多分使わないだろう。パナソニックのコンデジ(ルミックス)は使う気がしなくなったので手放した。

 

オスカワN

 

 

 

 

メスカワQ

 

 

 

サギが増えて飛び回る

 

 

 

 

尾羽が12枚殆ど揃ってきた。顔の白い毛も無くなり綺麗になっている。

 


(11月29日 火曜日) メスカワQ、今月撮影分

2022年11月29日 | カワセミ

オスカワNはかなり入念に探したが見なかった、鳴き声が全く無かったので居なかったのだろう。疲れたのと雨が降り出しそうだったのでメスカワを探しに行くのは止めた。以前は雨の日のブログの材料をストック画像から選ぶのもさほど面倒とは感じなかったが最近は面倒くさい。ブログをやっているカメラマンは撮りに行って撮れた日だけ上げている写真集的な人が殆どだが、日々の記録(Weblog)なのと写真が無いと寂しいので何か探して来て添えて毎日投稿してきている。しかしそろそろ考え直す時期かなとも思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(11月28日 月曜日) オスカワN

2022年11月28日 | カワセミ

昨日の記事で書いた地区の一斉清掃はいつも配ってくる紙に区民全員参加型の様に書いてあるのでそうだと思い込んでいたが、そうでは無く参加を希望する団体や会社などだけの様だね。新しく出来たマンションは殆ど参加していない。

ニコンの新発売Z600mmレンズのレビューがネットに出ていたが書いて有る事がとんちんかんで信頼できない記事だった。良いレンズには違い無いが、どんな高価なレンズでもある程度近くで撮らないと解像しない。逆に言えば一般のレンズでも距離がそこそこ近ければ十分解像する、そこら変をこのオッサンは分かっていない。手持ち撮影は辛いと書いて有った、値段の200万円も辛いと。AFの速度が極めて速いらしいがFマウントの600mmは遅かったからどの程度速くなったのか興味が有る。今日のヨドバシドットコムを見ると納期は9カ月になっていた、400mmの時よりは短い。

今日のオスカワN、最後の写真のハゼ捕食シーンはシャッターチャンスが有ったが撮れ無かった、原因を分析して次のチャンスに備えないといけない。運、不運は如何ともしがたいが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(11月27日 日曜日) オスカワN

2022年11月27日 | カワセミ

今日はカワセミが姿を見せたが、残念な事に地区の一斉清掃日だったので半分撮っただけで帰って来た。一斉と言っても自宅の北のマンションの住人は誰一人として出て来ずいつも戸建ての住民だけだ。何年か前に清掃日の世話役が近くのマンションの前も清掃してくれと言ったので拒否して「終了、解散」と言って皆で帰ってきた。昨年は分別をしろと言われたが拒否はせず無視した、馬鹿げている。今日も終了宣言をしたら皆道具を片付けて終わった。やりたい人は続けてやれば良い。もうやめたいけど自分からは言い出せないので誰かが言ってくれるのを待っている人がいる、だから私が宣言する。それでいままで文句を言われた事は無い、言われたら丁寧に説明するだけどね、丁寧???に。明日もカワセミが出て来て今日の分も撮れます様に!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(11月26日 土曜日) カワセミ、ストック画像から投稿

2022年11月26日 | カワセミ

オスカワNは見なかった。鳴き声を聞いた様な気がするから探しきれなかった可能性もあるが多分居なかったと思う。足が痛く、雨模様になってきたのでメスを探しに行く気にもならず帰ってきた。

 

カワセミ(オス)、ストック画像。考えが纏まらず何気なく見たファイルに有った連続写真を投稿した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(11月25日 金曜日) オスカワNとユリカモメ

2022年11月25日 | カワセミ

一昨日の観察通りオスカワNは出て来た、昨日は何か用事があったのだろう。今シーズン初めてユリカモメを見た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(11月24日 木曜日) メスカワQ

2022年11月24日 | カワセミ

オスカワNを探しに行ったが見つからなかった、多分居なかったのだと思う。メスも下りては来なかった様だ。こういう事は過去にも有りボウズのまま帰るかメスを探しに行くか迷ったが結局また探しに行った。見つかったが中途半端になり、結構大きな魚を食べて消えてしまった。足も疲れていたし、トイレ休憩もしたかったが上り坂を歩く気がせず帰ってきた。こういう日は今日一日分のブログの材料を揃えるのにも苦労する。帰宅後5回目のワクチン接種に行った。

 

今日のメスカワQ、綺麗な写真は無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(11月23日 水曜日) 今日のオスカワNと昨日のメスカワQ

2022年11月23日 | カワセミ

オスカワNが南に居た。4日間見ていないのでひょっとしたら住み分けをしているのではと思い、コンデジを持って雨に中行ってみた。このコンデジは雨の日に撮る為に買ったのだがカワセミを撮るのは今回が初めてだと思う。レンズはf2.8通しで明るいがISO400に抑えるとシャッタースピードは1/2.5からせいぜい1/25secまでしか上がらず、1/2.3型のセンサーの悲しさでノイズは酷いしAF精度も悪いが個体の判別は充分出来た。Nが止まっている時にカワセミの鳴き声を2回聞いた。1回目はNが鳴いたのか他のカワセミが通過したのか分からなかったが、2回目は他のカワセミが南から北に短い鳴き声を出して通過した。2回ともNは反応しなかった。昨日と一昨日のメスカワQの観察によると丁度その時間帯はQが南にパトロールに出ているので他のカワセミはメスカワQだろう。今日1日だけの観察で結論は出せないが2羽のカワセミがテリトリーを分け合って住み分けした可能性がある。Qが短い鳴き声で「あなたは此処に居なさい」と言って通過した様に思った。明日Z9を持って行き撮り直しさせてくれれば嬉しいが。

 

今日のオスカワN、Panasonic Lumix DMC-FZ300 1/2.3型センサー(撮像素子、6.2x4.7mm) 有効画素数 1210万画素、フルサイズ換算600mm/f2.8、露出補正-2/3段、SS=1/25sec、ISO400

 

 

 

昨日のメスカワQ、目の周りの白い毛はすぐになくなる。Nikon Z9、フルサイズセンサー(撮像素子、35.9x23.9mm) 有効画素数 4571万画素、500mm/f5.6、露出補正-1/3段

SS=1/50sec、ISO560

 

SS=1/80sec、ISO720

 

SS=1/2000 sec、ISO450

 

 


(11月22日 火曜日) メスカワQ

2022年11月22日 | カワセミ

オスカワNは出て来ない、メスカワQとの対峙を避けているからと思うが。Qは今朝も夜明け前に出て来てパトロールして戻って来た。

今日のメスカワQ、綺麗な水絡みは望めない、撮れただけましかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(11月21日 月曜日) メスカワQ

2022年11月21日 | カワセミ

出て来るカワセミが固定した様だから、今日からこのメスをメスカワQと呼ぶ事にした。先代のクイーンからは代替わりしているがテリトリーを支配していて貫禄が出て来た。今日は光の無い所にいるのが殆どでシャッターチャンスと呼べるシーンは無かった。投稿画像のトーン(色調)を合わせられる時は出来るだけそうしているが枚数を確保できる場合は少ない、撮影枚数は少なかったが今日は緑で統一出来た、やはり止まりものの方が綺麗に感じるのは筆者だけだろうか。

 

今日のクイーン